
韓国の国際シンポジウムで「VTuber学」がテーマに!?【ソウル大学「情報社会と日韓社会」ねむ登壇レポート】
国際学会の場で”V”が語られる時代、感慨深すぎます!
韓国ソウル大学 (日本で言う東大的な最高学府) 日本研究所のシンポジウム「情報社会と日韓社会」でVTuber総合学術書『VTuber学』をテーマに"VTuber"を様々な観点で語るセッションが開催されました。私バーチャル美少女ねむも、岡本先生・関根先生と共に登壇しました。 国際学会で自分の喋ってる内容が同時通訳される体験、感動的でした。VTuberが人類やアイデンティティに与える意味と可能性、私なりの考えを語り尽くしました。
この記事では、シンポジウムの概要と開催の模様、登壇者や参加者の感想をまとめて紹介します。
11/15 ソウル大学日本研究所シンポジウム「情報技術と日韓社会:ハイパーコネクティビティ・サイバースペース・人工知能」

近情報技術と人工知能の進歩は、21世紀の人類の暮らしを以前とは違う姿に変えています。同時に、技術の進歩が導く急激な変化は、これまで予想できなかった多様な問題と葛藤を生んでいます。特に韓国と日本は情報技術と人工知能分野で変化の速度が速いという点で、その社会文化的影響を考察する際に重要になる示唆点を見せています。
本研究所がTOSHIBA国際交流財団と韓国研究財団の支援を受けて開催する国際学術大会<情報技術と日韓社会: ハイパーコネクティビティ・サイバースペース・人工知能>は情報技術と人工知能というテーマを通じて、日本研究の最前線を探索し比較研究の可能性を考察するための企画です。情報技術と倫理、AIと芸術の接点と争点、Vtuber研究の現在と展望について集中的に議論する3つのパネルを通じて、韓国と日本の現況および関連研究を明らかにする今回の国際学術大会にご関心をお寄せいただけましたら幸いです。
日時:2024年11月15日 10時〜18時
場所:Zoom (ID : 894 3702 8870)
事前予約なしにどなたでもご参加可能です。
言語:日本語・韓国語(同時通訳)
※出典:お知らせ - ソウル大学日本研究所
「VTuber学」セッション開催

【国際学会登壇告知】 11/15 (金)
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡産総研アバター標準化委員就任! (@nemchan_nel) October 26, 2024
ソウル大学 (日本で言う東大的な最高学府) 日本研究所のシンポジウム #情報社会と日韓社会 でVTuber総合学術書 #VTuber学 をテーマにしたセッションが開催決定! 私バーチャル美少女ですけど、岡本先生 @animemitarou ・関根先生 @mariekr430 と共に登壇致します! pic.twitter.com/IufJexXg4F
シンポジウムの様子






ソウル大の日本研究所の日韓合同オンラインシンポジウム、日本のVTuberが発表始めてほんま面白い。
— TG Keisuke / 韓国暮らしの埼玉人 (@TKG_INU) November 15, 2024
「きょうの料理」風メタバース解説


バーチャル美少女ねむさんによる
— 岡本健@『VTuber学』(岩波書店)Vtuber「ゾンビ先生」 (@animemitarou) November 15, 2024
(@nemchan_nel )
きょうの料理風
メタバース原住民の
生活解説が始まった🍳
これをこうして
こうじゃ!!!#VTuber学 https://t.co/tR9Wrnw6eF pic.twitter.com/DmQY4OJ0Ns
「で、冷蔵庫で一晩寝かせたVIVE Pro EYEがこちらです」
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡産総研アバター標準化委員就任! (@nemchan_nel) November 15, 2024
国際学会のシンポジウムで「きょうの料理」風メタバース解説をするバーチャル美少女ねむ #ソウル大学 #VTuber学 https://t.co/gUCfXbY1Cn pic.twitter.com/vfCXhB3Uum
VTuberの定義3要件

私の考える、VTuberの定義3要件 #VTuber学 pic.twitter.com/H63pFDEhoD
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡産総研アバター標準化委員就任! (@nemchan_nel) November 6, 2024
ゆきかの、3年ぐらい前は、ツイッターとブログの活動だけだったので、「画像芝居師」と名乗っていたんだけど、ある時、ねむっちから、「ゆきかのちゃんの活動は、VTuberと名乗っていいよ」と、「コンテンツを発信してるVな存在なんだから問題ない」とお墨付きを頂いてから、画像芝居系VTuberと名乗りだ… https://t.co/wPlIq8q1Z0
— エゾの民 「 ゆきかの 」🦊メタバース画像芝居系Vtuber@VRChatワールド紹介 (@yukikano1192) November 7, 2024
視聴者として特に3番目の自己同一性の部分にこれからの時代は深い配慮が必要になる気がします。 https://t.co/dGjsTC3wNh
— ほしはな (@hosihana06) November 7, 2024
VTuber最初期ブームの特徴

VTuber最初期ブームの特徴 #VTuber学 pic.twitter.com/2kkyKOf5Xm
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡産総研アバター標準化委員就任! (@nemchan_nel) November 6, 2024
最近VTuberみはじめた人はホロライブの印象が強いと思いますが、今のVTuberの基本的なスタイルは決して特定の企業が仕掛けたものではなく、最初期ブーム(四天王ブーム)時にファンとの相互作用によりあくまで民主的に形成されていきました #VTuber学
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡産総研アバター標準化委員就任! (@nemchan_nel) November 6, 2024
すべてがVになる

わけのわからんスライド作ってる(国際学会で発表する模様) #VTuber学 pic.twitter.com/azoD2rfKHU
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡産総研アバター標準化委員就任! (@nemchan_nel) November 6, 2024
割とワタクシの周囲でも混同されがちな【VTuber】と【メタバース】の違いをNemさんがとても判り易く解説されています。 https://t.co/qXSLkpUgbJ
— テクパン・クリエイト (@TPGOutsider666) November 6, 2024
『2人きりの世界に閉じこもって話をしているだけだったとしても、それは視聴者数1のVtuberであると言える。』
— Wancomov@The world is not enough. (@wancomov) November 16, 2024
グッと来た https://t.co/luk6TAmmJ2 pic.twitter.com/k0QsPUezWg
こちら、「私だけが生身でちょっと気まずいぞ…」という気持ちと、「発表やりきったぞ!」という気持ちが表情に出てしまった記念写真です(笑) https://t.co/CBY9VMuzFm pic.twitter.com/8FLcfKywzS
— 麻里恵(Marie) (@mariekr430) November 15, 2024
登壇者の感想

メタバースを文字通り
— 岡本健@『VTuber学』(岩波書店)Vtuber「ゾンビ先生」 (@animemitarou) November 15, 2024
縦横無尽に使ったご発表!
面白過ぎました😆
ミュートの向こう側で
ゾンビ先生拍手喝采
しておりました🧟♂️
ねむさん、関根さん
お二人ともお忙しいのに
登壇してくださって
本当に本当に
有難うございました😌
質問めっちゃ来てて
ありがたかったなぁ
ご主催いただいた… https://t.co/rCcugvfhmg
国際学術シンポジウムでの発表を無事に終えることができました🙇発表に対する質問も活発で、韓国におけるVTuberへの関心の高さをうかがい知ることができた貴重な機会となりました。
— 麻里恵(Marie) (@mariekr430) November 15, 2024
ソウル大学関係者の皆さま、登壇者の岡本先生とねむさん、そして参加者のみなさま、ありがとうございました! https://t.co/eGHI05Gbca
国際学会で自分の喋ってる内容が同時通訳される体験、楽しすぎる…!!! 岡本先生 @animemitarou 関根先生 @mariekr430 と共にソウル大学 #VTuber学 シンポジウムで登壇させて頂きました! VTuberが人類やアイデンティティに与える意味と可能性、私なりの考えを語り尽くしました⚡️⚡️⚡️ https://t.co/ClMQlkTfmx pic.twitter.com/gCDPvdZpU5
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡産総研アバター標準化委員就任! (@nemchan_nel) November 15, 2024
※ソーシャルVRライフスタイル調査のレポートを紹介しました
みんなの感想

専門用語の連発で、こんなに日韓通訳が苦戦しているシンポジウム初めてでした。戸惑う韓国人の先生方を尻目に、隠れ星詠みの自分は完全に愉悦部モード。面白かったー https://t.co/hbvInmnVOA
— TG Keisuke / 韓国暮らしの埼玉人 (@TKG_INU) November 15, 2024
先生たちの発表内容が面白い、最先端の研究と感じます(=^▽^=)勉強になりました!
— BK201 (@maoxingyu4) November 15, 2024
専門用語wwww
国際学会といえば、#IGF2023 での #国連登壇系VTuber ねむさんが懐かしいです。
— aki (@Aki_laid_back) November 15, 2024
Research unit metaverse 👏👏👏
是非、後続ツイの集会をかなえてくださいっ!!
(実施済みでしたら、ごめんなさい...) https://t.co/yywvx2UHEQ
※国連「IGF京都2023」でも登壇しました
『VTuber学』発売中!

国際的にも大注目のVTuber総合各術所「VTuber学」全国の書店・オンラインで大好評発売中です!
『メタバース進化論』"韓国語版"発売中!
今韓国で「V」が熱い! 私のメタバース解説書『メタバース進化論』"韓国語版" も大好評発売中です。

FANBOX始めました!
バーチャル美少女ねむ、FANBOXを始めました! もし良かったら無理のない範囲でスポンサーになってもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
