見出し画像

川崎『朝日湯源泉ゆいる』最強全部盛りサウナの、暴走寸前のホスピタリティを知る(サウナレポ)

「川崎で有名になりたきゃ、人殺すかラッパーになるか」――そんな歌もあるキケンな雰囲気の街、川崎。だが、近辺が温泉が有名な街であることは意外と知られていない。僕(作者)も、あの『蒲田温泉』のある蒲田と川崎が隣の駅だとはつい最近まで認識していなかった。(蒲田でいえば『ガーデンサウナ』も気になるところだ)個室の会員制サウナ『ロウリュランド』までオープンを控え、川崎はサウナの街として発展しつつあるのかもしれない。そんな川崎で最近リニューアルオープンしたサウナ、『朝日湯源泉ゆいる』に行ってきた。

 川崎駅を降りて、『鋼管循環』なる工業地帯らしい路線のバスに揺られてしばらく。バス停から、遠くにもうもうと立ち上る工場の煙突が見える歩道橋を渡ると、そこに『朝日湯源泉ゆいる』がある。地元の銭湯だった『朝日湯』がつい最近リニューアルオープンし、おしゃれなサウナ施設となったのだ。

 『ゆいる』のすごいところは、館内のほとんどあらゆる水に温泉水を使用しているところだ。浴室に入り体を洗う際、シャワーで口をゆすぐ癖があるのだが、この時口にふくんだお湯の味からして違う。塩気があるのだ。これはおそらく武蔵小杉『清水湯』の黄金の湯や『蒲田温泉』と同じ系統の温泉、しかもそれをシャワーにまで贅沢に!と、本当に驚いた。温泉水は、2つの浴槽(あつめ、ぬるめがあるのもうれしい)に使われているだけではなく、炭酸泉や水風呂、シャワー、果てはトイレの水にまで使われている。まさに贅沢の極みといっていいだろう。前述した2つの施設も、湯舟だけでなく水風呂にまで温泉水を使っていたが、シャワーやトイレにまで使うというのはちょっと聞いたことがない。これはすごいことだ。

 施設の面でも、贅沢なホスピタリティが光る。温泉もそうだが、驚くべきは炭酸泉と水風呂だ。
 炭酸泉は、これはもうハチャメチャに濃度が高い。スーパー銭湯などの炭酸泉に入ったことがある人にはわかるだろうが、通常であれば、しばらく入っていると炭酸の泡が体についてくる、といったペースだろう。しかし、『ゆいる』の炭酸泉はハチャメチャに濃く、ウィルキンソンに差し込んだストローぐらいのペースで体に炭酸の泡が付着する。なんなら股間の肌の薄い部分に明確に「酸性」の刺激を感じるし、水面まで目線を下げればパチパチと泡がはじける音と、気泡がはじけて飛び散る水しぶきが見えるほどだ。この濃度は、高濃度炭酸泉で有名な新宿『テルマー湯』や荻窪『なごみの湯』を凌駕する高濃度だ。超濃度と言っても良い。しかもお湯は温泉水で、温度は不感温浴ぐらいのぬるさなので、永遠に入っていられる快適さ。この炭酸泉を体感するためだけでも、『ゆいる』に行く価値がある。

 水風呂も、冷たい温泉水を使用しているだけでもすごいのだが、浴槽がものすごく深く、そして水温が低いというのが特徴だ。男湯で水深150cmあるらしく、足を底につけることが難しいほどの深さがある。そしてなんと、潜ることができるのだ。水風呂は、水にさらしている体の表面積が広いほど、一気に体温を下げる。水深によってほぼ「立ち」の姿勢で入れ、しかも潜ることで顔まで水につけることができる『ゆいる』の水風呂は、理論上最大の効率で体を冷却することができる!しかも水温もしっかり低いので、熊本『湯らっくす』に行かずともMADMAXな気分になれる水風呂だ。この水風呂を体感するためだけでも、『ゆいる』に行く価値がある。
 この「立ち水風呂」は、『ゆいる』よりも少しあとにリニューアルオープンした東中野『松本湯』にもみられた仕組みだった。浴槽に使用する床面積を抑えることができ、しかも利用者にとってもありがたいということから、あまり広い浴室を持つことのできない都心の銭湯系サウナの新しい標準になっていくのかもしれない。僕(作者)としては、一気に冷やすタイプの水風呂も好きだが、高円寺『小杉湯』のように長くつかっていられる水風呂も好きなので、全部がそうなってしまうと困るのだが、それはそれとして潜ってさっぱりできるのは最高なので良い。

 サウナ室は、リニューアルされただけあって清潔で使いやすく、間接照明ではあるものの明るめで落ち着いた感じだ。テレビはなく、そこまで広くはないサウナ室に対して明らかに大きなサイズのサウナストーブが信頼感を持たせてくれる。
 セルフロウリュはできないが、セッティングがかなり適温で心地よい。温度が低いわけではない(106℃、むしろ高い)のだが、湿度がいい感じのため、なんとなく同じ温度設定の他のサウナより長居したくなる。30分おきにオートロウリュがされるので、湿度の確保もじゅうぶんだ。完全な無音のため、他人の息遣いや汗をぬぐう音が聞こえるが、それもサウナのだいご味の一つだろう。
 サウナをたっぷり堪能したあとは、かけ湯・かけ水(これが選べるのがえらい)→すぐ隣の潜れる水風呂にダイブ→外気浴へ、という導線が整えられている。
 外気浴は、室内に何席か椅子があるのに加え、半露天スペースの「外気浴スペース」があるのが白眉である。「温泉」「水風呂」と並んで、「外気浴スペース」!そのための部屋がわざわざあるのだ!これは他ではあまりない区切り方で、そして内容からしてそう名乗るのに十分なコンテンツ性がある。
 「外気浴スペース」は半露天のような形になっていて、イメージとしてはしゃれたマンションのベランダに近い。字義通りの露天ではないが、前方が風が通るようになっていて、木のスラットの隙間から外を見ることもできる。椅子は普通のものが2席、デッキチェアが1席、そしてインフィニティチェアが2席ある。そして、天井にはゆるやかな風を送ってくれる扇風機があって、外気浴に必須の心地よい風を送り込んでくれる。通常はエアコンや外気任せになる風までも提供してくれるというのは、なんとも贅沢な話だ。

 潜れる水風呂、そしてわざわざ作られた外気浴スペースと、ハード面でもホスピタリティが抜群な『ゆいる』だが、ソフト面でもかなり気合が入っている。なんと、アウフグースがだいたい30分とか1時間おきにあるのだ。しかも、男女両方!これはすごいことだ。
 そんなに回数が多いので、だいたい一連のサウナ体験の間に、2回以上はアウフグースを食らうことができる。普段は無音のサウナ室内に音楽が流れ、かなり激しく熱波をおくりこんでくれる。人気ゆえに待ち時間が発生するほどなのだが、待っていた人全員が体験できるほど、従業員が二人で交代制で長時間アウフグースをしてくれる。しかも、サウナ室を出た先ではお茶まで用意してくれ、さらに一連のアウフグースが終わった後には、外気浴スペースまで来てゆるやかな風をタオルで送ってくれるという徹底ぶりだ。完全に王様気分が味わえる。アウフグース回数で有名な『神戸サウナ&スパ』でもここまではやらないだろう。
 ちなみに、裏技的な使い方として、13℃の水風呂でがっつり冷やした後、不感温浴の炭酸泉に入る、というやり方もある。他では池袋『かるまる』ぐらいでしか似たような体験はできないので、訪れた際にはぜひ試してみてほしい。外気浴直行とはまたちがったリラックスの仕方が味わえる。

 「潜れる水風呂」「30分おきのアウフグース」「外気浴特化スペース」と、まさに『ぼくのかんがえたさいきょうのサウナ』のような盛り込みっぷりは、リニューアルに際して大量の温浴施設を巡ったという店主の情熱を感じることができる。休憩スペースや施設全体の清潔さ、使いやすさも含めて、ハード・ソフトともにものすごいホスピタリティが注入されていることは、想像にかたくない。この点について、僕(作者)はおおいに評価するものである。

 ⬆︎食べ物もうまい。揚げ餃子みたいなモリンガスナックなるもの、ビールにも合う

 が、少しだけ気になることが、ないではない。
 アウフグースの回数が多いのは確かに良いことだが、訪れた休日昼間では、そのたびに10人以上の待機列がサウナに発生し、10分~15分の待ち時間が発生していたのだ。
 『ゆいる』のサウナ室は、そこまで広いわけではなく、一度に入れる人数には制限がある。ただ、セッティングの温度自体は高めのため、人の回転はけっこうあるので、通常であれば待機が発生することは、あまりない。しかし、アウフグースを行うときは、①その時間にあわせてみんなサウナに入りたがる②アウフグース前の準備(換気など)で温度が下がり、元から入っていた人が長く滞在する③アウフグースをできるだけ受けようと、長く滞在する というような事情から、ほとんどのサウナ利用者が待機列に並ぶような事態になってしまう。
 これは非常にもったいない、と思う。待機列に並んでいる間は、何もできない。すぐ隣に、すばらしい温泉も炭酸泉もあるというのに、アウフグース前の時間から、全員が待機列に並んでしまうので、ほとんど誰も漬からなくなる。並んで待つしかなければ、必然その間は暇になっておしゃべりしだす人もいて、感染症対策という意味でも逆行している。
 そして、この待ち時間が何時間かに一回程度であればいいのだが、アウフグースの回数が多いのが逆効果で、1回のサウナ体験中に2,3回発生する。風呂に入って出るまでの1時間半から2時間の間、20分から30分は、ただ浴室で立っているだけの時間になる。これは、やはりちょっと長いのではないかと思う。
 事前申し込み制とか、整理券制にするなどして、ただ並んで待っているだけの時間というのを減らしてくれたら、ありがたい。
 さらに付け加えるなら、この待ち時間が発生するほどの大量の利用者全員に、しっかりアウフグースをしてくれる従業員の負担がものすごそうなのが、少し気がかりだ。2人交代でやるとはいえ、長時間サウナ室内で運動しつづけるというのは大変だろう。終わった後、更衣室で従業員の一人がぶっ倒れて休憩しているのを見て、利用者としては「そこまでしなくてもいいのになあ」と思ったりもする。
 もちろん、アウフグースをたくさん体験できるのは素晴らしいことだし、従業員による熱波も非常に良かった、ということは明確に主張しておく。しかし、アウフグースはあくまでオプション、プラスアルファの行為であって、サウナに必須というわけではないだろう。30分も浴室内で立ち尽くしたり、従業員の健康が心配になったりといった、温泉・サウナで提供される「安らぎ」に対してのマイナスを発生させてまで、何度も体験したいか、というと、少し考え込んでしまう。標題を「暴走寸前」とさせていただいたのは、そういう意味もある。従業員・利用者にとって、より良い方策をとってもらえるよう願うばかりだ。

 とはいえ。
 少し分量のある苦言をはさんでしまったが、『ゆいる』がものすごい施設であることに変わりはない。最強レベルの施設が満喫できて、休日5時間1760円という値段なのもコスパまでも最強だ。贅沢な温泉、水風呂、サウナ、外気浴と、あらゆる方面でスキがない。今回は行わなかったが、よもぎ蒸しなるアトラクションがあったり、イベントとして屋上でテントサウナなどもやったりするらしいので、また行ってみたい。
 都心のラグジュアリー系サウナに勝るとも劣らないサウナ体験ができる、素晴らしい施設なので、読者諸君もぜひ行ってみてほしい。

ーーサウナのおともに『異世界サウナ』をどうぞーー


いいなと思ったら応援しよう!

獅子吼れお
サウナに行きたいです!