見出し画像

【Elin】自動農業ノススメ

あいさつ


クミロミ様の栄養がたっぷり染み込んだ野菜、食べたいなぁ・・・

こんにちは。農業やってますか?
世間では希少なドラゴンの乱獲や金属製のモンスターの卵の搾取が行われてますが、栄養バランスを考えて野菜や果物もちゃんと食べた方がいいですよ。

ということで、今回は序盤〜中盤の不労所得として使える「おまかせベリー農業拠点」を作っていきたいと思います。


完成図

太陽のランプ系4個が綺麗に収まる。


拠点サイズは1回拡張してしまってますが、デフォルト(29x29)のままで作れます。今回は「森、肥沃、新鮮な空気」フィートを厳選しています。(スクショ時盟約レベル4)
まず外周を囲うことでエリア全体を農場化してお任せ農業時に植え替えをできるようにしています。
中央を寝室兼ゴミ置き場にしていますが位置は好みです。寝室は農場に野ざらしでも影響はないです。
ゴミ置き場は好みというかフレーバー的に置いているだけで、設計ボード等の建設モード→回収(範囲+設置済み無視)で一括回収できてしまうため実際は必要ないです。

青い土の部分はフリーエリアなので、真ん中に通路が通るように端に畑を寄せてもいいかもしれません。

また、モンスターの湧き予防にテレポートなしの近接系(念の為)の敵を高台に隔離しています。この状態では互いを認識できないので、ペットが敵対して倒してしまったり、農夫が攻撃されることもありません。(たまに農夫が高台のモンスターと同マスに移動していることがありますが、死なないので問題ないです)
バブルや塊の怪物を増殖して隔離してもいいですが、リログを許容できるのであれば、モンスター召喚の巻物で2体湧きx3を隔離すれば問題ないです。建設モードが使えないなら、足元に設計ボードを置けば召喚した直後に隔離できます。
地形をいじる都合上、高台の陰になっている部分のクリックが困難になるので、可能ならマップ北の壁沿いに隔離できればなお良しです。

発電機については、神々の休戦地にあるものを持ってきてもいいのですが、序盤から中盤にかけては自作難易度の関係でメイン拠点での使用が優先されるのと、ベリー栽培であれば肥沃度の要求量はベッド品質さえ気をつければ1人欠けてもクリアできるので、強制労働機を設置しています。

君の役目はそのお立ち台を護ることだ。いいね?

畑のサイズですが、1太陽のランプの範囲につき145マス(ランプ下含む)の土がカバーできるので、肥沃度の管理の際の参考にしてみてください。

ベリー選定理由

今回ベリーを選定した理由ですが、
肥沃度1で最大3個収穫でき、大量に植えて収益を確保するのに向いている。
・農業スキルの上がる条件が「鎌での収穫(種回収)、水やり、土を耕したときetc」で量が多いベリーはたまに手入れするだけでもスキルを上げやすい
・きのこと違って収穫スパンがほどほどに長く(20日)おまかせ農業の収穫ラグをあまり気にしなくて良い。
・副産物の草の枝は矢の作成時や、拠点内の燃料の補充時に使えるため植林と伐採をしていなくても燃料の心配がなくなる。(出荷タイミングで、別拠点から出荷箱から抜けばOK)
等が上げられます。


収益

さて一番気になっているであろう収入ですが、ブルーベリー+7段階でこのようになってます。

1個129オレンで、先程書いた通り1太陽のランプは145マス、またブルーベリーは最大3個収穫できるので、同時に収穫した場合の1回当たりの最大収益

145 × 4 x 129 x3 = 224,460オレン
となります。(デフォルト面積、ベリー+7)

ちなみにデフォルト状態から6回拡張すると計9個、13回で計16個の太陽のランプが隙間なく設置できるので、高品質な高級ベッドを確保して大規模農場を作る余力があるなら、一気に拡張することをおすすめします。

この拠点を1個確保して放置しておけば、盟約の石レベルが上がったり、製作系スキルで良質なベッドを作るたびに訪れて農夫とベリーの量を増やせばいいため、手間いらずで当面の資金を確保できます。また、農業スキルが育てば植え替えで収入を更に増やすことができます。(農業スキル10毎に作物のプラス値と品質を1増やせる。地道…)

また麦や稲などを潜在値+7まで育てて、ベリーとともに一旦冷蔵庫に保管させれば、食糧事情も解決しますが、放置でそのまま全アイテム出荷される手間いらず感がなくなるので、メイン拠点で育てたほうがいいかもしれません。

追記

建設モードの雑貨からベリーの種を配置できる。移動の手間がないため楽。1個ずつの配置しかできない代わりにオレンも必要ない

収益ですが、作物のプラス値(ブルーベリー+◯の部分)毎におよそ1.1倍の金額になっているので、将来的にスキルとベッドの品質が上がれば更に伸びると予想されます。また土地を拡張する毎に肥沃度も増えるため、最終的には最大拡張することになると思います。とはいえ不労所得が定期的に「出荷箱」から自動的に得られるため、放っておけば自然と金塊も溜まっているはずです。

(作物を避ける範囲種まきモードください)
(範囲伐採鎌と範囲水やりじょうろください)

いいなと思ったら応援しよう!