![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162821932/rectangle_large_type_2_ce2ac4de9c1e13f35baf56715f26e9df.png?width=1200)
Wordの「スタイル」を管理したい
引き継ぎ資料を書いていて,「スタイル」をすごくよく使います.
文書を新規作成したときに引き継がれる規定(デフォルト)の「スタイル」を追加,削除する方法がわかったのでまとめます.
デフォルトのスタイルに追加はできるのですが,削除がなかなか曲者です.
スタイルそのものはこのサイトが参考になりました.ありがとうございます.
やりかた↓
① ホーム→スタイル のちっこいやつをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1732262505-KM9PYrdUyNVsjtC17LJEfaOR.png?width=1200)
②「スタイルの管理」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1732262665-rvmwTRBxdF0qNacoCb6fGK5s.png)
③「インポート/エクスポート」をクリック
「インポート/エクスポート」とあるが,規定のスタイルの削除,追加などはここでできる.
![](https://assets.st-note.com/img/1732262747-ALpHX8flYnyI9zvSeZ6EwQFt.png)
③この画面や!!
![](https://assets.st-note.com/img/1732262973-1EzYbd4HR3sAtKyqXhgwS9oD.png?width=1200)
左側が編集中の文章のスタイル,右側が規定のスタイルです.
「コピー」「削除」「名前の変更」は左右のどちらに対しても行うことができます.規定のスタイルの削除をしたり,規定のスタイルから編集中の文書のスタイルにコピーをするなどが行えます.
以上!