見出し画像

壊れたCDプレーヤーが

別システムでこみっと聴く用に組んだALPINE LUXMANの真空管プリメインアンプLV103と同じメーカーの真空管CDプレーヤーを久々に動かしたらサーチが進まない、アンプのボリュームその他がガリ音で使い物にならず…

ALPINE LUXMANのCDプレーヤー諦め、以前オークションでゲットしたナカミチのCD Player2で鳴らしながらお仕事。
実はこのナカミチのCD Player2は2台目(汗)
先代はローイングとミュージックバンクが上手く機能しなくなり(多分ベルトかな?)自分で直そうと挑んだものの、途中止め後から再開するにもどこがどうと忘れてしまい、年数かかり新たに同じ機種をゲットしました。

今時ならBluetoothでiPhone、iPadもしくはMacなど接続して…割と簡単に再生が出来ますが、それだと楽しくないのでバラコンでやってます。

ALPINE LUXMANのCDプレーヤーは真空管と言いながらも音はソリッドな感じ、音が軽い(言い換えれば思ったほど良い音がしない)、ナカミチは全般的に音が幅、膨らみがありとても聴きやすいです。ナカミチ全般に言えることですが耳に合わせて作ってるとのこと。なるほど、機械で測ったのではなく人間の耳で音決めしてるなら納得。

配線も変えてあるのでひとえに機種の良い悪いは言えませんが主観的にそう思いました。

CD Playerは1.2.3.4(その続きあるかは?ですが)がある様ですが1は別物で2が一番作りが良いと聞いてます。

またこうして聴けて嬉しいです。

オールドLuxmanの真空管プリメインアンプとかサンスイなどオールドアンプを物色中…

オークションでゲットしたこのCDプレーヤーにはリモコンが付いてなく本体のみでフル機能は使えないので前に使ってたこれまたオークションで長年張ってようやくゲットしたリモコンが使え良かった。(ナカミチ全般使えるみたい)

ちなみにナカミチCDプレーヤー2は当時はバカ高い値段…
会社は消滅しましたが製品は生き続けています。

いいなと思ったら応援しよう!