![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112282658/rectangle_large_type_2_34c167f51ecff2da063ad498aa11dee6.jpeg?width=1200)
アルコールマーカー
セリアさんの新アルコールマーカーを大人買いしてきた。
発売元はナカトシ産業株式会社さん。
中国製。
2本ワンセット、36色1800円。
税込みでも1980円って、コピックスケッチ5本買うより安い値段。
マンガ系イラストを描くのに使いやすい色が揃っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1690897567675-cMuEe4ht4V.jpg?width=1200)
立てて置ける保存容器(大)1.2L用に収納。
ちょうどいいサイズ。
インクが少なくなってきたときに、ブラシを下にして立てて置くことが出来るのも良い。
フタの開け閉めが少し面倒だけれど、持ち運びにも便利。
サナダ精工株式会社さんの容器で、台所用品売り場にあった。
ゴッチャゴチャで見にくいから、冷凍庫のタッパーもこれに変えようかな?
買い足し用にJANコードのメモ。
JANコード:4973430023870
ダイソーさんでも見た気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1690898720411-99uSr6Hi8l.jpg?width=1200)
ちなみにキャンドゥさんのアルコールマーカーは、こんな感じで保存。
この窓付きポーチに58色入ってる。
ポーチも100均で株式会社モリトクさんのもの。
ずいぶん前に買ったので、もう売ってないかも。
サイズは130✕180✕40mm。
![](https://assets.st-note.com/img/1690902756339-WPznVHdYI5.jpg?width=1200)
ついでコピックさんは、こんな感じで収納。
近所ではコミックマーカー(現在は廃盤)のバラ売りしかなくて、バリオスインクを含めチャオやスケッチの存在すら知らなかった。
毎月数本づつ買って、全72色を揃えた前後でチャオを知ってのりかえる。
当時はバイトしていたのでセット買い。
現在は全180色だけれど、当時は全144色だった。
好きな色だけバリオスインクを買い、使わない色を捨てていった。
スケッチのEXセットだっけ?
12本入りのを5セット買ったぐらいで中断。
今は消費しきろうと思っている。
これ以降買うのは、ニブとバリオスインクと好きな色のスケッチとブレンダーのみ。
色鉛筆でもそうなんだけれど、色が多過ぎると使いこなせない。
![](https://assets.st-note.com/img/1690907595380-TsunwJEVgx.jpg?width=1200)
おまけ。
スルガ株式会社さんの鉛筆削り。
かわいいけれど、使うとなると残酷過ぎる。
ペットボトルにつけたら、ゴミの分別が面倒そう。
オブジェにしよう、そうしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![猫の手](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112381484/profile_98b68c774bc8920924e2698868cb9031.jpg?width=600&crop=1:1,smart)