私の病院選び/カウンセリングに行ってみた
前回の記事の続きです。
この記事では病院選びで重視したことと、カウンセリングに行った時の感想を書きたいと思います。
まず病院選びについて。
**病院選びで重視したこと**
●病院の看護師さんや医師は丁寧に対応してくれそう(口コミで判断)
●サイトに症例写真(before-After)がある
●手術日から全身シャワーができるようになるまでの日数が短い
***************
上から理由をざっくり説明すると、
病院に行くのってそもそも不安ですよね?
だけど病院の先生や看護師さんの態度が冷たかったり、悪かったりしたらどうでしょうか。
-------------------------
(私の場合)
さらに不安になる
↓
その病院に行きたくなくなる
-------------------------
なのでサイトやクチコミなどをチェックして、患者に寄り添ってくれるような病院かどうかを判断していました。
そして2つめの症例写真があることについて
私は女なので、ただにおいがなくなればいいというだけではなく、綺麗に治してくれる病院を探していたので判断材料の一つにしていました。
傷の治り方に個人差はあると思いますが、それを見ると、自分もこんなふうになるんだ!と思えて少し安心できたので。
最後、手術日から全身シャワーができるようになるまでの日数についてですが
手術をしたあとは、脇の間に血抜きのチューブを固定され、肩と脇をグルグル巻にされアメフト選手状態になります。
動きが制限され、かなりしんどいです。
(実際、肩こりがすごかった…)
固定された状態から早く脱却できたほうが体への負担は少ないです。また、それは早く日常生活に戻れることを意味します。
病院によって全身シャワーOKになるまでの日数が全然変わってくるので、注意してみたほうがいいと思います。
私は術後3日目から全身シャワーを浴びれるようになりました。
実際、最初のきつい固定状態は丸2日くらいだけだったんですが、それでもかなりのストレスでした。。
だから3つ目は特に重要かもしれないです!
人によって重視したいことは違うと思いますが、参考になれば。。
そしてカウンセリングに行った感想ですが、
受付の方、看護師さん、先生、
みなさん優しすぎるんじゃないか?
ってくらい優しかった!
すごく丁寧に対応してくれました。
だから、先生や看護師さんのことを信じて手術を受けようと思えました。
それからは、手術の日を楽しみに待つことができました。なんというか、怖いとかそれ以上に、臭いに囚われる生活から解放される!という未来への希望でいっぱいでした。笑
次回は、手術〜現在に至るまでの経過を書こうと思います。