![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164789498/rectangle_large_type_2_57ecbf74b3cedf4cba2a23c4dfd917d4.jpeg?width=1200)
アバターで学術議論!?「バーチャル学会2024」レポート
メタバースでのアバター姿の学術イベントならオンラインでも・初見の人とでも議論が盛り上がり空間の壁を超えられる!? Nem x Mila、発表中に2人とも強制退場!? 日本語猛勉強中のミラが遂に日本語でポスター発表!?
私・バーチャル美少女ねむとリュドミラ・ブレディキナによる研究ユニット「Nem x Mila(ねむみら)」は12月7日、電脳世界の学術イベント「バーチャル学会2024」に参加しました! 先日公開した大規模定性調査レポート「メタバースでのアイデンティティ(Nem x Mila, 2024)」の内容から一部抜粋し、ライトニングトーク(口頭発表)とポスターセッションで発表を行いました。
この記事では、イベントの内容・私たちの発表内容・みんなの感想を紹介します。
「バーチャル学会2024」とは!?
![](https://assets.st-note.com/img/1733550270-2Jei1VTrPqSsB04hxbjKDL9M.png?width=1200)
バーチャル学会2024の開催目的
VR空間とは三次元空間性を備え、電子情報通信により他者とインタラクション可能なCG領域を指します。VR空間、ひいては電脳世界での交流は技術の発展に伴いますます便利なものになるでしょう。しかしその世界をより豊かなものにするためには、その世界に暮らす人々による社会・経済活動が促進されることが必要です。バーチャル学会はそのような世界を目指すため学術という面から電脳世界の実現に貢献します。
バーチャル学会2024は2024年12月7日、12月8日の2日間に渡り、VRChatおよびclusterにて開催いたします。また、当日はYouTubeでのLive配信も予定しており、VRに不慣れな方にもお楽しみいただけるよう努めて参ります。
※出典:バーチャル学会2024
Nem x Milaによるライトニングトーク(口頭発表)
YouTubeアーカイブ
口頭発表の様子
発表中に2人とも強制退場になって草でしたw (ダッシュで戻った)スイスにいるミラは、時差のためこの時朝2時!
![](https://assets.st-note.com/img/1733549408-drEnBxJRH0KQ4T2kjg8FoOfU.png?width=1200)
舞台裏なう。これからバーチャル学会で口頭発表だよ~!!!(≧∇≦)/ #バーチャル学会 #メタバースでのアイデンティティ https://t.co/YV6n6Htxvd pic.twitter.com/eVCEuJTbtJ
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡定性調査「メタバースでのアイデンティティ」公開! (@nemchan_nel) December 7, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1733551805-TOGfwMJu2Cts9b1L8nzRogSN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733549076-3MPQ6RiLHOb1Zt8KCgc0uX27.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733549083-ys7lvF8hefV2TAUjOQi3Smot.png?width=1200)
たくさんの方が会場で口頭発表を聴講してくださっています✨️
— バーチャル学会公式@2024 12/7・8(土・日) 10:00~22:00 (@Vsociety_office) December 7, 2024
会場に来られない方向けにYouTubeでも配信しております!https://t.co/Y8vTJ9QlyT#バーチャル学会 pic.twitter.com/BdvlgdQ8Yw
私とミラ @BredikhinaL から #バーチャル学会 口頭発表で #メタバースでのアイデンティティ を紹介しました! 時間通りにプレゼンしたのに2人とも強制退場になって草wwwww https://t.co/3TZ3tSYLqI pic.twitter.com/PnfIrWHEbK
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡定性調査「メタバースでのアイデンティティ」公開! (@nemchan_nel) December 7, 2024
Nem x Milaによるポスターセッション
発表したポスター
A2-1:ソーシャルVRにおけるアバターの種別に潜む選択動機(定性調査「メタバースでのアイデンティティ」)
発表者番号:13
著者:バーチャル美少女ねむ,リュドミラ・ブレディキナ
カテゴリ:アバター
キーワード:ソーシャルVR,メタバース,VRChat,アイデンティティ,アバター,定性調査
ポスター発表日時:12月7日(土)13:30 ~ 14:00
ポスター発表場所:A2-1
概要:ソーシャルVRで利用されるアバターの「種別」について、その選択動機を明らかにするために定性アンケート調査を実施、分析した。アバターの種別には、ユーザーのアイデンティティに対する価値観や趣味嗜好・所属コミュニティなどが強く反映されることが判明した。
※出典:ポスター発表|A2 – バーチャル学会2024
![](https://assets.st-note.com/img/1733549762-laruvfo4HnOyj8kT5Nm0ph9q.png?width=1200)
A1-1:ソーシャルVRにおけるアバターの性別に潜む選択動機(定性調査「メタバースでのアイデンティティ」)
発表者番号:14
著者:リュドミラ・ブレディキナ,バーチャル美少女ねむ
カテゴリ:ソーシャルVR
キーワード:ソーシャルVR,メタバース,VRChat,アイデンティティ,アバター,定性調査
ポスター発表日時:12月7日(土)13:00 ~ 13:30
ポスター発表場所:A1-1
概要:ソーシャルVRで利用されるアバターの「性別」について、その選択動機を明らかにするために定性アンケート調査を実施、分析した。物理男性が”女性型アバター”を選ぶ場合には比較的カジュアルな理由が目立ち、物理女性が”男性型アバター”を選ぶ場合には比較的深刻な理由が目立つなど、物理男女間での非対称性が見られた。
※出典:ポスター発表|A1 – バーチャル学会2024
![](https://assets.st-note.com/img/1733549761-70afWFh9l6EHB2r8vqYJbzyR.png?width=1200)
ポスターセッションの様子
日本語猛勉強中のミラ(@スイス朝五時)が日本語でのポスター発表に挑戦しました! 数多くの質問やコメントを頂き、直接議論でき楽しかったです。今後の研究活動の参考にさせて頂きます。
今年は自分のポスターであってもポスターセッションの配信が全面禁止になったため今年は配信アーカイブはありません。(アバターによるポスターセッションの様子をお届けできる貴重な機会だったので残念…)
![](https://assets.st-note.com/img/1733549054-qZQfDPEoR6JsF4rBSwtndi2O.png?width=1200)
【ポスターセッションのお知らせ】
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡定性調査「メタバースでのアイデンティティ」公開! (@nemchan_nel) December 7, 2024
今日は13:00からミラ @BredikhinaL と #バーチャル学会 ポスター前でお待ちしています! #cluster #メタバースでのアイデンティティ
・13:00~ A1-1:アバターの性別に潜む選択動機
・13:30~ A2-1:アバターの種別に潜む選択動機https://t.co/ZrJ1clWplG https://t.co/7Bqr57r3z8 pic.twitter.com/cD3ODQtc99
![](https://assets.st-note.com/img/1733549646-HeXlWiYLUJwdPa1zsI9M65NO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733549200-OHjSmXEkYe1p6MvIFNnAuUh5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733549208-Ux4S59Olvy1G8fbEtTP3rLsN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733549216-FzGQ0ivE6fJBcCeu3Udnr1OA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733549224-1wQBfpXhui3edj7m2HJ96cPA.png?width=1200)
🎉🎉ご来場感謝🎉🎉
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡定性調査「メタバースでのアイデンティティ」公開! (@nemchan_nel) December 7, 2024
ミラ @BredikhinaL (@スイス朝五時) が日本語でポスター発表に挑戦しました! 数多くの質問やコメントを頂き、直接議論でき楽しかったです。今後の研究活動の参考にさせて頂きます。引き続き #バーチャル学会 お楽しみください #メタバースでのアイデンティティ #cluster https://t.co/tulPr8IqHx pic.twitter.com/ndt1OiRnoL
みんなの感想
![](https://assets.st-note.com/img/1733549696-r6w5L0FHBak3U9tzDxVuXASf.png?width=1200)
[#バーチャル学会(https://t.co/BYiBcXYiob)]cluster会場開場されてます!
— 三八種りべか @(ご当地V_Walker) (@AOI_pawn) December 7, 2024
ねむさんとミラさんの[#メタバースでのアイデンティティ]の口頭発表も聴講できました!
今年の[#ポスターセッション]はコアタイムの配信できないみたいなので是非会場へ!#cluster #metaverse #metaRebekah #おはようVTuber https://t.co/00HDXRWv4v pic.twitter.com/5sYt6J9x5d
#バーチャル学会#メタバースでのアイデンティティ
— aki (@Aki_laid_back) December 7, 2024
着席間に合った!https://t.co/BPfe5T8mRq
制限時間の通知に、ちょっとどきどきする。
現地でポスター発表を聞ける人たち、うらやましいな。 https://t.co/JjyJzLSzQv
#バーチャル学会
— aki (@Aki_laid_back) December 7, 2024
学会では同期的発表でも、質問を受け付けたりする時間帯以外は録画にしてほしい..
非同期で任意の発表がきける形式は、意外な視点や興味の薄い領域の発表を聞き逃すのは勿体ないので、完全に非同期での再生は好みではない。
今回のポスター発表、unconferenceみたいになりそうで楽しみ https://t.co/TBxWS3nHvI
バーチャル学会2024、午前の口頭発表を視聴した。初参加なのでどんなものかなと思っていたけど、期待以上に学会していてとてもたのしい。概要を聞いてからポスターを見に行けるのも良いですね。
— k_09 (@k05487) December 7, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1733551558-CMHWIyDrRaFYK6jqx8lA4Qb7.png?width=1200)
ポスターセッション
— ドコカノうさぎ🐰メタバースアイドル🎤VIVE公式アンバサダー (@patsupyon) December 7, 2024
ミラとねむちゃんの発表を聴いているぴょん #cluster #バーチャル学会https://t.co/9IbleJ9wQr pic.twitter.com/ZXG3G7VPOY
ポスター発表ではなぎの質問にもご回答いただきありがとうございました!💕
— なぎ@分子科学?ちゃんねる / バーチャル学会 12/7-8 発表します (@hdkktyng) December 7, 2024
膨大な定性調査結果を二つの切り口でそれぞれのポスターにまとめられていてメタバースのアイデンティティの現在が見えてきました~!!⚡️⚡️ https://t.co/vEQdxuzeFR
そういえば、先日の #バーチャル学会 ではアバターの性別の選択動機について ねむ さんと ミラ さんが話されていた。
— aki (@Aki_laid_back) December 8, 2024
わたしのSpacesはいつも閑散としているのだけど(独りモクモクっぽいからかもしれないが..)女性だと人が集まるよね、と思う
(バーチャル学会は本日も実施されています。
念のためっ!!)
Vの人をリアルに出すのが大変問題。国連IGFでVのまま出すバーチャル美少女ねむさんの苦労話を思い出すwwwあれも大変やったんよねぇ。英語の表現もあるし。 #cluster #バーチャル学会https://t.co/bCcapimUx5 pic.twitter.com/vMsZeQh1Is
— 通信の猫@ID=AO.VTuber.cat (@ID_JAPAN_AO) December 8, 2024
メタバースでのアイデンティティ
フルのレポートはこちらで公開しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733548962-0K2mhoMgJTpjaL79BP3Hwb6D.png?width=1200)
過去のバーチャル学会レポート
バーチャル学会2023
![](https://assets.st-note.com/img/1733548817-Mne9Sap0xfsTVdqlQUZk25Hm.png?width=1200)
バーチャル学会2022
![](https://assets.st-note.com/img/1733548852-S4maB2HzINdZPqkhKjVwtTux.png?width=1200)
バーチャル学会2021
![](https://assets.st-note.com/img/1733548886-9VbPwDxXMseivWCrzlOy6RGd.png?width=1200)
『メタバース進化論(技術評論社)』発売中
![](https://assets.st-note.com/img/1733552592-f8UI70anM4zCKc5ADqolGksp.png?width=1200)
バーチャル美少女ねむ『メタバース進化論(技術評論社)』は、メタバースに興味を持った幅広い読者の方を対象に、現在のメタバースの真の姿、そしてその革命性をわかりやすく伝える「メタバース解説書の決定版」である。自身も黎明期のメタバースで暮らす"メタバース原住民"の一人である著者・VTuber「バーチャル美少女ねむ」が、自分自身の体験、数多くのユーザーへのインタビュー、そして全世界のユーザー1,200名を分析した大規模調査「ソーシャルVR国勢調査」を元にメタバースのリアルを明らかにする、世界初の「仮想世界のルポルタージュ」である。
総務省学術雑誌『情報通信政策研究』や四季報でも引用されたほか、アバター文化を広めた功績により一般社団法人VRMコンソーシアム「アバターアワード2022 特別功労賞」を受賞。2023年2月には「ITエンジニア本大賞2023」でビジネス書部門"大賞"に選出されている。
FANBOX始めました!
バーチャル美少女ねむ、FANBOXを始めました! もし良かったら無理のない範囲でスポンサーになってもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126702549/profile_7e4b53cff17bdf7c921a826fb8ca39d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)