見出し画像

ネブラスカでポケボール(Poke Bowl)

9/17の記事でご紹介したGrey Whale Sushi & Grillの姉妹店で、カジュアルなGrey Whale Poke Bowlに行ってみました。 ポケボールはハワイのローカルフードで、ポケは切り身という意味です。ハワイ版海鮮丼ですね。

行く前に、yelpという口コミサイトで予習をしました。写真も豊富です。口コミ評価は結構高いと思います。このサイトで一番役に立ったのは、注文の仕方とメニューの看板です。お店にも看板はあるのですが、文字が小さすぎて読めず、予習しておいて正解でした。

画像1

Hawaiian Ahi Tuna PokeやCalifornia Pokeなどのセットメニューもありますが、自分で具を選べます。手順と選択肢の例は以下のとおりで、スタッフに好みの食材を伝えます。PROTEINが2種類か3種類で値段($9.98か$12.98)が変わりますが、他のトッピングは何種類でも選べます。

①BASE(ベース)白米、玄米、半分づつ
②PROTEIN(タンパク質)マグロ、サーモン、スパイシーサーモン、海老、かにかま、豆腐、チキン
③TOPPING(トッピング)きゅうり、ニンジン、トマト、コーン、アボカド、玉ねぎ、マンゴー、海藻、枝豆、おしんこ、ハラペーニョ
④FLAVOR(たれ)ポケソース、うなぎソース、うまみ醤油、スイートチリ、スパイシーポン酢、わさびマヨネーズ
⑤CRUNCH(パリパリ系トッピング)ポテトチップス、ピーナッツ、ふりかけ、とうがらし、天かす、花かつお、のり、ワンタンの皮

私が選んだのは、①白米と玄米のごはんを半分ずつ、②マグロとホタテ、③アボカド、ニンジン、ねぎ、海藻、ガリ、キムチ、④うまみ醤油、⑤花かつお、のり、ごま、天かすです。

お味はそれなりに美味しく、アメリカの中西部で手軽にお刺身を食べれるのは良いと思います。ごはんは温かく、すし飯ではありません。でも、日本の新鮮なお刺身に慣れている私にとっては、鮮度は70点でした。

画像2

お店の中で食べている人は誰もおらず、テイクアウトの人ばかりでした。

画像3


いいなと思ったら応援しよう!