![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107757105/rectangle_large_type_2_9d97cec3e88d34aff5e9c9c36a661047.jpeg?width=1200)
シルバニアの森にコメダ珈琲店を作ろう
※リニューアル版記事(文章一部修正・動画と画像追加)
2023年5月29日(月)発売予定 リーメント ぷちサンプルシリーズ 「珈琲処コメダ珈琲店」をお迎えするにあたり、ジオラマを工作してシルバニアファミリーで楽しく遊ぶことにした。
が、素敵な赤いソファやテーブルのミニチュアサイズが不明。腰高壁の高さや窓枠までの高さなどを決める為、事前に知りたい事が沢山ある。とりあえずは工作材料をDaisoとSeriaに向かい買い揃えることにした。
■準備した材料
1.Seria MDFボード 450mmx300mm
2.Seria 合板 450mmx300mm
3.Seria 木板 450mmx150mm
4.Seria 木製角材3P 450mmx12mmx12mm
5.DAISO 角棒3本 450mmx6mmx6mm
6.DAISO 角棒4本 450mmx3mmx9mm
7.takeda 檜角材 300mmx5mmx5mm
8.takeda 檜角材 300mmx2mmx2mm
私の生活圏内に、車で10分程の所にコメダ珈琲○○店があり利用している。普段は食事目的や喉を潤す目的だったりと生活に溶け込んだコメダ珈琲店だ。店舗の外観や内装をまじまじと観察したことは無かった。ログハウスのような梁があり、煉瓦の印象が個性的なイメージで脳に残っている。
いざジオラマを作る、となると資料が必要だ。
今まで作ってきた様々な店舗も、Web検索した画像を元にイメージを固め簡単なイラストを描いて工作してきた。今回は実在の店舗が近隣にあるので許可をいただき撮影した。
![](https://assets.st-note.com/img/1686286155363-MXumHieqk6.jpg?width=1200)
Twitterで救世主が現れた。
相互フォロワーのまぜといてさんから、リーメントのサイズ情報を頂いた。事前販売がありミニチュアの現物を計測していたのだ。ありがたい!感謝。
![](https://assets.st-note.com/img/1686290724303-KyfqSAFPfN.jpg?width=1200)
という事で工作開始だ。
工作期間は、2023年5月23日(火)~2023年6月7日(水)の内12日間。
■工作1日目 土台の工作
MDFボードを土台にして木板を垂直に接着し釘打ちする。
![](https://assets.st-note.com/img/1686291320526-DSLcIG7iFD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686291535245-rgyAe9oEaC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686291599913-yFdqWMcF9Q.jpg?width=1200)
Seria木製コーヒーマドラー14cm40pcsを束ねてカットする。
![](https://assets.st-note.com/img/1686291788349-8PqpOsiPU0.jpg?width=1200)
カットしたピースを丁寧に1枚ずつ接着剤で貼っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1686291946119-mgVNHZxv7g.jpg?width=1200)
コメダ珈琲店の雰囲気を出すために木目を生かしたい。表面を念入りにペーパーがけする。
![](https://assets.st-note.com/img/1686292108587-v1hqMJlica.jpg?width=1200)
■工作2日目 壁の工作①
コメダ珈琲店の白い壁を作る。
壁になるところをサンドペーパーで念入りに磨く。
![](https://assets.st-note.com/img/1686292346799-7XF5JToZE8.jpg?width=1200)
DAISO ジェッソ(白色地塗り剤)で2回塗り。
![](https://assets.st-note.com/img/1686292516361-wOlmZEhWXm.jpg?width=1200)
TURNER MILK PAINT SNOW WHITE を使用。仕上げ2回塗り。
![](https://assets.st-note.com/img/1686292706977-bxoAQxjlJS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686292828639-nS31asmk4b.jpg?width=1200)
■工作3日目 壁の工作②
コメダ珈琲店の煉瓦ブロック壁を作る。
・厚紙裏に5mmx15mmの線引き
・厚紙表にアクリル絵の具で彩色
・乾燥後、水性艶消しニスで保護
・各色毎にカット
![](https://assets.st-note.com/img/1686293060835-9irP63jDLu.jpg?width=1200)
大量に紙製ブロックを作ったものの納得出来ない。厚みも足りないし質感が違う。折角数百枚も作ったがボツとした。やり直しを考える間、他の作業を優先する。
■工作4日目 木部の工作①
煉瓦ブロックを貼る前に木部を決める。
![](https://assets.st-note.com/img/1686293392848-aSlZl9JTb8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686293437774-ZTVt7Ogcki.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686293558295-CAZ65oV7DD.jpg?width=1200)
■工作5日目 木部の工作②
バルサ材を加工し腰高壁を貼っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1686293872776-xQ6EoRkkA9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686294001379-J5Ut3aKkFh.jpg?width=1200)
板張りの表現は難しい。工作木材を直角に切ったものをそのまま貼っても繋ぎ合わせた所の線が薄くなる。当然だが、表になる面の左右を多少削って谷間にすれば影ができ線が強調される。枚数が多いとかなり大変だが、やるほうが絶対良い仕上がりになるのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686294130513-F0UeZAiEj6.jpg?width=1200)
■リーメント商品が届く
2023年5月27日(土)
ジオラマ完成前にリーメント「珈琲処コメダ珈琲店」の大人買いセットが届いた。焦る。
![](https://assets.st-note.com/img/1686294561586-EdOTEJxsrz.jpg?width=1200)
工作に必要な赤いソファ、テーブル、衝立、だけを先に出しておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1686294631897-VcXNBuxOlb.jpg?width=1200)
■工作6日目 壁の工作③
コメダ珈琲店の煉瓦ブロック壁をやり直しする。どうしても紙の質感が納得出来ない。労力が無駄になるが、より良いものを作りたい。工作方法は、純喫茶プチ・サンの壁と同じ方法にした。
![](https://assets.st-note.com/img/1686295577226-MUc9Ixq5CC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686295606920-UZzdM8Rwtf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686295686258-NYVIuPnQtX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686295721132-M7p67cyPGV.jpg?width=1200)
TURNER ACRYL GOUACH を調合 。煉瓦色4色を作り筆塗。
![](https://assets.st-note.com/img/1686296403786-twT7153QqW.jpg?width=1200)
乾燥後、水溶性つや消しニススプレーで表面を保護。
![](https://assets.st-note.com/img/1686296097154-hp56H92Fbt.jpg?width=1200)
乾燥後、煉瓦表面の粘土を落とす。
再度乾燥後、水溶性つや消しニスで表面を保護。
![](https://assets.st-note.com/img/1686296225767-Za34z3I2ZX.jpg?width=1200)
■工作6日目 木部の塗装
コメダ珈琲店内の写真を見て色合いには悩んだ。実店舗の色とリーメントのプラスチックの色どちらに寄せるか。結局リーメント公式Youtube動画を見て吹っ切れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1686298065307-f5KVXgz47j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686298106959-TKbPgfAjka.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686298177202-IMgGRLVmkr.jpg?width=1200)
■工作7日目 窓の工作①
店舗内側の窓を工作する。
・takeda 檜角材 300mmx5mmx5mm
・takeda 檜角材 300mmx2mmx2mm を使用
・Daiso 水性ニス けやき色
・和信 水溶性つや出しニス で塗装。
![](https://assets.st-note.com/img/1686298457933-qWpUzmPll2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686298564331-QkqR3NuCBx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686298680333-vVCX101NA1.jpg?width=1200)
■工作7日目 窓の工作②
店舗外側の窓を工作。本来は木目か黒かどちらかだが リーメント公式Youtubeの店舗と同じにしてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1686299062271-9ZBzJvGAi2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686299237885-OCAGSFYCRH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686299325272-PxpzH25BKi.jpg?width=1200)
■工作8日目 外壁の工作①
コメダ珈琲店外観写真を見ながらアレンジした。
・店内煉瓦壁と同じ工作方法
・20mmx7mmのチップ486枚使用
![](https://assets.st-note.com/img/1686299578939-anAbsTg59y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686299659321-wkBWlqiRWy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686299699858-csvWlTNlfv.jpg?width=1200)
■工作8日目 外壁の工作②
コメダ珈琲店外壁の塗装。
・TURNER ACRYL GOUACH を調合
・煉瓦色4色作り筆塗
![](https://assets.st-note.com/img/1686299904839-3GLwHAEyZq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686299926985-wnHRf84gVU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686299947080-QdokPUra6t.jpg?width=1200)
工作を長い間続けると、遊びたくなる悪い癖がある。
しかも目の前に宝物が未開封なのだ。えーい遊んじゃおう!
■おまけ画像
一瞬、たじろぐ井之頭五郎
![](https://assets.st-note.com/img/1686300239504-G4MfXZ2Dkb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686300274934-ASnf8jI6rV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686300324961-JNTkT5uSAM.jpg?width=1200)
メニュー写真で見るよりも実物が大きいのがコメダの特徴。これくらいか?で沢山注文すると大間違いなのは周知の事実。大きい事は良い事なのだが、気をつけよう。というお話でした。ちなみに五郎さんはいつも通り完食。
■工作9日目 外壁の工作③
コメダ珈琲店独特の梁(筋交い)を作る。
![](https://assets.st-note.com/img/1686300562599-cv4sMDQqTT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686300606785-XRu4s8SItC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686300663719-liuPFrdKZP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686300721418-UlYxzVx692.jpg?width=1200)
■工作10日目 外壁の工作④
基礎部分と土台をコンクリート風に塗装。
・TAMIYA情景テクスチャーライトグレイ使用
![](https://assets.st-note.com/img/1686300921496-HZD7Hw8fPX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686300956025-d3PVcsWhWp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686301155456-wsFl4soEI9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686301646134-OjKN0F4Uda.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686301218431-9uSbIKY7xK.jpg?width=1200)
煉瓦の隙間を樹脂粘土で埋めてみようとチャレンジしてみたが、石粉粘土より粘着性が高く(粒子が細かい)上手くいかなかった。石粉粘土は粒子が大きく削りやすいのが利点。しかし今回は面積が広くて削るのは難儀だった。
笑っちゃうほどマスキングが下手クソ。早く作業したくてセッカチ過ぎるんだな。後は、換気扇カバー取付と花壇作ってランプ取付けて、それから中の巾木と換気扇ともうひとつ。。。やることまだまだあるか(汗)
■工作11日目 外装の工作
店舗外装が工作完了。
![](https://assets.st-note.com/img/1686301711806-ekdDykZ8zn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686301789878-tEaHJdIQp0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686301860883-zWYitC7imZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686302055498-aRVsKWn7T8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686302079605-vmxnJs4Y1z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686302142920-G4EtLIcFOA.jpg?width=1200)
実物の写真を見ながらアレンジしたりデフォルメしたり、やりたい放題だが遊ぶための頑丈なジオラマがまもなく完成予定だ。あと少し頑張る。
遊び心で宣伝ポスター作った。
![](https://assets.st-note.com/img/1686302241517-GRkQbsDCbF.jpg?width=1200)
■工作12日目 店内仕上げ工作
換気扇、額装の絵、巾木、の工作と設置。
![](https://assets.st-note.com/img/1686305942068-CfpSyLrbUd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686306037062-gcvxOnRQkv.jpg?width=1200)
リーメントのアイテムを仮設置してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1686306189432-Qtr35sFUTH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686306233754-PTybTPEMqb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686306301694-T2wVm5kYe1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686306917267-kQtOivdqUv.jpg?width=1200)
■ジオラマ完成
リーメントぷちサンプルシリーズ「珈琲処コメダ珈琲店」を並べてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686307105723-OpddK3dYkk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686307433769-0I5yVoodWy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686307451494-kLgQx8Lliv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686307463684-pWr0z7qqTW.jpg?width=1200)
#リーメント #コメダ珈琲店
— 御猫様と座布団😸 (@onekosama_ozabu) June 8, 2023
本日、回転中 pic.twitter.com/fDdgDXWgTy
■開店前日譚
![](https://assets.st-note.com/img/1686307743899-JK1g5Hqe41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686307779727-p4UKQMAD5H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686307854606-GlGhyrMOB8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686307873959-O5tPefdTgf.jpg?width=1200)
■開店日 モーニングタイム
![](https://assets.st-note.com/img/1686308099675-lD8kczOcmb.jpg?width=1200)
俺たちもだろ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1686308196772-g8JXEeJTJ9.jpg?width=1200)
しかも同じヤツ
![](https://assets.st-note.com/img/1686308246442-TPcwYUSgja.jpg?width=1200)
知ってる?
知らん
■開店日 ランチタイム
![](https://assets.st-note.com/img/1715388422194-KQD4jfKvqE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686308620728-MXBArKDEiv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686308877485-l0kkQQyuIH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686308904177-xRvLDLcS9L.jpg?width=1200)
■開店日 ディナータイム
![](https://assets.st-note.com/img/1686309168381-iHWwK4aktR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686309194794-w1grcagkWs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686309269517-50TsYceQjT.jpg?width=1200)
帰ったらドイツパン食べるんだ
※キリンおとうさんのライ麦パン専門店参照
■出張から帰社途中寄り道
![](https://assets.st-note.com/img/1715386730386-8wGQ7VgEjr.jpg?width=1200)
■コメダ珈琲までお散歩
![](https://assets.st-note.com/img/1715387139136-oHFUqzXXva.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715387148862-cwXIHp6rRH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715387157983-D0jqxfyHMw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715387167106-oKiWWfPqKD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715387502093-wKX4MbjmVb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715387530100-5GjfdaSsja.jpg?width=1200)
長いお時間お付き合いくださいまして、ありがとうございました。
今回もかなり力を入れて工作しました。
楽しんでくだされば大変嬉しいです。
コメダ珈琲店に行きたくなった方、どうぞ行ってください。
リーメント珈琲処コメダ珈琲店が欲しくなった方、是非買ってください。
楽しいですよ(笑)
最後にお願いです。
記事が面白かった、参考になった、まだまだだね、とか思われましたら「スキ」ボタンを押下してください。次回作品の励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します。
記事を読んでいただき、ありがとうございました。
では、また次の作品でお会いしましょう。
御猫様と座布団
いいなと思ったら応援しよう!
![御猫様と座布団](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133934350/profile_cd265f7c61a0ac91c26d81c873f7348b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)