見出し画像

【ビンゴ】公式ルール(簡略版)

三人競技☆ビンゴ☆公式ルール

◎ゲームの流れ

・東南西戦300点持ち300点返し(ウマは50-▲10-▲40)

・トビ(0点以下)終了なし、箱下精算あり。

・場決めと親決めは公式ルールに則って行う。

・決定後、精製された山から五行五列に牌を裏向きに並べる。

・余った牌は裏向きに伏せ、どこからもとれるようとりやすい配置にとどめておく(以下、これらを山と呼ぶ)。

・全員が完成させた後、伏せた牌を表向きにする。

・ドラ表示牌はONの設定。出てきたその牌をドラ表示とする。

・場に4枚見えている牌は全て裏向きに捲り、なくなったのを全員が確認したら、親が山から1牌とり一局を開始する。


①ツモってきた牌が自分の手牌にある場合
自分のみが裏向きに捲ることができ、もう一度山からツモってくる

②ツモってきた牌が自分の手牌にない場合
河に捨て、他家はその牌が手牌にある場合は捲ることができる。ツモ番は下家に移る。

・縦、横、斜の何れかの列を揃え、和了する場合はツモ・ロンの発声をする。

・和了に関与した和了者以外は、自分の表向きの牌×和了者の列数を支払う。

・ドラは、一翻分で横向き、二翻分で縦向き、三翻分で立て置きに消す。

・赤牌と一緒に消した場合はドラ扱いになる。

・配牌の時点でカンツが存在する場合は二翻増しにする。

・見せ牌は自分にある牌なら10点オール罰符、その牌は引けない。

・見せ牌で自分にない牌なら次回必ずその牌を引かなくてはならない。

・ダマでアガることはできない。立直必須。

・延続点あり。一連荘につき10点増し。

・揃った列に向き替えの牌がある場合、横一つにつき一列分、縦一つにつき二列分、列数を加えた計算をする。

・配牌から捲りを行っている際に列が完成した(天和)場合はツモ和了扱いの50点オールとする。

・下家が①もしくは②の作業をした瞬間、その前の牌は時効となり、その牌を用いて消去することができない。

・配牌時点で既に4枚見えていたことが局中に明らかになっても、時効と同じ裁定を下す。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?