見出し画像

[日記]サソリスにヤドックは合うのか[27弾]

この記事は27弾環境にて書いたものです
現在は評価が大きく異なります

27弾の新カードのヤドックが発表された時、サソリスに詰めるメタカードとして少々注目された?ヤドック。しかし、一時期結局積まれることなく、どっちかというと赤緑バイクに詰まれました。そっちは、あまり見かけなくなりましたが…

カエルなのかヤドカリなのか

では、結局、サソリスには合わないのか、それを記録していきます。
最後に私流の結論構築?もありますので、最後まで読んでくださると幸いです。
反論もめちゃくちゃ受け付けていますので、お待ちしております。


1.前提として

まず、サソリスは27弾実装によってスタン落ちしたため、ADでのみ使えるカードとなったのはご存じでしょう

下のデッキリストがおそらく一番一般的なテンプレですかね

「神ゲー攻略」さんより

この構築以外にも、今回議題に上げたヤドックが入った構築も目にします

サソリスでヴァルカンアンチャンスcupで8位を取られた方もいらっしゃるようで、その方もヤドック2枚、なんならサンマッド2枚まで入ってましたね。

ADに落ちたことの大きな変化は、「ジョン」や「ブーストグレンオー」などのサイキッククリーチャーや、「ワルドブラッキオ」のようなフィニッシュ級カードが使えるようになったことですかね。

2.環境とのかみ合い

刺さるデッキ

マナ加速を基本行わず、軽減効果を駆使してデカい化物出すデッキはそりゃあ刺さりました。
〇MRC
もともとそんなに早いデッキではありませんが、次のターンMRC出されるな、っていう場面でポンって置くだけで少なくとも1ターン稼げます。相手が練度低いなら処理されませんし、なんならその1ターンで殴り切れますね。
2ターン目ジャスミン、3ターン目ヤドック、とかはしないようにしましょう。
ヤミノオーダーでついでのように処されます。要注意。

まじでこいつおかしいだろ

〇武者
相手のクリーチャーを処す手段が、武者か(ラッカカラーなら)アルスパしかないので、とりあえず出しとけば、なんかリタイアしてくれること多し。
こいつにはとにかくさっさと出しておきましょう。

〇白単連鎖
タップして殴るしか基本処理手段がない分、場にあれば刺さる。
ただ、相手が連鎖して盤面展開しきったあとに出したいカード。
このデッキの一番出されたくないカードは「時の革命ミラダンテ」、「アルファリオン」あたりです。
連鎖しようとしてる時に出されるとマナ加速手段として使われる可能性もあります。
フィニッシュに「ミラクルミラダンテ」ケアで出すのもあり

早めに殴ってみて、こいつ出されると詰む

〇ミラミス等のガチャデッキ
最近は堅実なガチャが多くて困ります
早めに殴る陣形が取れた時にマナからポイしとけば勝てる
フェアリーミラクルはおかえりください

刺さらないデッキ

〇バイク系統
正直まったく刺さらないと言っていいでしょう。
・勝利ガイアールが出せなくなる
・6コストの侵略系統がマナに行く
とは思いますが、冷静になってみると、
「1ターン稼いでどうなるの?」
っていう話になるんです。
なんなら、勝利ガイアール出せないから、ってチャブルを2体置かれる方がワンチャンないのでやばい。
それだったら、殴ってもらって、手札増やしたり、オチャッピでマナ増やした方がよくない?っていう結論に。
赤緑バイクに入って、バイク対面に効いたのは、その稼いだ1ターンで勝負を決められるからです。

〇緑単ブリザード
無理。
「アンチャンス出せないから、マナ増やしますね」ってされます。
というか、サンマッドで処理されますし。
なにあの無限リソース。

DP殿堂はよ

〇モルネク
刺さらないと言ったら嘘ですけど、ジャクポ型じゃなかったらまったく使わない。
3ターンヤドックしても、イージスブーストで処理できちゃうし。
その1ターンマナ加速に使おう。
ボルドギに刺さると思った?それ、ギョギョウで良くない?バトル相手マナに送れるよ。

まあこの人出てこなくなるのは助かるけど…

3.結論

「個人的に」にはなりますが、合わない寄りのカードでしょう。
いや、合うには合います。ただ、雑に入れるようなカードじゃないっていう印象がやはり強い。
練度が低い間はこの枠を違うカードにした方が勝率伸ばせますし、絶対に。

刺さるデッキは多くあります。フィニッシュとかで重宝しますし。
ただ、ヤドック出してる暇あったらマナ加速しましょう、っていうのの方が多い。
環境が悪い。うん。

入れるならピン~2枚かなぁ…

4.至った構築

大分変態だと自負してる

・バトルアリーナバサラ杯 2ndステージ4-1(敗北試合は処理落ち)
・ランクマッチ ボルシャックドギラゴンカップ 二日目マスター(ゴールド2から7連勝)
・最高9連勝

赤黒デッゾに恨みを持ったせいで構築歪んだ。
タイタニス入れようってなって2コス加速が減って安定感がどこかへ行きました。これでアリーナ、2nd実質4.5勝でfinalステージ行けたのおかしいだろ。

以下構築解説という名の感想です。

〇タイタニスについて
元は赤黒デッゾ、およびハンデス系対策に入れたカードだけど、意外とサソリスギョギョウに合っていて驚きました。
ハンデスに反応して出てきて、盤面にでっかい1体7コストカウントっていうのがボアロ的にありがたすぎる。
しかもヴェロキボアロス状態だと、実質0マナ手札整理。最強っす。
7マナためて出しても強いのすごい。

〇ヤドックとシュパック
シュパックはスパークケア…だけじゃないんだよな、こいつ強ぇよ。
マナ召喚効果、絶対忘れちゃダメ。

ヤドックはたまーに重宝するから、ピンに。

この人たちをピンにできるのも、自然文明のマナ加速、ボアロのマナから呼び出す能力、そしてなにより「トレジャーマップ」のおかげ。

〇エウルブッカ×4
この構築をデュエプレの鯖に上げた時、まずここに驚かれた。
まあ、攻め環境っていう理解なので4投にしました。
1枚ライフのほうがいいのかもしれない…

〇超次元
NDサソリスの最後の方、ガガパックンがメジャーになっててうれしかった(感想)(何様)
たまに、マナ弱いから、って適当に四つ牙出す人いるけど、もうちょっと考えて出してほしいな、とお気持ち表明。
このデッキをうまく使うには、四つ牙の出し方がカギを握る…かも?

〇ナム=ダエット
ホルデガンスでも全然いいと思う。
相手のプレイングを歪ませる、アンチャンスが入ってるブラフをするなら特に。
僕は打点になるのでダエットにしました。

〇サンマッドを入れない
サンマッドを入れるのがメジャーになってるのは理解してるんですけど、いまいち入れても活躍できなかったので、今回は見送りに。
多分、上手な人はうまく使えると思う。
あとはなによりタイタニスが枠圧迫しました。考えれば考えるほど邪魔です。

〇フィニッシュについて
最初の「前提として」にて「ワルドブラッキオが使える」とは書きましたが、最終的には要らない、という結論に。
スパーク、ホーリー等はシュパックでケアできるにしても、クロックがきつい、と思われるかもしれませんが、赤青バイクが少ない→クロックがいない、という結論に至り、抜くことに

あとがき

知り合いがこれを見て共感性羞恥?等を感じていないことを祈ります
記事として書いた以上、旧Twitter(X)にも上げるんだけど…
また変な構築ができた、あるいは気が向いたら書きます。


いいなと思ったら応援しよう!