マガジンのカバー画像

「ソラ友」マガジン版

「しらたま漫画劇場」や、創作にまつわる裏話などを収録したマガジンです。週に1回程度更新。メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のメンバーさんは無料でお読みいただけます。
メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のマガジン版です。クレカ以外のお支払い方法を希望される方はこちらを…
¥280 / 月
運営しているクリエイター

#漫画道

しらたま漫画劇場27「今夜のメニュー」/巨匠から学んだこと

毎月更新してたはずなのに、このところ3ヶ月ごとの更新が板についてきた「しらたま漫画劇場」でございます。しらたまのこと覚えてくれている方、ありがとう! 今日はソラ友メンバーさんに最新話を公開します。 下記マガジンに収録している無料アーカイブ版も、近日中に更新しますね。お楽しみに〜。

余裕って大事

1月最終日。今日は昼前に歯医者の予約があるので、それまでの時間でソラ友メンバーさん向けにいろんなことを書きます。ダッシュ!

(無料)増殖するメガネ/なぜ線が太いのか

2年前に作ったメガネの、右のレンズを変えてもらうため、近所のメガネ屋に行った。 前から自覚はあったのだけど、先月受けた人間ドックで、右目の視力が極端に悪くなっていると数値ではっきり示されたのだ。 なにしろ、メガネをかけた状態で、左目は1.2なのに対し、右目は0.2であった。バランスが悪いにも程がある。 病院で検査してくれた人からは、 「両目で見えているならいいんですけどね」 と言われ、そんなもん!? と驚いたものの、やはり格差が気になるのでレンズを交換することにした。バラ

(無料)サンドイッチの謎/漁場

ゆうべ遅くに新年会から帰宅したウナさん。 酔っ払うとコンビニで、バタピーや菓子パンなんかを買う癖がある。 ゆうべも小さなビニール袋を手に下げて帰ってきた。中を覗くとサンドイッチが2個。 服を着替えたウナさんは、リビングでテレビを見ながら舟を漕ぎ始めた。私はサンドイッチを冷蔵庫のトレイに2つ並べてニンマリした。1つは私の明日の朝食になるのだ。 ふだん私は朝食をとらない。なぜなら、食べたが最後、気力と体力が途端に萎えるからだ。胃が膨らむと頭がぼうっとする。1時間は休憩しないと

早朝聞いた謎の声/ギックリ腰と振り返り

今朝早く、ゴルフに行くウナさんを送り出し、ほっとひと息コーヒータイムを楽しもうと用意してたら、どこからか声が聞こえる。 「お……んね……って……」 え? 気のせいかと思いつつ耳を澄ませると、やはり聞こえる。 「……れ……べ……すれ……」 なになになに!? なんかウナさんの声に似てるけど、5分前確かに見送ったし、ここにいるはずないんだよ。もしかして近所で事故った? これは霊の声? こういうのに返事しちゃいけないんだっけ? でもずっとなんか言ってる……! 「……ので

初めての相撲/金太郎

早朝ウナさんが相撲の巡業を見に出かけた。まだ暗い時間に車で出発するウナさんを、西の空にまたたく星々と共に見送った。早めに到着しないと、会場の駐車場がすぐに埋まってしまうらしい。 ウナさんは相撲ファンではない。どちらかというと、あまり好きではないほうだ。ではなぜ早起きしてまで見に行ったかというと、仕事のつきあいなのである。得意先からチケットを渡されて、断ることができなかったらしい。 かなり前のほうの席で、15,000円もするという。会場はどうやら体育館のような場所らしく、板

(全文無料)安住さんに学ぶ愚痴と社会変革

ごくたま〜にやってる「全文無料公開」をやります。ふとそんな気分になったので。 メンバーシップの概要欄を見直して少し修正しました。スタートからどのぐらい経ったのかな? と振り返ってみたら、もう2年が過ぎてました。2年! いつの間に! メンバーさんがいてくれるからこそ、ここまで続いてます。メンバーシップに限らずnoteそのもの、漫画も文章も、読んでくれる人がいるからこそ続けてこられました。 みなさん、いままでありがとう! お別れの言葉みたいになってますが、これからも続きま

股⭐︎熱視線/見せ場の意識

きのう久々に二日酔いでした。その前の晩に友人宅で飲み会がありましてね。私の記憶では酒量を控えめに、きちんと水も一緒に飲んでつつがなく退席したはずなんですが、翌朝起きたらびっくりするほど調子が悪かった。 夕方どうにか復活し、飲み会であった出来事をウナさんに報告したら、「その話ゆうべ聞いたよ」と言われて。驚きつつも、それならと別の話題を持ち出したらまた「それも聞いた」とすげない返事。 よくよく思い返してみて、帰宅後の記憶が一切ないことに気づきました。相当酔っていたらしいです私

洗った…?/オールOK

今朝ベランダで洗濯物を干していた。 うちのベランダはまあまあ広い。大人4人でBBQできるぐらいの広さはある。もしかすると「バルコニー」と呼んだほうがいいのかもしれないな、と一瞬考えたが、そう呼んでいいのは、自分で洗濯物なんか干さない身分の人だと思い直した。 やや広めのベランダで、私は夏物のシーツを干そうとした。干すつもりだった。が、竿に広げたのは夏物のブランケットである。私の手がシーツでなく、ブランケットを持っていたからだ。 あれ? 確かシーツを洗ったつもりだったんだけ

ミステリー/つまづきこそ宝

ウナさんは会社員。ジョジョ、北斗の拳、進撃の巨人、キングダムが好き。これまで私が描いてきた漫画は一切読んだことがない。 「それ何描いてんの?」 私の背後からiPadモニターを覗き込むウナさんに、 「え〜、漫画」と私は答える。 これまで漫画の内容について具体的な質問をされたことはなく、完成してもどうせ読まない。かいつまんで説明するのも面倒くさいので、すべて「漫画」のひとことで済ませている。案の定ウナさんは「ふうん」とだけ言ってテレビの前に座り、録画したアニメを見始める。

生きるのに必要なもの/自分が楽しいほう

アメリカの謎解きドラマを見ました。犯人を探すやつ。主人公がなぜか死ねない体で、もう200年も生きている。見た目は30代後半ぐらい。職業は検死官です。 何やっても死なないのをいいことに、犯罪に使われた毒薬の正体を早く知りたいという理由で、遺体から抜いた血液を自分の腕に注入するんですよ。「これはトリカブトだっ…!」と悶絶して死ぬ。 死んだあとは必ず海の中で生き返ります。しかも毎回全裸。波の中でもがきながらなんとか上陸すると、職質が待っているという、なかなか愉快な設定のドラマで

主治医の休み/その他5本

最近あった出来事と、それについて思ったことを、いくつか並べていきます。 雑記です。 2年前に喉と食道にがんが見つかったウナさんが、定期的に検診を受けている。月曜が診察担当の主治医にこんな質問をしたそうだ。 「今月は3連休が2回ありますね。月曜が祝日の場合でも、先生は出勤されるんですか?」 「いいえ、僕も休みです」と主治医。 「ゆっくりできていいですね」とウナさんが言ったら、主治医が渋い顔をした。 「休みが2週も続いたら、3週めの月曜日に患者さんが殺到するんです。だから本当

しらたま漫画劇場25「いくつになっても」/「面白かった」という感想

大型台風10号が、私の住んでる岡山にゆうべ最接近したらしい。ベッドに横になっていたら、バチバチバチと窓を叩きつける雨の音が聞こえてきてビビりました。すぐ寝入ったけど。 部屋に内窓をつけたら防音効果が素晴らしくて、激しい風雨が打ち鳴らす音もそこまで聞こえてこないんですよね。以前、家から徒歩5分ぐらいの場所で消防車が10台以上出動する規模の火事があったんですけども、まったく気づかずにリビングでウナさんとくつろいでました。 危機管理という側面から見るとちょっとヤバいかもしれませ

猫が言いたいこと/舞台に残る

うちには猫が2匹いまして、最初は豆粒みたいにちっちゃかったのが、 10年経ったいまこんなです。 すっかりシニアですが、2匹とも若い頃とあまり変わらず元気。取っ組み合っていたかと思うと、毛繕いし合っています。 10年一緒に暮らしているうちに、2匹の行動パターンがなんとなくわかるようになってきました。例えば左のサビ猫。突然猿のように駆け回るときがある。興奮して毛を逆立てたあとは、ほぼ100%こてんと寝ます。だから猿っぽい=眠いとわかる。 一方で右の茶トラは時々、そばに来て