アバターでVRダンスして健康になろう!【みんなで踊ろうディビデュアル】
新曲「ディビデュアル」がプロダンサーの振り付けでダンスになっちゃった!?
プロダンサーと医療者監修のVRダンスイベント「みんなで踊ろうディビデュアル」が9/7に開催され、多数のメタバース住人で盛り上がりました!
この記事では、VRダンスのメリットと注意事項、イベントの様子、みんなの感想を紹介します! 練習動画もあるので、VR内で流して踊ったり、「踊ってみた」 動画などに使ってみてね。
VRダンスのメリットと注意事項
VRダンスには以下のような3つのメリットがあると考えられます。
①可愛いアバターの姿でポーズを決めるのが楽しい
②フルトラならリアル全身運動できる
③メタバースなら皆で時空を超えて集まってダンス練習できる
VRダンスの注意事項としては以下のようなことが考えられます。
・VR機材と機材への習熟が必要なこと
・VRゴーグルによっては汗で蒸れやすい場合があるので熱中症に注意
・ダンスに夢中になって壁に激突してしまわないように周囲に十分なスペースをとること
詳しくはこちらの記事にまとめています。
「ディビデュアル」ダンス振付動画
プロダンサーKANAME先生の振り付けで、新曲「ディビデュアル」がダンスになりました! こちら練習動画になってるので、VR内で流して踊ったり、「踊ってみた」 動画などに使ってみてね。(協力:ダンスフィットネス集会)
ダンスイベント「みんなで踊ろうディビデュアル」開催
VRダンスによる健康増進を目的として、私の新曲「ディビデュアル」をテーマとして、9/7にダンスフィットネス集会さんがclusterでダンスイベントを開催してくれました。プロのダンスインストラクターによるリード、医療者監修による本格的プログラムです。
イベントの様子
会場にたくさんのメタバース住人が集まってくれました!
新曲「ディビデュアル」をテーマにした専用ワールド!
生歌ライブしたり。
みんなで踊ろう!
プロダンサーKANAME先生の指導を受けながら、みんなでダンス!
みんなで踊ると楽しい!
みんなの感想
主催者うぇあちゃんブログ
新曲MV「ディビデュアル -分人新生-」
個人(individual)から分人(dividual)へ―――
色んな自分で生きていく。ネットの海で生きる、全ての人類へ。
バーチャル美少女ねむ新曲MV「ディビデュアル -分人新生-」を8月24日遂に公開しました! 本MVは“分人(dividual)”の概念を一般化し人類の進化を加速する「ディビデュアル」プロジェクトの第一弾で、“分人”が創造する新世界を音楽と映像で表現しました。「歌ってみたコンテスト」の募集も開始し、音源・ワールド・アイテムも公開中です。
“分人(dividual)”概念で人類を加速する「ディビデュアル」プロジェクト
現代のインターネット社会では、SNSやソーシャルVRなどを活用して名前やアバターを切り替えることで、複数の人格や人間関係を切り替えて生きていくことが急速に当たり前になりつつあります。このように、人間を一つの分割不可能な"個人(Individual)"として捉えるのではなく、分割可能な"分人(Dividual)"の集合体として捉える考え方が新たなトレンドとなっていくと考えています。
拙著『メタバース進化論(技術評論社)』では平野啓一郎氏が提唱した「分人主義」の考え方をベースに、メタバース技術によるアイデンティティの自在化と掛け合わせる事で理論を拡張しています。分人を切り替えることによって自分自身と人生を自在にデザインし、より多様な生き方ができる未来の可能性を提示しています。
バーチャル美少女ねむ新音楽プロジェクト「ディビデュアル」では、"分人 (Dividual)"をテーマとした楽曲・MVを制作、メタバースで各種イベントを実施することによって、この概念をより一般化し人類の進化を加速することを目的としています。
こちらの記事で拙著から該当箇所を公開中です。
スポンサー募集中
今回クラファンは実施しないのですが、もしよければFANBOXでバーチャル美少女ねむのスポンサーになって頂けると嬉しいです。
スポンサー予算の一部を、楽曲・MV制作費用や広告費用などに活用させて頂く予定です。特に今回、せっかくなので増加分の予算をYouTube広告に投入してMVを全世界に発信したいと考えています。プロジェクト実施中の8~9月などだけの期間限定でのスポンサーも大歓迎ですので、検討頂けると幸いです。