![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129182084/rectangle_large_type_2_fb2265596b272e68446f6b67ca4fabb9.jpeg?width=1200)
つくばわんわんランドで猫のレビュー
謎の題名ですが…
茨城県に『つくばわんわんランド』という犬と猫のテーマパークがあります。
その名の通り、犬がメインのテーマパークなのですが、『ねこハウス』という施設があり、猫ちゃんたちとふれあうこともできるのです。
つくばわんわんランドの概要
■所在地、連絡先
茨城県つくば市大字沼田579
TEL 029-866-1001
https://wanwan-land.co.jp/
■営業時間
3月〜10月 AM10:00~PM5:00
11月〜2月 AM10:00~PM4:00
■入園料
大人(中学生以上) 1,500円
小人(3歳〜小学生) 700円
乳児(3歳未満) 無料
シルバー(65歳以上) 750円
同伴犬 無料
■割引
・障がい者手帳をお持ちの方は料金半額
・誕生月の方は料金半額
・JAF会員証の提示で大人300円引、子供200円引
■施設
・わんわんレンタル
わんちゃんをレンタルしてお散歩(有料)
・わんわんパーク
わんちゃんと触れ合える広場
・モックン広場
世界最大級の木造犬展望台
・わんわんステージ
訓練したわんちゃんたちのステージ
・わんわんワールド
わんちゃんたちのレースショー
・わんぱく広場
滑り台やブランコがある広場(一部有料)
・子犬展示館
園内で生まれた子犬たちを見ることができる
・だっくん広場
木造犬「だっくん」やアスレチックがある広場
・ドッグラン
お連れのわんちゃん用ドッグラン
・ねこハウス
ねこちゃんたちと触れ合える
■併設施設
・老犬&老猫ホーム ひまわり
・わんわんメモリアルパーク
・つくば国際ペット専門学校
ねこハウスに入る
![](https://assets.st-note.com/img/1706497718930-ix4qb77fA8.jpg?width=1200)
1月の日曜日、13時過ぎに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1706497777445-TVwZpLsOWr.jpg?width=1200)
週末などの混雑時は、定員約30名の入れ替え制みたいです。
ちょうど猫ちゃんたちの休憩時間で、待合所で順番待ち。
すでに順番待ちの方が定員数以上いて、案内は13:50からの回に。
![](https://assets.st-note.com/img/1706498012106-2vPSJd0pn2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706498020211-1obSR1NSJv.jpg?width=1200)
待合所で説明POPを見ながら待機します。
※ウェブサイトには「混雑時は入れ替え制」との表記があるので、平日なら時間を気にせず触れ合えるかもしれません。
時間になったら、スタッフの方の説明を聞いてから入場します。
ハウス内は土足厳禁。スリッパに履き替えて入ります。
特に記載は見当たりませんでしたが、ハウス内は飲食禁止だと思います。
わんちゃんを連れての入場もできないのでご注意ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1706509304681-59XIc2BqZc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706509315162-Jk6oUiRzPR.jpg?width=1200)
お部屋の広さに対する猫ちゃんの数は、多すぎず少なすぎずといった感じ。
ベッドで寝たり、高いところから見下ろしたり、お客さんの様子を見に来たり、猫ちゃんたちは自由に過ごしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706511229662-Xzv8xDRGhx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706511409626-5oiREACtE5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706511472951-oGnSwFFEkA.jpg?width=1200)
アメリカンショートヘアやベンガル、珍しい猫種だとスフィンクスやラパーマなどがいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706511890313-i4xoN8zsnY.jpg?width=1200)
実は、7年ほど前にもこちらに来たことがあるんです。
その時にもラパーマさんを撮影していて、名前も同じ「にぼし」だったと思うのですが…
その時の写真がコチラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706512161689-VMOCZTt9zX.jpg?width=1200)
成長というか、変身ですね。
猫ちゃんたちに癒やされる
猫ちゃんたちの写真を貼っておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706515777641-nYhPYlAhPj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515778105-kw6VG0ejGT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515778086-nQFKVPGfqA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515778125-rVPs9u1dr9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515778811-cGMpgUUQoB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515778808-Wg2bKbK8Fc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515779125-2C0K9iyxaU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515779614-fxJW74ZXF1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515782086-NfZdKFkujC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515782018-24QaVNRFwC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515783220-ZvYwhc7Jf4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515781805-mSXVvOozT3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515782523-go6tYFSMkj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515931836-hXy3oWnXt9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706515924144-IGFN8NJVCu.jpg?width=1200)
猫のプロとしての意見
まず、猫ちゃんのお手入れ状態について。
ラパーマは被毛に皮脂が乗ってくると毛玉ができやすいのですが、毛玉は無く、油っぽい感じも無く、ちゃんとお手入れされているようでした。
他の長毛種の子たちも、定期的にお手入れしてもらっている様子でした。
つくばわんわんランドの隣には「つくば国際ペット専門学校」という専門学校があり、この学校の実習でスタッフ猫ちゃんたちのグルーミング等があるようです。
猫ちゃんのグルーミングを学べる専門学校って、あまり多くないんです。猫ちゃんたちと触れ合って学べるのは良いですね。
猫ちゃんたちの休憩時間がしっかり確保されているのも良いですね。
来客が少ないと思われる平日にどのような運営をしているのかわかりませんが、お客さんが入れない別室もあるので、定期的に猫ちゃんを入れ替えたりしているのだと思います。
つくばわんわんランド内には動物病院もあるので、もし猫ちゃんが怪我をしてしまったり、病気になってしまった際の対応も大丈夫そうです。
リニューアルオープン予定
![](https://assets.st-note.com/img/1706515289015-y67cllKQyn.jpg?width=1200)
この記事を書いているのは2024年1月。
春にねこハウスがリニューアルオープンするそうです。
新しい建物を建築しているところでした。
現在のねこハウスよりも大きな建物なので、ふれあいスペースは広くなると予想します。
猫ちゃんたちが過ごしやすい施設になって欲しいですね。
最後に
今回は、つくばわんわんランドにある「ねこハウス」について書いてみました。
筑波山の麓にある、つくばわんわんランド。
都心から1時間半ほどで行けて、周辺には温泉ホテルや立ち寄り温泉施設もあります。
わんちゃんねこちゃんと遊んだ後は、筑波山で夕焼けを見て、温泉に入って帰る。なんていかがでしょうか。
2023年のゴールデンウィーク期間中は、ねこハウスに入るのに300円の前売り券が必要だったようです。
2024年のゴールデンウィークにはリニューアルオープン後になると思うのですが、別料金が必要なのかはウェブサイトで確認してください。
リニューアルオープン後もGW期間外は無料にして欲しい…