見出し画像

Control Panel for Twitterを導入

おすすめタブからの情報を遮断できなくて気が狂うかと思ったので。
自己責任でお願いします。

PC向け

Chromeの拡張機能入れるだけです。
無料で簡単にできます。

iPhone向け

有料アプリで、Safariを使ってXを使う形になります。
以下設定した流れの備忘録。

1.アプリをインストール

2.Safariの機能拡張設定

iPhoneの 設定>アプリ>Safari>機能拡張 から
Control Panel for Twitterをオンにする。

機能拡張を許可→オン
プライベートブラウズで許可→オン
アクセス権→全部オン

設定

いろいろお好みで設定する

3.ショートカットの設定

iPhoneのアプリ「ショートカット」を開く。
XのURLを開く設定を行う。

「Safari」を選択

「URLを開く」

XのURLをを入力

分かりやすいように名称とアイコンを変更

「ホーム画面に追加」

苦戦ポイント

Safariからホーム画面に追加はNG
「3.ショートカットの設定」の手順でないと起動できない。

スクリーンタイムの設定をオフにする
temuの広告非表示にするためにスクリーンタイムいじったらうまく起動しなかったのでオフにした経緯メモ。

設定>スクリーンタイム>コンテンツとプライバシーの制限をオフ

Xのアプリは削除する
Xのアプリがある限り絶対アプリで開こうとしてくるので消す。


とりあえずしばらくはこのような形で、XにはTwitterになっていただく。


いいなと思ったら応援しよう!