![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168729767/rectangle_large_type_2_8d8c3b49a79e86c46a402ad2c28307d7.png?width=1200)
ヲタク×ミニマリスト良かったこと。
ミニマリストになって早5年。
きっかけは2020年。コロナで外出自粛の為、暇を持て余しYouTubeを見ていたところ「ミニマリストしぶ」さんという方の動画を見て影響を受けました。
そこからすぐに部屋の掃除と断捨離を始めたことがミニマリストへの入口でした。
今回はミニマリストになって良かったこと(体感)をご紹介していきたいと思います。もしかしたら定番のものから個人的な見解、最後にチラッとお部屋の紹介もしてきたいと思います。
それでは順に解説していきます。
その①探し物が減った
これはどのミニマリストの方でも口を揃えて言う事ですので敢えて私からの解説は割愛します。
その②自己肯定感のアップ
昨今「自己肯定感」がブームになっていますが、
部屋が綺麗だと気分もスッキリしますね。
そして家に帰るのが苦では無くなります。
また、綺麗な部屋をキープするという事は、
「自分にも出来ることがあるんだ」と自信にも繋がります。ただ綺麗な部屋をキープする為には物を減らして常に掃除が行き届く状態が必要。
私の場合は床面積は8割程まで物を減らしお掃除ロボット(ANKERの1番安い物)を使用しているので人力で掃除にかける時間はほぼありません。たまに床が汚いと感じたら雑巾がけをしています。
その③飲食店代の節約
これの魅力を本日1番伝えたかった!!!
私の場合は、
部屋が綺麗→早く家に帰りたい→家でカフェタイムを楽しむ
という構図が出来ました。
更に、
部屋が綺麗→友達を気軽に招き入れられる→飲食店代の節約
にも繋がります。ちなみに家ではプロジェクターを導入しほぼ毎日楽しんでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168401634/picture_pc_4ef1516cd7d019c15fe7d86f09402383.jpg?width=1200)
以前まではヲタク仲間とカラオケなとでヲタ会を開催していましたが、金額が高いうえに、時間やフードの持ち込み禁止などの制限がありました。部屋を綺麗にし、プロジェクターを導入した事により気心知れたヲタク仲間に関しては気軽に家に招けるようになりました。
フードやドリンクは近所のスーパーやコンビニに買いに行けば安上がりですし、なんと言っても帰るのが面倒になれば寝られるし、お風呂にも入れる!!
ただし、しつこいようですが、気心知れたヲタク仲間限定です。
その④色々楽
とにかく色々楽です。掃除も楽、探し物もしない。きちんとモノの場所を作ってあげることによってほとんど忘れ物もしない。
実を言うと私は汚部屋出身、片付けが大嫌いで部屋はホコリだらけ。夏場はどこからともなくコバエが…と言う大惨事が起こったこともありました。メンタルは病むし。
モノを減らした事によってそれが全て改善されました。
ミニマリストになって気がついたことは、
「生きていく中で必要な物なんて大して多くない」という事。
ミニマリストになったデメリットは特にありません。
ちなみに私のモットーは「ミニマルだけど可愛いお部屋」作りを意識しています。プリンセスのようなガーリーなお部屋を目指して日々模索していますのでちょこちょこ紹介していきたいと思います。
最後に我が家のリビングの一角の写真を載せます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168403053/picture_pc_73fa5de4bd4bb6f6d715792779b3132c.jpg?width=1200)
ねく。