見出し画像

だあくたわあをこえよう













無理です。

ただ完全に無理って言ったらこんなnote書いてませんね


ダークタワーを越えるではなく、ダークタワーがあっても勝つ確率を上げる

が今回のnoteですね




激覇が出始めた頃はまだ開拓がされておらずダークタワーは入っていませんでした。

その時はメタがなく激覇対面8割くらい勝てていました。


が、少しずつ開拓が進み契約ダンのくっつきに緑の世界、ネオマザーコア、ラルンヴァだけでなく暗黒の塔まで採用されるようになりました。

これでは激覇に有利だったのが急に不利になってしまい初手で引かれた試合は勝率がガタ落ちです。



ふざけるな!馬鹿野郎!


それでも僕はタワーを引かれなければ激覇に有利なんだと初手にタワーを引かれないことを祈って非公認に波契約を持ち込んでいました。

ただどうしても何戦かしてると

「先行、ダン配置、契約技、タワー配置エンドで」




あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!


なんでこんなに毎回ウンが無いんだ涙

こんなにウンコは出ているのに、、、


メインギミックだけじゃタワーは越えられないのか、初手に抱えることを祈ってネク割りを積むしかないのかと構築を歪ませるしかないと腹を括ったこともありました。 


そこでタワー貼られるのは仕方ないとしてタワーを貼られても勝てるようにする、を目標にプレイし続けあることに気づきました。

今回有料ではデッキ解説およびその点について話したいと思います。

レシピ

立ち回り

手札の例で破棄枚数を覚えよう

各カード解説

対面知識

レシピ

立ち回り

の前にまず1番はじめに意識しておくことがあります。
それは当たり前ではありますが死なない立ちんこ回りすることです。

海邪眼にコアを載せておく、スチ淫夢クロックタワーにコアを乗せておく、ドロソを使って受け札かバーストを探しにいくなど1%でも生き残る選択肢を取ることが重要です。

今度こそ立ち回り
基本的に後手を取りましょう

シンボルを0で殴る特性上コアをなるべく与えたくないのと、殴ってカウントを溜めたいため。

相手が先行だと1枚引くので実質デッキ−1です。

後手1でやりたいことはカウントを2にするorプチシャック+ネクサスで次のターンドロソを回すための軽減シンボルを盤面に用意することです。
創界神対面でブルーフィールドを引いていた場合ブルーフィールドスタートでも良いです。


後手2でやること

手札を伸ばすカード(シクアビもしくは海蛇眼)を探すor使用する

あわよくばストンスタチューとアビサルアンカーが絡んだ場合相手の山を20枚程度まで削る

後手3でやること

アビサルアンカーを絡めて相手の山を削りきりましょう

それ以降ターンが伸びるとラグナロックsexvやレーヴダイダロスやらが突っ込んできて負けます

手札の例で破棄枚数を覚えよう

プレイしてて次のターンに破棄しきれるのに無理して突っ込んで返しで負けることがあります。
破棄する枚数を覚えてアタックするのかしないのかを見極めましょう


まず1番簡単な動きがこれ

カウントが2ある前提で

プチシャックにシクアビを乗せてハープーンを出す

シクアビアタック
→シクアビ処理
戦線配置

ハープーンの粉砕処理

プチシャックの波粉砕処理

1+1+(レベル+3)+2=8〜10枚の破棄


次がこれ

プチシャックにシクアビを乗せてハープーンを出す

シクアビアタック
→シクアビ処理
戦線配置

ハープーンの粉砕処理

プチシャックの波粉砕処理

1+1+(レベル+3)+2=8〜10枚の破棄

ここまでは前記と一緒でさらに
どこかで8コスト以上が捲れるとハイドクラブが出てきた時の3枚+粉砕(レベル最大)+戦線の3枚で9枚破棄枚数が増える
なので17〜19枚の破棄


次が一応後手1で出来る動き

プチシャックを出す

ハープーンを出す
→ハイドクラブを落とす

プチシャックアタック
粉砕処理+波粉砕処理

8コスト以上捲ったときハイドクラブが出てくる

1+2+3+1=7枚

後手1で7枚破棄できる
アタックキャンセルはスタチューなら殴って良し
ストリームドローなら殴らない

次がこれ
大体後手3ターン目の動きなので戦線など盤面にあるものとして数える

プチシャックにローデヴェイクを乗せる
降臨時が強制

アビサルアンカーくっつけて殴る

アビサルアンカー効果で起こす

また殴る

8以上捲った時にハイドクラブが出てくる

ハイドクラブ殴る

煌臨時+粉砕+波粉砕+アビサル+粉砕+波粉砕+アビサル+ハイド+粉砕
2+5+3+1+5+3+1+3+6=29枚の破棄


これは1つ前の動きにブループレスが追加されたもの

簡単に考えると29+9=38枚の破棄


次が後手2でできる最大値

後手1でプチシャック+アビサルアンカーでカウントを2つ盛る

次のターンシクアビを乗せる

スタチューを出す

カウント3になるためアビサルアンカーの回復効果が使える

後手2の動きだけで考えると
1+1+3+1+1+3+1=11枚破棄できる

他の破棄と比べると地味だがシクアビに乗せてるため手札が+7されるので次のターンの受けやハイドクラブへのアクセスで勝ちまで持っていきやすくできる


各カード紹介

契約スピリット

後手1でカウント盛るカード+2枚目持つとドロソが1コストで打てるためMAXの採用

カウント2盛りたいのに先1後1に手札からメビリンやレッドボイスを打たれて破棄できずカウントが盛れないのを防止する役割もある

0コストでカウント盛れる+シンボル確保できる
後手1でカウント盛ることが大事な為MAXの採用

ハイドクラブのアタックキャンセルにも使う

同様

粉砕を与える為崩壊する戦線と相性◯

良くも悪くも波契約自体受けがペラいデッキでゲームが伸びない為ゲーム1は割と素早く使っても良い

基本中の基本だが降臨してるスピリットについててカウント3の場合は最後にこのブレイヴの効果を使うこと



リソース、ダメージカット、カウント盛り、プチシャックのくっつき

シクアビ引けなかった時に序盤からゲームに絡めたい為MAXの採用

蒼波持ち創界神ポセイドン

プチシャックのくっつき

後手2からゲームに絡めたい為MAXの採用


後2のシクアビの選択肢
手札にカシウスorブループレスがありコアが3個しかない時ハイドクラブでコストを払う為2コアしかなくカシウスプレスが打てないってことを1コア増やしてくれるのでハイドクラブもブループレスも打てるようにしてくれる強欲カード

もし2ドローもクロックタワーのレベル2の効果も使いたくてコアが3個しかない場合でもハープーンとくっついていると

シクアビアタック
→シクアビ処理クロックタワー1個置いて配置

ハープーン処理
→クロックタワーから処理でシクアビにコア1個置いてレベル2に戻す
→発揮タイミングでレベル2に戻ってる為2ドロー1破棄になる




フィニッシャー

崩壊する戦線のサポートを受けられる
プチシャックの復帰
面処理して相手のテンポを遅らせられる

煌臨時が強制なこと以外何もかもが強い

この山最強カード

煌臨時バースト踏まないのが偉すぎる

ブレイヴくっつけて殴ると手札が3枚増える

創界神山だとアビサルアンカーくっつけても2度目のアタックの前に処理されることが多い為、ハープーン+シクアビ+戦線+ハイドクラブで1度のアタックで8〜10枚破棄しながらゲームを進行することの方が多い



後手2までにゲームに絡めたい為MAXの採用
戦線のサポートを受けるので1枚で9枚山破棄できる

「「「基本シンボルないプチシャックなどでアタックしてるので、相手がコア増えると期待させてスタチューのアクセルやストリームドローのフラッシュでアタックキャンセルしてコアを与えない時が1番相手を馬鹿にできて脳汁でます」」」

ちなみに僕はこれだけで満足します


手札の減らないドロソです。

この山が相手に干渉しないで負ける時は基本煌臨を引けない時なので手札を減らさず山を見れるのが優秀です。

このデッキの特性上ライフを削らずコアを与えないのでラルンヴァダートや創界神のシンボルを消すのもかなり優秀です。


コアが増えるデッキじゃないので2枚目、3枚目を引いても手札に残ってゲームに絡められないことの方が多い為1枚

体感の話になってしまうが、ハイドクラブアタックキャンセルしながら使用するのが7割

受けで使うのが3割

気軽に捨てられる受け札

特に説明不要

ターンが伸びてしまった時、ラグナロックやスチームタイファローなどに当ててエクストラターンにするカード

プチシャック+煌臨札を持ってる場合、最悪プチシャック消滅させて打っても良い

面処理+1ターン貰う枠

あわよくばダークタワーを下に戻せたらラッキー程度

トルキャに突っ込まれて負ける試合が多かったのとレーヴ単体で適当に殴られるだけで負けてしまう試合があるため減少時バーストで面処理ができるイースールトを採用
ファラオム偽装にできるのがとてもよい

イースールトと散らした枠

説明不要


対面知識

激覇 五分 ループ 微有利 ゼクス 不利

タワーを初手に引かれるかの試合

基本タワーが持たれてる前提でゲームを進行
探すカードは

崩壊する戦線
ローデヴェイク
ハイドクラブ
アタキャン用のスタチューorストリームドロー


盤面に崩壊する戦線、トラッシュにハイドクラブをおいてローデヴェイクを召喚
→粉砕5枚破棄
→ハイドクラブ出してアタキャン、3枚破棄
→粉砕6枚破棄

相手はスチームハイヴがあると煌臨されるのでプチシャックは絶対処理してこないため追加で1枚

毎ターン15枚ずつ破棄していくお祈り

2、3ターンあれば勝てます

ローデヴェイクの部分はフロッパーでも代用可能なので好みで採用してください。

ちなみにハイドクラブは13000以上あるので撃覇ウォールは元々ケアしています


激覇対面に先行を取るパターンがあります。
それはローデヴェイクが初手にある時です。

ダークタワーがある前提なので次のターンにローデヴェイクに乗れないので早めに乗ったほうが良い、後手1激覇から処理札はほぼ飛んでこないため盤面に残る

激覇ループはメタがほぼないのでタワー入りよりも勝ちやすい

ゼクスは少ないコアで高打点だされるのでブリザードウォールもブループレスもイースールトも有効札ではないため確実に不利

呪鬼 微有利

破棄メタはほぼない為バーストだけ警戒してスタチューの召喚時とローデヴェイクの煌臨時は使わないように進行

往復6ターンより相手が先に打点出してきたときくらいしか負けない

探すカードは

ブルーフィールド
ファラオムorイースールト
ブリザードウォール

ストンスタチューはディスカにする、ローデヴェイクは召喚などでバーストを踏まないようにだけして山を削り切るようにしよう

妖蛇 微有利

こちらも破棄メタとダークタワーはないため自分の動きに専念する

探すカードは

ブルーフィールド
イースールト
ブリザードウォール

この対面はハイドクラブが出てこないため崩壊する戦線+ハープーン+シクアビで叩いていく

造契約 不利

ハイドクラブを絡めて後3で山を削り切るのにスチームハイヴが重い

デイブレイカーで2度目のアタックが止まる

自分でトラッシュを肥やすので高打点を受けきれない

の3つが主にきつい

勝つ時は相手が土地を引けてなくて2コスト払ってドロソで山を回してる間に破棄しきる

もしくはローデヴェイク、アビサルアンカー、プループレス、崩壊する戦線の上振れを通す

零契約 微不利

造契約ほどではないがタシカニの装甲でブループレス超えながらアンブロしてくるのがきつい

タシカニをどのくらい早く持たれるかと、ジークフリーデンを何回伏せられるかとゼロフェンサー+αでカウント10になるのがどのくらい早いかの試合になる

この対面はこの山のカードではあまり受けきれないためバースト引かれないこと祈ってケアはあまり考えず自分の動きを最大限まで通しに行く

ガイア 微有利

メタがないので動きやすい

カイルス、ギガウンコデテル、チンポーデウス、幻星の合計11枚8コスト以上が入ってるのでハイドクラブが絡みやすい

封印大地海を避ける為できるだけスタチューは盤面に残しておく

受けられる時は森をガイアで割るかボルケーノから森を貼られる時

カイルスのバーストと森がきついが煌臨時を使わないように、シクアビで詰めたりブループレスを探しにいったりでケアするようにする。

熱契約 微不利 熱GS不利

ピーコック(メガトータティス)がきつい

ディラノス+ヒートライザーでほぼ確定リーサルが出てしまう

この2点が負け筋になる

ピーコックさえ引かれなければ最大限まで動きを通せるので神社に行ってください

8コスト以上は早漏のみ。たまにヂンコトゥールの採用くらいであまりハイドクラブは出てこない

イースールトがあると少し受けやすくなる

GSは初手からカードパワーが高い為ほぼ無理

ハデス 五分

ジャグラーを引かれるかの試合

ヴァジュラムが見えるまではストリー淫夢ドローやローデヴェイクで面処理しながらゲームを進めていく

ハイドクラブはクリメノス、ヴァジュラム、メフィラス、の合計4〜8程度でたまにゲームに絡むくらい

こちらも妖蛇と同じく1回のアタックで最大枚数のハープーン+戦線+蒼波で叩いていく。

アテナ 微不利

シュビラがきつい てか無理

ブルーフィールドを引けるとかなり楽なゲームになる

アテナイアー、パラスディオーネの5〜6枚なのでハイドクラブがあまり絡まない

ライサンダーから捲ったカードに勝つ為できるだけコンバットトリックできるカードを手札に抱えてアビサルアンカーの回復を絡めながら叩いていきたい


凍れる火山 クサナギ ハロ 超不利

永遠に勝てません


デッキ解説+入れ替え候補

後手1でカウントを2まで行きたい

プチシャックのカウントを盛れるくっつきが
ハープーン3+プチシャック2+スタチュー3枚+ローデヴェイク3+アビサルアンカー3の14枚

大体5回に1回欠損する確率だが4回は引けているので目を瞑る

ここに足場のくっつきの海邪眼3+崩壊する戦線3の6枚

初動のくっつきが20枚なので計算めんどいが大体8回〜10回に1回欠損する程度。
非公認の試合数ならまあ上出来だと思う。

受けがブループレス、ブリザードウォールの3枚
バーストがイースールト、ファラオムの3枚
ラグナロック、トナティウor初動蛇、零造に当てるようのカシウス1枚 ここは2枚でもよい

入れ替え候補

んがわいい

ブリギッドの6コストのやつ、ボルケーノから出てくる封印大地森がしんどいなら採用視野

海蛇眼の効果で相手ターンのアタック時にもゴマフィーの効果が発揮できるのでアテナなどにお気持ち程度耐えれる可能性が出てくる。

スチ淫夢ハイヴ

呪鬼や零や王のメタ

だと思っていたが、呪鬼はラショウやポンピエに消滅される

零はマーキュリーから打点が出ないだけでタシカニフォーアンサーの解答にはならず

王にはアグロで殺される

激覇、ガイアにはなにもささらない

メタとしての質があまり良くないと感じ不採用

シクアビから吊り上げる候補としては1枚採用しておくのはありである

粉砕持ち無限リソース

積むなら2枚

粉砕+戦線+ハイドクラブでタワーを越えるカードのかさましもできて再現性があがるため悪くはない

コナンに出演

ブループレスを連打する構築ではない為不採用

ハープーンとつけると4の倍数になるのは魅力的であるがスタチュー連打とかしないと有効札になるのが先3や後3からになってしまうのでタイムロスがあまり好きではない


コアを与えないテーマなのでコアを増やすテーマに強く当たれるカード

後手1のチロウラルンヴァに当てて次のターンのディラノスを遅らせたり、不利なウィズや緑山に当てれると勝ちに繋がりやすい

ジャグラー、ピーコック、フリーデンに当てたいカード

母数が多い激覇はアレックスorピンのファラオムくらいなので今はあってもなくても良い
自分の動きを通したいなら積もう

青軽減持ちのネクサス割

4の倍数なためプチシャック+ローデヴェイクの除外枚数が1枚増える

単純に相手の盤面のシンボルを消してくれる

初手に嵩張りたくないため積むなら1枚

小技集

シクアビ+タイダルハープーンのアタックでは最初にプチシャックの波粉砕を使用する。

次にシクアビの除外を行う
4枚引いた中に崩壊する戦線があれば蒼波を持っているので配置できる。
タイダルハープーンの粉砕の枚数が3枚増える


ハデス対面バーストが伏せてあり、手札にハープーンとシクアビがある
この場合シクアビを煌臨させてからハープーンを出すのではなく、先にハープーンを出してからシクアビに乗る

ハープーンでジャグラーを開かれたら万々歳だし開かれなくてもシクアビで山上6枚見れるのでそこにスピッツァーがあればジャグラーをケアできる。

ストンスタチューのアクセルを使える時に使っておくと手札3枚以下キープして海邪眼の効果で−1できることがある

シクアビで引きすぎた時に2枚ドロー1破棄したくない時は、シクアビの効果で貼るネクサスにコアを乗せてシクアビのレベルを下げると1ドロー1破棄になる

ブループレスを握ってローデヴェイクシクアビで殴る時に、ハイドクラブが出てきた場合ブループレスをハイドクラブが殴ってる時に消滅させながら打つとアタキャンしつつ後続アタックができる。

後手1プチシャックとタイダルハープーンを持っている時、最初プチシャックの波粉砕から使用する。

ハイドクラブを引いた場合波粉砕の1枚より粉砕の2枚の方が1枚分コスト8以上落とせる確率が上がる

上記以外の場合は基本的に破棄を優先した後に除外効果を使用する。

先に除外から使用するとメビウスリングなど捲ってしまった場合破棄の分損してしまう

直近の大会結果

1/18
バトラーズ

激覇ループ×
対面先行ダン配置契約技ラルンヴァエンドに対してプチシャックプチシャックストリームドローブルーフィールドで返し次のターンストリームとハープーンで山16枚見るも煌臨見えず次のターンループされて負け
妖蛇◯
ガイア◯
天契約×
ハンドがシクアビスタチュー海邪眼でバーストにファラオム、アルカナスペードの煌臨時にファラオムを当てるか悩んでハンドに受けがないため温存を選択したのが間違い
スペードウィンレットプチフェニルで突っ込んできて最後シトリを山上から出してきて泣く泣くファラオムを開く
次のターンブリザードウォールまでたどり着くもビヒモドスの効果貫通で負け
ファラオム開けばワンチャン勝ててた試合なため下手負け
2敗強制ドロップ

1/11
バトラーズ
激覇×
ワイルドカリスでプチシャックの効果消されてアレックスで耐えられ、トルキャだけしか負けないところトルキャ出てきて負け

アテナ◯
激覇ゼクス× 先1塔に加えゼクスギミックで負け
激覇◯ 先行ローデヴェイク乗ってエンド、後1レッドボイスされたけどブルーフィールドとローデヴェイクで面処理していってノヴァ槍盾をイースールトで受けて最後破棄しきって勝ち
熱契約◯

12/21ベジ杯

花契約◯
天契約◯
熱契約◯
大公アビス激覇×  先1塔おわおわり
王契約× 初手プチシャックカシウスビランバビランバスタチュー、トップネクサスでおわおわり
獄契約×
カウント2の時にアビサルアンカーでスタチュー回収してシクアビで受け札探そうとしたらスタチュー出すの忘れてアタックステップ入ってしまい回復できず受け札抱えられず負け
上4枚にビランバとブリザードウォールあったのでほぼほぼ勝ちだったのを逃す
4ー2が何人か上がれるラインだったのをこんな小さなミスでワンチャン逃してしまい予選上がれず

この大会の後ローデ戦線ハイドクラブで詰めていくのに気づく

ベジ杯の構築

今見ると構築汚すぎて鳥肌立つ

もっと早くハイドクラブの強さに気づきたかった

下手負けと先1タワー負けが多いがSBとかでも妖蛇などの紫山や先1タワーされない激覇にしっかり勝っているので下手負けと煌臨欠損しなければ勝率高め固め濃いめ


あ、ラーメンビリー食べたくなってきた
投げ銭待ってますはーと


ここから先は

0字

¥ 400

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?