
【spellslingers】14-1のラルデッキ紹介 マリガンやつよい動きなど【攻略記事】
日曜から出張であまりspellslingersができなくなるのでその前に現環境上位のラルについての記事を書いておきます

1コス絡めた動きが強いので凍える風を2枚採用しました
あとは呪文に反応するクリーチャーは基本1枚ずつの採用となっています
【マリガン】
等時やスコアボードなどのドロー、天才の火花や予期をキープする
後攻時や他の手札との兼ね合いでマナのうねりや放蕩もキープする 基本は火花や予期、等時などのドローを重視する
※火花と予期の組み合わせがつよいのでこれらとドローを重視します(大事なことなので二回言いました
霊気の想像体は等時とセットキープするだけでほかには無理に狙いにいかない 中盤でだせてもつよいので
【強い動き】
予期→火花でコスト軽減につなげる
手札が減らずに色んな動きが確保されるのでつよい
マナのうねり→火花or予期でコスト軽減
この動きも上と同じような意味合いをもつ
等時→33クリ
いわずもがなつよい
2ターン目放蕩から1、2番目の動き
一気に3回分以上上昇
対アグロで強力な壁となる
クリ2体出した次のターンで凍える風を絡めて軽減にもっていく動き
ダメージを稼ぎつつプレイ回数も稼げる
対アグロなら早目に稲妻打っても強いです(5,6点の時点でも状況に応じて打ってOK)
等時から引いた白の2コスの盛り合わせスペル(兵士と1コススペル2個のやつ)を絡めて攻める動き
自分が優勢のときは積極的に狙っていきましょう
※暇なときドムリなどを加えてtier表更新しておきます