![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66437051/rectangle_large_type_2_734207662cdeaadb42cad8e5f225fc13.png?width=1200)
今さら聞けないメタバースマナー講座
現実とは違ったマナーが要求される仮想世界「メタバース」 ちゃんと意識しないと、とんでもない失礼をして大きなトラブルに発展することも! この記事では私、メタバースマナー講師「バーチャル美少女ねむ」が、これからの時代に必要なメタバースのマナーを解説していきます。
メタバースマナー
これから説明するマナーをしっかり守って、相手に失礼のない、正しいメタバースライフを送りましょう。
上司より高いポリゴン数のアバターを使うのはマナー違反!
あなたは上司より高いポリゴン数のアバターを使ってはいませんか? 実はそれ、マナー違反なんです!#こんなメタバースマナー講師はイヤだ https://t.co/CFkGu6uMYa
— バーチャル美少女ねむ/NEM⚡メタバース文化エバンジェリスト (@nemchan_nel) November 10, 2021
メタバースマナー講師
— iwama@h (@iwamah1) November 10, 2021
「上司よりポリゴン数が多いのはマナー違反になります。ポリゴン数は上司の半分以下になるよう調整しましょう」
メタバースマナー講師
— デファル (@defal912) November 10, 2021
目上の人よりモデルに使うポリゴン数は少なくしましょうとか言ってきそう
ワールドに入るときはフルトラッキングでお辞儀するのがマナー!
メタバースマナー講師
— いぐぞー!! ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) November 10, 2021
「ワールドに入るときは3回ノックをし、フルトラッキングでお辞儀をしましょう😊」
空気椅子でフワフワ浮いてるのはマナー違反! 常に「気をつけ」のポーズで直立しましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1637844572435-9RTGOnrbNM.png?width=1200)
メタバースで会話する際、フルトラでずっと立っているのが辛いからと言って、空気椅子でフワフワ浮いたりしてはいませんか? 実はそれ、マナー違反なんです!#こんなメタバースマナー講師はイヤだ https://t.co/Keb4GWA2ZM pic.twitter.com/zjRrCahIj7
— バーチャル美少女ねむ/NEM⚡メタバース文化エバンジェリスト (@nemchan_nel) November 10, 2021
フレンド申請はどんな相手でも有り難く承認するのがマナー!
フレンド申請はどんな相手でも有り難く承認しましょう
— 八坂まと (@yasaka_mato) November 10, 2021
#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
ネガティブな表情をするのはマナー違反! 表情は常に笑顔固定にしましょう
怒りや悲しみなど、ネガティブな表情は会議の前にはずしておくのがマナーです。笑顔固定がベターです。
— 癒色えも -イシキ エモ-💝メタバースキャリアコンサルタント✨総攻め✨ (@ishiki_emo) November 10, 2021
#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
会議に出席する際は、相手に不快感を与えないようバ美肉するのがマナー!
メタバースで会議に出席する際は、相手に不快感を与えないよう、バ美肉するのがマナーです。
— バーチャル美少女ねむ/NEM⚡メタバース文化エバンジェリスト (@nemchan_nel) November 10, 2021
他の人が喋っている間も何時間でもkawaiiムーブをして場を和ませられるよう、普段から筋トレを欠かさないようにしましょう。#こんなメタバースマナー講師はイヤだ https://t.co/kxD82FAtbj pic.twitter.com/fbW4H9RTH8
高身長男性モデルを使っている人は、リアルアバターの身長にコンプレックスがあるので触れないのがマナー!
高身長男性モデルを使っている人は、リアルアバターの身長にコンプレックスがあるので触れないでおきましょう
— ミキシ (@MIKISHI_Channel) November 10, 2021
#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
パブリックでのボイチェンの使用はマナー違反! 常に生声にしましょう
パブリックでのボイチェンの使用は失礼にあたるので必ず外しましょう
— 八坂まと (@yasaka_mato) November 10, 2021
#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
上司の腰トラが外れたら、全員腰トラを外して場を和ませるのがマナー!
上司の腰トラが外れたら、全員腰トラを外して場を和ませましょう。
— 癒色えも -イシキ エモ-💝メタバースキャリアコンサルタント✨総攻め✨ (@ishiki_emo) November 10, 2021
#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
上司よりトラッカー数が多いのはマナー違反!
上司よりトラッカー数が多くてはいけません
— 竜宮(たつみや)ひだね@新衣装制作中 (@dorahidane) November 10, 2021
#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
メタバースマナー講師
— 浦上真輝 (@masakiurakami) November 10, 2021
「現実でも同様に礼は大事です、基本はフルトラッキングでの敬礼を推奨しますが、目上の方が3点トラッキングの場合、トラッカーが多いと失礼にあたります。その場合はエモートに会釈・敬礼・最敬礼を入れるなどして対応しましょう。」
上司のリクインを断るのはマナー違反!
上司のリクインを断ってはいけません。 #こんなメタバースマナー講師はイヤだ
— Hideki Saito @ 外縁系Vtuber メタバース俯瞰的観察局長 (@hideki) November 10, 2021
上司からのインバイトは3秒以内に入らないとマナー違反!
上司からのインバイトは3秒以内に入らないと失礼です。 #こんなメタバースマナー講師はイヤだ
— Hideki Saito @ 外縁系Vtuber メタバース俯瞰的観察局長 (@hideki) November 10, 2021
上司よりも標高的に低い位置のsit判定イスを選ぶのがマナー!
#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
— シテンノウ・オスウマン (@Kill_Me_Tan) November 10, 2021
上司よりも標高的に低い位置のsit判定イスを選びましょう
メタバース内でも申請書は手書きがマナー!
メタバース内でも申請書は心がこもってないといけないので手書きが基本。 #こんなメタバースマナー講師はイヤだ
— Hideki Saito @ 外縁系Vtuber メタバース俯瞰的観察局長 (@hideki) November 10, 2021
自分の容姿の性別とアバターの性別を統一するのがマナー!
自分の容姿の性別とアバターの性別を統一しましょう
— 八坂まと (@yasaka_mato) November 10, 2021
#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
メタバースで目上の人にお酌をする時は、ラベルをシェーダーで回転させるのがマナー!
メタバースで目上の人にお酌をする時、自分でラベルを上に回転させてませんか?
— Naoki Kuzumi (@kudzu_naoki) November 10, 2021
実はそれ、Localオブジェクトなので意味がないんです。ちゃんとシェーダーで誰から見ても常にラベルが上に表示されるようにしましょう。#メタバースマナー講師#こんなメタバースマナー講師はイヤだ
上司がケモ耳を生やしている場合こちらも生やさないとマナー違反
メタバースマナー講師「上司がケモ耳を生やしている場合こちらも生やさないと失礼にあたります」
— ((🐑++)) (@Sheeeeepla) November 10, 2021
目上の人よりも先に描画するのはマナー違反! 上座から順に若いRender Queueを使いましょう
メタバースマナー講師
— VoxelKei (@VoxelKei) November 10, 2021
「目上の人よりも先に描画するのは失礼です。上座から順に若いRender Queueを使うようにしましょう」
メタバースマナー動画
メタバースマナー講師「けつぜう」さんによる、こちらの動画も大変参考になります。必ず目を通しておきましょう。
メタバースマナー講座を行うレッサーモクリです。#NeosVR #VRケモノ事変 pic.twitter.com/LdgCa7du0X
— けつぜう(メタバース動画撮る人) (@K2JO3) November 9, 2021
(本当の)メタバースマナー
なんというディストピア…!!! 「物理現実のヘンなマナーを仮想現実にもっていかない」をマナーにしていきたいでですね(><)
メタバースマナー講師大喜利一生見てられるな。
— Hisui Koh (@HisuiKoh) November 10, 2021
数年後にはこの大喜利の幾らかが現実になってたりするんだろうなー
— 羽根継 夜代 (@hanetugi_yasiro) November 10, 2021
とか思ってたりする
# こんなメタバースマナー講師はイヤだ
ねむちゃん、第一人者として変なマナー作るな!って怒るどころか率先してネタにしてる草なんよ
— ミキシ (@MIKISHI_Channel) November 10, 2021
マジな話、近い将来めんどくさいメタバースマナー本当にいっぱい出てきそうなので、今のうちにネタにしておく〜(>_<)#メタバースマナー講師#こんなメタバースマナー講師はイヤだ https://t.co/OlSFMHwRDB
— バーチャル美少女ねむ/NEM⚡メタバース文化エバンジェリスト (@nemchan_nel) November 10, 2021
わかる
— ミキシ (@MIKISHI_Channel) November 10, 2021
メタバースマナー講師が確立される前に、存在をネタに昇華する
この手に限る
さて、気を取り直して、ここから先は本当(?)のメタバースマナーを紹介していきますw
美少女の腰トラが飛んで身体がぐちゃぐちゃになってるときは、そっと視線を外すのがマナー
美少女のトラッカーが飛んで行った時はさりげなく視線を外すのがメタバースマナー
— のらきゃっと@毎週火曜・日曜20時~生配信 (@VR_Girl_NoraCat) November 10, 2021
優しさ
— ふぇるりーす (@Itati_feru) November 10, 2021
バーチャル美少女がボイチェン入れ忘れてる!? と思ったときは…「今日は風邪気味ですか? ちょっといつもと声が違うかも」と、傷つけないようにさりげなく早めに教えてあげて、その後声が美少女に戻っても特にツッコまないのがマナー
バーチャル美少女がボイチェン入れ忘れてる!? と思ったときは…「今日は風邪気味ですか? ちょっといつもと声が違うかも」と、傷つけないようにさりげなく早めに教えてあげて、その後声が美少女に戻っても特にツッコまないのがマナーです。#メタバースマナー講師
— バーチャル美少女ねむ/NEM⚡メタバース文化エバンジェリスト (@nemchan_nel) November 10, 2021
稀に遭遇する現象。
— 坪倉輝明@メディアアーティスト (@kohack_v) November 10, 2021
僕は自然に咳き込む感じで
「ゴホッゴホッ、VC〜!ゴホッ」
とさりげなく伝えております。 https://t.co/1vEGIpmlmm
自分の声の音質は「ある程度」気にするのがマナー
これずいぶん前から言いたかったんですけども、ZoomやVR空間でマイク音声からノイズが出まくってる状態というのは現実空間でいう所の身体から悪臭放ってる状態で臨んでるようなもんだと思うのですよ。メタバースマナーなるものが出現するのならばこういうのにして欲しい。 https://t.co/9Is687Bq8K
— VoxelKei (@VoxelKei) November 10, 2021
くしゃみや咳払いなどはミュートにするのがマナー(ただし「助かる」場合を除く)
メタバースマナー講師「くしゃみや咳払いなどはミュートにするのがマナーですが、一部の例を除きます。『ミュート助からない』『くしゃみたすかる』と周囲から言われるようであればミュートせずともかまいません。」
— おうめトゥルプ@Vtuber (@oumetulppp) November 11, 2021
メタバースマナー講師「VR中にクシャミをする時にマイクをミュートにするのは常識ですが、ある程度のVR食事の音ややVR睡眠中のイビキはここに存在していますよという態度を示す行為なのでミュートのし過ぎは却って失礼にあたります」
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 (@otsune) November 11, 2021
かわいい女の子は中身がどうであれ、かわいい女の子として扱うのがマナー
メタバースマナー?
— 鉄馬くろねVT_EvolutionⅣ🏁🐾 (@Tetsuma_Kurone) November 10, 2021
そんなのかわいい女の子は中身がどうであれ、かわいい女の子として扱うって事だよ
アバターのデザインでマゼンダ色は避けるのがマナー(VTuberコラボする時にクロマキーで透過しちゃうのでw)
マジェンダ色のアバター使用禁止 #こんなメタバースマナー講師はイヤだ ……これはマナーでもいいな(笑)
— Hideki Saito @ 外縁系Vtuber メタバース俯瞰的観察局長 (@hideki) November 10, 2021
これから先、
変な「メタバースマナー講師」が現れないことを。
メタバース世界がいつまでも、
自由で素敵なものであることを祈って。
※note新エディタについて:(全然関係ないけど)本日解禁になったnoteの新エディタ最高です! 今までのエディタだとTwitter埋め込み周り挙動がヘンテコで(複数の埋め込みの間に後から要素を追加できなかったりとか、埋め込みになったりならなかったり運次第だったりとか、色々)埋め込み多用する記事編集するの正直ものすごいストレスだったんですけど、新エディタではサクサク編集できました! noteさん本当にありがとう! (この記事はその検証のために書きました) 強いて言うなら、埋め込みを解除したときは、ツイ―トを削除するのではなくURLに戻す挙動だとさらにカンペキです。(後で編集するときに、いちいちTwitterでツイートを探すのが大変なため)
いいなと思ったら応援しよう!
![バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126702549/profile_7e4b53cff17bdf7c921a826fb8ca39d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)