
OFF旅レポ(静岡中部)
アイドリッシュセブンとJR東海企画のOFF旅、一織推しの友人と静岡中部エリアに日帰りで行ってまいりましたーというわけでレポ残します!
※パンフレット掲載箇所のみ行っているのでネタバレにご注意ください。
※時間はざっくりです。
8:00
静岡駅到着!オタクの朝は早い!!
早速キオスクさんにパンフ受け取りに走る。改札のお向かいなので分かりやすい。

そして見つけた一織。かわいいぞ一織。ちゃんと陸のお守り買ってあげてるところ優しい。
9:15
バスでの山登りを経て日本平着。早速パンフ最終ページの石碑に向かって一直線。
この日は基本曇ベースのお天気でしたが、このタイミングだけうまく晴れてくれて、富士山も綺麗に撮れましたー!


美保の松原行った時も思ったけど、富士山の存在感って別格。(誰が見てもあれ富士山だ!ってなる)
さすが日本一の山。

その後はテラスを一周して市街地や海の写真撮りながら楽しみました。
9:50
ロープウェイで久能山東照宮着。下から行くと1000段以上の階段を登るということはそれだけ高いところにあるのだと思っていたけど、想像以上に山の中でびっくりした。
そして日本平でゆっくりしすぎて滞在時間が20分しか取れないことに気づく。ダッシュでお守りを買い境内へ。


道中また一織のポスター見つけた。それだけでなく9周年の看板ときらどる飾ってくださってるの愛しかない。

そしてついにポスターの撮影箇所へ!人が滞留しないよう、横にぬいどりスペース用意されててこちらにも愛と配慮を感じた。建物の装飾も綺麗やったなー!時間があればまじまじと眺めていたかった。
11:20
行きと同じバスで静岡駅まで戻る。朝とは打って変わって人通りも出てきて賑やかになってた。

次のバスまで時間があったので観光案内所に寄ってりっくんのポスターをぱしゃり。安定の訴求力。かわいい。

そしてそしてパンフの集合写真模型モニュメント?へ!これ大人数で写真撮ったらマジで楽しそう。手を広げて楽しそうなそーちゃんが好きです。
12:40
バスに揺られて30分、安倍川餅でお馴染みの安倍川を越え(?)どんぶりハウスに到着!
マネージャーではなさそうなお客さんもひっきりなしに来ていて人気の高さが伺えました。


そしてりっくんおすすめのしずまえ丼!漬けマグロもいいけど個人的にはふわっふわのシラスが美味しかった!普段なかなか美味しいお魚食べられないのでありがたかった。セットでお味噌汁がついてくるのも良きでした。

食べ終わってから辺りを散策。THE 漁港って感じ。海が綺麗な緑でびっくりした!ここで雨が降ってきたのでもうちょっと天気良ければいい写真撮れたかも。
ここで迎車をお願いしたタクシーが到着。大通りまで出た方がいいかなと思ってたらなんとどんぶりハウスの目の前まで来てくれるという贅沢さ。
運ちゃんと楽しくお話ししながら次の目的地へ〜
13:40
駿府の工房 匠宿に到着!一織と陸は手びねりの陶芸体験してたけど、私たちは駿河竹千筋細工の体験をしてきました!
体験で作れる見本を確認し、私は持ち手付きの小物入れをチョイス。友人は大きめの盛籠をチョイスして、体験スタート!


私はカゴの部分になる細い竹を外枠に差し込み、友人はあじろ(カゴの底面)をもくもくと作成するという時間が続く。
不器用なのでできるか不安やったけどスタッフさんがめちゃ優しくて楽しく作れました!
「ぬいも入れられますしねー」って言われた時は笑った。マネージャーどれだけきてるんだろ•••笑

所要時間50分くらいやったかな?無事完成!
おおおできた•••!!
昔通ってた料理教室でパン作りにハマってたんですが、それだけではあまり用途のない、ただの材料に見えるものがひとつの形になる瞬間、結構好きなんですよね。
久しぶりにその感動を味わえて感無量だってし、竹を触る機会もないので貴重な経験でした。

もくもく作った後は隣のHACHI&MITSUさんでフレンチトーストをいただきました!パンがしっかり漬け込まれてて、蜂蜜の味もしっかりしてて美味しかったです!バニラアイスと一緒に食べる幸せったらない。
17:30
新静岡駅に戻り、セノバでさわやかの整理券をとりました!この日ずっとセノバの待ち時間見てたけど雨やったからかそこまで伸びてなくてほっとした。(この時点で2時間待ち)

そして本来西部でしか見れない三月のポスターがあって嬉しかった。三月ってめちゃくちゃ食べそうなイメージある。
18:00
さわやか待ち時間の間にななやさんへ!一織と大和さんが持っていたジェラートの色に合わせ、友人はNo.3、私はNo.5 を注文。(大和さんはきっとNo.7だったと思うけどあまり濃すぎるのは好きではなかったので)

No.3はオーソドックスな抹茶ジェラート(でも抹茶の味が濃厚)で、No.5 は甘さよりも抹茶の苦さが若干勝ってるかな!という感じでした。どちらもよさがあり美味しかったです!
18:30
静岡駅のキオスクでお土産購入タイム!相方から依頼されていたお菓子を買いつつ、追加でいくつか買ったらかなり大きい袋に入れられた。さっき作った小物入れもそこそこかさばる。これ日帰りの量じゃない。
19:30
ついに!念願の!さわやかのハンバーグ!!

なんだかんだで人生初さわやかでした•••
前回静岡に行った時はお店に入れそうな時間がライブの時間とモロ被りして断念したので、その時の悔しさを晴らせて良かったです!
他のハンバーグと何が違うんだろうなーと思って食べたら全然違った。炭焼きなので炭の香りが香ばしい。家庭では絶対に出せない味。
そして結構レアなのはびっくりしたけど(頼めばよく焼いてくれる)、外はカリッと、中はふんわりとなっていて食べやすかったです。
20:30
お腹もパンパンになり、帰りの新幹線に乗り込みぐっすり休みました〜お家に帰るまでがOFF旅だよ〜
一日フル稼働やったけどめっちゃ楽しめた!!朝から動いてた分どこも空いてるうちにいけたのでストレスは全然なかったです。
そして普段の旅行ではなかなかチョイスしないところにたくさん行けたのでアイナナ抜きにして満足度高かった!
遠出って気持ちも変わるし自分の中に新しい風が吹いてくる気がしていいよね。これぞOFF旅。
JR東海さま、企画していただきありがとうございました!まだもうちょっと期間あるから西部なら行けるかもしれないと思い始めています笑
そして次回は何処になるかなぁ、なんて、想像しながら楽しみにしています!
あとがき
匠宿さんで作った小物入れはぬいの入れ物になりました!
