見出し画像

久々にBOSEを鳴らす

中学の頃に父親がオーディオに凝っててその遺伝子を受け継いだのか私も色々と集めに集め購入したのがBOSE。かれこれ35年近くになります。

BOSEというと501や802、101を想像できるかと思いますが私が選んだのは901。
901WestBoroughを想像するかと思いますが私が選んだのはSS。エンクロージャーに金属フレームとプラスチックで構成されサイドには可変式ウイングがついており背面に8つのフルレンジがついておりダイレクトに鳴らすととてもソリッド感ありメリハリある音が聞こえます。

反転すると一個のスピーカーで背面の8つのユニットが壁に反射しコンサートホールにいるような評価が難しいですが定位が関係なくどこでもリスニングポイントでとても臨場感があります。

それと、もうひとつ特徴が901を鳴らすに必要なのが専用のイコライザー。

ダイレクト/リフティングで鳴りが変わるのも面白いものです。

邪道とかさまざまな批判をする人がいますがJBLやアルティック、タンノイやb&wを標準に考える人が多いこと。

と書いてるうちに熱くなってしまいそうで収拾がつかなくなりそうなので蘊蓄を語るのはやめにします^^;

詳しくは下記のリンク

アンプがなかなかいいなあと思うのがないんです。

パワーがあるアンプ…
アキュフェーズ手が届かない
マッキン 余計に手が届かない
昔のアンプでYAMAHAのPC2002←PA用です

ベリンガーも考えましたがタイマーがあるようです^^;

パワーはないもののA級でハイレゾも対応ってやつでMusical Fidelity(オークション出てました)を買ってみよかなと構想中。

車と同じく毎日が脳内試乗会ならぬ試聴会。

底なしです(笑)

いいなと思ったら応援しよう!