![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122101432/rectangle_large_type_2_341214997cc6e26e607444d4cc30af90.jpeg?width=1200)
100円商品でクリスマス用デコを作る
お子様がいるご家庭では年末最後の楽しいイベントのクリスマス。ツリーを飾り、毎晩電球をチカチカさせて家族で盛り上がる。
♬は~やく来い来いクリスマス♬
でも、ただ盛り上がるだけでなくモノを作って気分を盛り上げたい。リビングや玄関に飾って楽しめるクリスマスデコ。
好きなシルバニアの子供たちも参加すれば尚グッジョブ!
という発想で100円商品を使い、お子さんも参加できる簡単工作を考えてみた。勿論、ちょっと難しいところはお父さんやお母さんが手伝ってあげれば家族の絆も深まることでしょう。
工作は、
1.クリスマスツリー本体
2.クリスマスツリーを飾る土台
の2部構成で進めていくのだが3時間もあれば完成する簡単なもの。まずは100円ショップ(今回はセリア)で材料をお買い物、予算は1500円位だ。
■クリスマスツリーを作る
ツリー自体の高さは約150mmのミニチュアサイズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700361278342-P7mkkXSmbD.jpg?width=1200)
■材 料
・パウダースノーツリー
・四万十川檜ひのきブロック2P
・LJPマスキングテープ67マテリアル
・ミニスターチェーン120cm
・ラインストーンシール半球メタリックゴールド
・スターオーナメント3P ・CPH-7446ベル4P
では工作開始。
![](https://assets.st-note.com/img/1700361572395-ja7bysA4DR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700361702578-ZdzRYz4hMN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700361780217-v7EU6FOWHU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700361832547-QfHGuCIJLl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700361887715-bb9CitUpuX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700362245361-Ys3CckDOh2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700362296682-396y4e2hjR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700362322001-cJExh0zgiv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700362357339-BFXdQrzxOH.jpg?width=1200)
※ご参考までに
1. スターボールチェーンの巻き始めは、ツリー本体に先端を食い込ませてから巻いていくと上手くできます。
2. ラインストーンシールは、半球で裏側に両面テープがついていますが、ツリーの葉っぱ先端のなるべく太い部分に貼ってください。接着剤ではないのでポロポロ落ちます。粘着力が弱ければネイル用両面テープを使うと良く付着します。 お勧め→(セリア 極厚両面テープ100cm YE10547)
3. ベルを結ぶときは、ツリーの葉っぱ先端のなるべく太い部分にしっかり結びましょう。ここは難しいのでご両親が補助してください。
■クリスマスツリーを飾る土台を作る
クリスマスツリーを飾る土台には紙トレイを使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1700364833372-s82eTUE1g7.jpg?width=1200)
■材 料
・amifa OVALPLATE 3pcs XmasForest
・デコレーションパーツ ウッドスライス
・ロリポップステイック ホワイト100mm
・ガラスビーズ オーロラしずく 4P
・超強力 アクリルフォーム両面テープ
・HANDCRAFT PARTS ぬい活 数種
紙トレイの上にはクリスマスツリーの周りにテーブルと椅子があり、シルバニアの子供たちがパーティーを楽しんでいる様子に飾りつけをする。
![](https://assets.st-note.com/img/1700365927840-r4hsOuQZq3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700366161100-NX7U6Qoz5s.jpg?width=1200)
ロリポップステイックはキャンディーの棒なのでお菓子コーナーに置いてあります。ガラスビーズ オーロラしずく 4Pは手芸コーナーに置いてあるので探してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1700366465303-ZtOOUlEPMX.jpg?width=1200)
木のテーブル中央にロウソクが灯るイメージで作る。
ロリポップステイックの材質はポリプロピレン製、ガラスビーズ オーロラしずくはガラス製の為、特殊な接着剤でないと接着できない。今回は超強力アクリルフォーム両面テープ(セリア)で代用する。勿論、接着剤ではないので多少はぐらつくがご容赦願いたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1700367186479-Mm40y4Lpj5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700367294296-C56RD8p5XP.jpg?width=1200)
この先はお子さんが主役。
可愛いシルバニアの子供たちを置いてもらいましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1700367447884-kVJXmKNXcb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700367548041-5MUsOHd0H3.jpg?width=1200)
お子さんが想像力を働かせ自由に飾れるようご両親はサポートしてください。様々な場面を考えてお子様と会話しながら、シルバニアの子供たちをトレイの上に置いていきましょう。この子はお菓子を見ている子、この子は友達とお話しているの、この子はクリスマスツリーのてっぺんのお星さまにお願いしてるの、など想像力豊かに時間を過ごしてくださいね。
それでは、楽しいクリスマスをお迎えくださいませ。
また次の工作でお会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![御猫様と座布団](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133934350/profile_cd265f7c61a0ac91c26d81c873f7348b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)