拡散の科学に基づくTweet実験-1
結局はバズが無いとマンガを伸ばすことが難しい。
このように感じたので「拡散の科学」に基づくTweet実験や検証を
限定記事でやってみます!
資料によるとTwitter(X)における
バズの定義は1300RT超えのようです。
それ以下はバズではないようです。
バズ(拡散)にはいくつのもの壁があります。
1・最初のRTという壁。
(正直、今の僕にはこれがかなり難しい)
2・RTされたものが自分と無関係の人に再RTされる壁。
(グルーピングされた中のみで終了しやすい)
3・1300RTという巨大な壁。
(99.9%のRTが1300以内に収まるらしい。そりゃそうですね🤣)
1はクリア出来ても、2以降はクリア出来ない。
もしくは数が少なすぎて失敗に終わるケースが99.9%。
発信者のほぼ全員が該当しそうです。
「拡散の科学」の記事は
狙ってバズを起こす可能性を探るTwitter(X)公式の考察です。
かなり長い記事だけど、参考になると思います。
■実験Tweet1
気が向いたら
是非RTにご協力ください🤝
■今回のTweetの意図
イラストもしくはマンガをバズらせたいので、
ぼくの場合、Tweetするのはイラストやマンガです。
資料を見る限り、
クリエイタータイプは文字数は少なめが良さそうです。
これだと検索にも引っ掛かず、
おすすめにも掲載されなさそうな感じがしますが、どうやら違うようです。
今回のテキストは絵文字にしてみました。
あとイラストの中の文字は簡単な英語です。
いきなり海外を対象にするのもどうかと思ったんですが
実験なんでとりあえずやってみたって感じです。
でも外国人のフォロワーがいない今の状況では
多分意味ないだろうなーと正直思います🤣
■結果(だいだい3日後)
RTの期間は
だいたい3日程度でほぼ収束するようです。
3日以内に伸びがない場合は失敗です。
※後日追記します!
■最後に
目標は、
これは広げたいな、他の人にも見てもらいたいなと
思ってもらえるようなTweetを作ることです。
ですが、ぼくのTweetはRTされたことが、ほとんどありません。
これは事実なので受け止めて
改善をしていく必要があると思ってます。
そして失敗しまくることを前提にしてます。
それを前提にしておかないと、こころが折れて継続出来ないからです。
手を変え、品を変え
RTしたいと思えるイラストとは、マンガとはどんなものなのか?
色々考えつつ制作していきます!
最初なので、色々説明も入れましたが、この先の記事の構成は
◯実験Tweet掲載
◯Tweetの意図・狙いなど
◯結果
などのシンプルな構成でいきます。
この記事を作るに当たって描くイラストやマンガ作品は
ねこ天日和やCNPのマンガとは
違う方向で模索してみます。
------------------------
(2024年1月21日追記)
こんな記事書いてましたね。そういえば!
すっかり忘れてました。🤣
今のぼくは、バズとか狙えるレベルでは全然ないので、
地味にコツコツ作品作りをやり、
いろんなSNSに投稿して
「認知を少しづつとっていく」に切り替えてます。
まずは知ってもらうことから
頑張っていきたいですね(ΦωΦ)✨
そして最近、インプレッションやRTなど反応が取れたのが
このマンガです。
CNGトークンに絡めて描いた、時事ネタのマンガですが
このポストにあるように朝の数時間で一気に描きました。
すごい疲れました(ΦωΦ)w
急いで描いたので誤字も多いですし、直したいポイントもありますね。
でもスピードを重視した感じです。
イラストやデザインは、細かい所にこだわると、終わりが見えなくて、いくらでも時間かかっちゃうんです。
やはりスピードと数が大事なのかな~🤔
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?