ディズニー英語システム(DWE)無料体験の話
どうも、底辺派遣社員のねこすけです。
さて、先日ディズニー英語システムの無料体験へ行ってきました。
家に来てくれるタイプもあるみたいですが、家が狭いのでディズニー英語システムの教室へ行き体験させてもらいました。
まず、息子が3歳半になろうとしている今になって、なぜディズニー英語体験に行こうと思ったのかというと、自力の「おうち英語」に限界を感じたからです。
限界というのは、2つの意味があります。
1つ目は、息子の英語力の伸び具合。
0歳の頃から映像と音楽は全て英語、絵本も英語にしてきました。
発語しはじめの頃、まだ単語しか出てない頃は英語と日本語半々くらいでしたが、文章で喋るようになってからは全く英語を話さなくなりました。
2つ目は、私の気力。
映像、音楽、絵本を本人のレベルに合わせて考えたり、流したり、読んだりが大変になってきたのです。
日本語のがいいと言われることも増えてきたので、楽しく英語を見せるための気力もだんだんとなくなってきてしまいました。
そこで、WDEに課金しよう!と体験へ行きました。
まず最初に、契約したかについて…
契約しませんでした!
本当に良い教材だということは分かったのですが、息子と私には正直向いてないと感じました。
1番大きな理由としては…
遅すぎた
ということ。
息子はこの時点で3歳半。
いろんなエンタメにすでに触れてしまった彼にとって、DWEの映像と音楽はきっとすぐ飽きてしまう。
そして飽きてしまうと「これやだ!!」になるに決まっている。
そんなときに、見せる気力があるのか…いや、ない!
始めるなら0歳からが絶対にいいと感じました。
アドバイザー(営業)の方は、何歳から始めたって大丈夫と言ってましたが…
いや、きっと英語の習得という点に関しては、何歳から始めても大丈夫なのかもしれない。
でも親の負担の大きさが全く違う!
すでに自分の見たい映像を主張する年齢になってからでは、親の負担がでかすぎになると思います。
その他の理由としては、私の家のスクリーンタイムが短いこと。
うちでは朝の時間しかテレビをつけていなくて、夜はご飯の時間に音楽を流す程度。
DWEは基本が映像と音楽なので、触れる時間が結局短くなってしまうと感じました。
スクリーンタイムが短いっていうのは、おうち英語やってる人からしたら致命的なのかもしれないけど、夜テレビを付けると見てしまって遊べなくなるのが嫌なんですよね。
あと、致命的なのが…置き場所がない!
うちは激狭賃貸なので、置いておける場所がない。
しまじろうのように、アプリで映像が見れたらなと。
DVD入れたり出したり、扱いもめんどくさい(そもそも、そんなことめんどくさいという人には、絶対向いてない教材…)。
そしてプレイヤーもない。
ミッキーの簡易プレイヤーのようなものをプレゼントしてもらえるみたいでしたが、あの小さいので映像見せるのも微妙だよな…と感じてしまった。
アドバイザーの話を聞くと、やってみたい!とワクワクしたが、現実的に考えて契約しないことを選びました。
今から体験される方は、少なくともどんなものなのかを少し調べておくといいかもしれません。
いろんなセットがあって、説明を聞いても分かりにくい部分もあるので、調べておいたうえでお話聞くといいと思います。
即決するとミッキーのBlu-rayプレイヤーがもらえたりするので、ある程度契約する意志を持ってからの体験がおすすめです。
ちなみに、体験だけでもプレゼントもらえます!
そして、アドバイザーがめちゃくちゃ上手いので、話を聞くと絶対やりたくなります。
体験だけのプレゼントを目的に行かれる方は、絶対契約しない意志を持っていきましょう。
さて、今回DWEはうちには合ってなさそうということで辞めたので、また英語学習の旅に出ることになりそうです…。
もう少しパパが家で英語話してくれたらいいのになと思うのですが、日本語が好きすぎ外国人なんですよね。