![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27234430/rectangle_large_type_2_468fd84eb90f980d7118260f2578a342.png?width=1200)
【サンツ】公式ルール(簡略版)
三人競技☆サンツ☆公式ルール
◎ゲームの流れ
・東南西戦300点持ち300点返し、順位点の設定はない。
・トビ(0点以下)終了なし、箱下精算あり。
・場決めと親決めは公式ルールに則って行う。
・決定後、精製された山から四行九列に牌を裏向きに並べる。
・余った牌は裏向きに伏せ、どこからもとれるようとりやすい配置にとどめておく(以下、これらを山と呼ぶ)。
・親が山から1牌とり、一局が開始する。
①字牌の場合
右側に置き、山から1牌とる。
②数牌の場合
任意の牌を左側(右側でも可、以後固定)に順番どおりに入れ、押し出された牌をめくる。
③色決め
同じ色の場合は②の作業に戻り、別の色の場合は下家に送る。受け取った下家は同様に②の作業に戻り、三者、色が決定したらその色で①と②を繰り返す。
④白の場合
1回目の白に限りオールマイティとし、任意の列に組める。純正の4枚目を引いた場合は字牌扱いとなり①の作業をする。
(特例で、白をオールマイティに使用していない状態&1のリーチ一発目&白一発ツモ、この3つを全て満たす場合は1の完成に用いる義務がある。)
・以下の条件で点数を獲得できる。
①タテ(1行完成を一番最初にした者のみ)
1行⇒10点
2行⇒20点
3行⇒30点
4行⇒50点
②ヨコ(列の数ではなく、その数牌の列、1列完成を一番最初にした者のみ)
1⇒ロンならロン者が、ツモならツモ者がサイコロを回し、出た目×▲2点
2⇒2点
3⇒3点
・
・
・
・
8⇒8点
9⇒18点
③ガリ(字牌)
コーツ⇒5点
カンツ⇒10点
④特殊役
一発⇒聴牌から一発で揃う牌を引いた場合。得点が二倍になる。
(聴牌した際にリーチを宣言しなかった場合は無効となる。)
赤⇒赤をもって揃った場合。得点が二倍になる。
⑤役満(50点)
九蓮宝燈⇒最初の14牌で九蓮宝燈が完成した場合
純正一気通貫⇒最初の9牌で一気通貫が完成した場合
四暗刻⇒最初の14牌で四暗刻が完成した場合
七対子⇨最初の14牌で七対子を完成させた場合
字一色⇒ガリで4コーツ一雀頭または7トイツ完成した場合
純正カラス⇒ガリ0で一局が終わった場合(オールマイティで白を使用している場合は複合しない)
大三元⇒三元牌全てコーツにした場合(オールマイティで使用している牌は、抜き終わるまで複合しない)
小四喜⇒風牌で3メンツ1雀頭が完成した場合
大四喜⇒風牌全てをコーツにした場合
⑥ルール裁定
一列聴牌時の一発で未使用の白を引いた場合は強制一列目装着。リーチ宣言関係なく4倍払い。
見せ牌は自分がツモるなら10点オール罰符、他二人なら対象外の方に10点。
誤発声はきちんと謝罪。謝罪がないと罰符。
リーチ発声は対象の牌を含めて発声すること。二重以上にまたがる場合など注意。
字牌も一発の対象となる。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?