見出し画像

【告知】2/27 ねむ「Digital Space Conference 2025」出演!【安野貴博・NONSTYLE井上裕介・松井愛莉・崎村夏彦と対談】

もの凄い面々の中に… なんか一人だけ浮いてない!!?

日本デジタル空間経済連盟様が2/27に東京ミッドタウンホールで開催する大規模カンファレンス「Digital Space Conference 2025」に出演します。トークセッション「デジタル空間×AI最前線!2045年の未来はどうなる?」でAIエンジニア「安野貴博」さん・お笑い芸人「NONSTYLE 井上裕介」さん・モデル「松井愛莉」さんと対談します。さらに、緊急対談「AIメタバース時代のアイデンティティ」でOpenID Foundation理事長「崎村夏彦」先生と対談します。こちらはYouTube配信もあるのでぜひ御覧ください。

この記事ではイベントの概要とねむの過去のDigital Space Conference出演歴、最近の講演歴を紹介します。

※【2/21追記】内閣府・デジタル庁・特許庁からの後援が決定しました


2/27 Digital Space Conference 2025

Digital Space Conference 2025

AI、Web3、メタバースをはじめとする最先端領域が集結した大規模カンファレンス
Digital Space Conference 2025

AI・Web3・メタバース領域の第一線で活躍するスピーカーが、成功の裏側や失敗から得た教訓を赤裸々に共有。
来場者は、具体的な事例から得た示唆や新たな発見を持ち帰り、自身の事業に応用することで次世代を共に創造していく。
単なる知識の獲得に留まらず、未来への一歩を踏み出すための場を提供します。

日程:2025.2.27(Thu) 11:00~20:00
場所:東京ミッドタウンホール
主催:日本デジタル空間経済連盟

※出典:Digital Space Conference 2025

トークセッション「デジタル空間×AI最前線!2045年の未来はどうなる?」安野 貴博✕バーチャル美少女ねむ✕NONSTYLE 井上 裕介✕松井 愛莉

トークセッション「デジタル空間×AI最前線!2045年の未来はどうなる?」
安野 貴博✕バーチャル美少女ねむ✕NONSTYLE 井上 裕介✕松井 愛莉

2025年2月27日 (日) 17:45~18:15
デジタル空間×AI最前線! 2045年の未来はどうなる?

安野さんにAI利用の最前線を、ねむさんにメタバースの最前線をお話いただき、松井愛莉さんとNON STYLE井上さんも交えて、2045年の未来に焦点を当てたトークを繰り広げます。

出演:
AIエンジニア/起業家/SF作家 安野 貴博
VTuber/作家/メタバース文化エバンジェリスト バーチャル美少女ねむ
お笑い芸人 NONSTYLE 井上 裕介
俳優・モデル 松井 愛莉

※出典:Digital Space Conference 2025

緊急対談「AIメタバース時代のアイデンティティ」ねむ ✕ 崎村夏彦

2025年2月27日 (日) 11:15~11:45
ねむ×崎村夏彦 AIメタバース時代のアイデンティティ
※バーチャル美少女ねむのYouTubeチャンネルにて配信あり


AIとメタバースの発展で激変するインターネットで新人類のID/アイデンティティはどこに向かうのか!? OpenID Foundation理事長「崎村夏彦」とメタバース住人のアイデンティティ調査を実施した「バーチャル美少女ねむ」 IDに熱い二人の"緊急対談"から目が離せない!

出演:
■崎村 夏彦(NATコンサルティング合同会社代表 / OpenID Foundation 理事長)
デジタルアイデンティティおよびプライバシーに関する国際標準化を専門とし、全世界で30億人以上に使われる一連の関連国際規格のほか、「デジタルアイデンティティ」(2021, 日経BP社)を著す。米国OpenID Foundation理事長を2011年より、MyData Japan理事長を2019年より、公正取引委員会デジタルスペシャルアドバイザーを2021年より務める。
ISO/IEC JTC 1/SC 27専門委員会(情報セキュリティ, サイバーセキュリティ及びプライバシー保護 アイデンティティ管理とプライバシー技術)委員長。OECDインターネット技術諮問委員会委員。総務省「プラットフォームに関する研究会」、デジタル庁「本人確認ガイドラインの改定に向けた有識者会議」を始めとして、多数の政府関連検討会にも参画。
X : https://x.com/_nat

■ バーチャル美少女ねむ(VTuber/作家)
黎明期の仮想世界で生きる「メタバース原住民」にして、その文化を伝える「メタバース文化エバンジェリスト」として活動。「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から美少女アイドルとして活動している自称・世界最古の個人系VTuber。ボイスチェンジャーの利用を公言しているにも関わらずオリジナル曲『ココロコスプレ』で歌手デビュー。メタバースの革命性を論じた著書『メタバース進化論』(2022年、技術評論社)で「ITエンジニア本大賞2023」ビジネス書部門”大賞”を受賞。国連の国際会議「IGF京都2023」でも登壇。アバター文化への貢献が認められ、一般社団法人VRMコンソーシアムよりキズナアイ以来史上二人目となる「アバターアワード2022 特別功労賞」受賞。
X : x.com/nemchan_nel

※出典:「Digital Space Conference 2025」豪華登壇者・展示詳細・サイドイベント決定! | 一般社団法人日本デジタル空間経済連盟のプレスリリース

崎村先生のブログでも公開

【2/21追記】内閣府・デジタル庁・特許庁からの後援が決定

過去のDigital Space Conference

Digital Space Conference 2024

岸田総理も出演したメインスクリーンに投影頂き、超巨大バーチャル美少女として登壇させて頂きました。メタバース生活のデモをしたり、仮想空間での社会やコミュニケーションの可能性についてお話させて頂きました。

Digital Space Conference 2023

ねむ、なかやまきんに君に筋トレ指導してもらう実績を解除!? 昨年開催された「Digital Space Conference 2023」でも、成田悠輔さん・せきぐちあいみさん・なかやまきんに君・たんぽぽさんという超豪華メンバー出演のメタバース討論会に出演させて頂きました。そこで起こった驚愕の出来事とは…!?

ねむ、最近の講演歴

バーチャル美少女だけど、講演や対談、授業等の依頼受付中です。以下、最近の講演歴まとめました。

筆者:バーチャル美少女ねむ

私・バーチャル美少女ねむは「メタバースで生きていく」をテーマに人類の進化を促すべく、VTuber/作家として活動しています。昨年のMoguLive VTuber Award 2024「今年最も輝いたVTuber」では"4位"に選出して頂きました。2025年もまったり頑張っていくので、ぜひXnoteYouTubeの「フォロー」や「いいね」お願いします。また、私は昼間は一般社会人として普通に働いており、趣味の範囲で活動しています。FANBOXを始めたので、もし良かったら無理のない範囲でスポンサーになって頂けると助かります。


いいなと思ったら応援しよう!

バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト
note / Twitter / YouTubeでメタバースの興味深い文化について発信していますので、ぜひ「フォロー」や記事の「いいね」をお願いします。頂いたサポートはメタバースでの生活費や取材費として活用させて頂きます。