マガジンのカバー画像

「ソラ友」マガジン版

「しらたま漫画劇場」や、創作にまつわる裏話などを収録したマガジンです。週に1回程度更新。メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のメンバーさんは無料でお読みいただけます。
メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のマガジン版です。クレカ以外のお支払い方法を希望される方はこちらを…
¥280 / 月
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

余裕って大事

1月最終日。今日は昼前に歯医者の予約があるので、それまでの時間でソラ友メンバーさん向けにいろんなことを書きます。ダッシュ!

(無料)シン・歯科医/連れて行かれた向う側

きのう歯医者に行ってきた。実に5年ぶり。右の奥歯に痛みが出て夜もジンジン疼くので、近所の歯医者に電話して急遽予約を取ったのだ。 予約が取れたのは電話した日から5日後だったのだけど、その5日の間にあろうことか右奥歯の痛みがすっかり引いてしまっていた。腫れていた歯茎も元通り。 めでたいには違いないが、こちとら歯医者を予約済みである。何ともない歯を見せるなんて、患者としての私の面目が立たないではないか。 受付で渡された問診票に、私はそのままを書かざるを得なかった。 「今日は

(無料)増殖するメガネ/なぜ線が太いのか

2年前に作ったメガネの、右のレンズを変えてもらうため、近所のメガネ屋に行った。 前から自覚はあったのだけど、先月受けた人間ドックで、右目の視力が極端に悪くなっていると数値ではっきり示されたのだ。 なにしろ、メガネをかけた状態で、左目は1.2なのに対し、右目は0.2であった。バランスが悪いにも程がある。 病院で検査してくれた人からは、 「両目で見えているならいいんですけどね」 と言われ、そんなもん!? と驚いたものの、やはり格差が気になるのでレンズを交換することにした。バラ

(無料)サンドイッチの謎/漁場

ゆうべ遅くに新年会から帰宅したウナさん。 酔っ払うとコンビニで、バタピーや菓子パンなんかを買う癖がある。 ゆうべも小さなビニール袋を手に下げて帰ってきた。中を覗くとサンドイッチが2個。 服を着替えたウナさんは、リビングでテレビを見ながら舟を漕ぎ始めた。私はサンドイッチを冷蔵庫のトレイに2つ並べてニンマリした。1つは私の明日の朝食になるのだ。 ふだん私は朝食をとらない。なぜなら、食べたが最後、気力と体力が途端に萎えるからだ。胃が膨らむと頭がぼうっとする。1時間は休憩しないと

「思考は現実化する」の”裏面”

「思考は現実化する」って昔からよく言われてますね。私もこれまで飽きるほど聞いてきました。 ありがちな例えがイメトレ。高跳びの選手が、助走からバーを背面跳びで軽やかに超え、分厚いマットに落ちていくまでを克明に頭に描き、 (この跳躍に自分は成功する!) そう信じてスタートラインに立つ。 心からイメージできたら跳躍は成功するし、できなかったら失敗に終わる。 自分が頭で考えたことがそのまま現実になるんだよ〜という、成功哲学や幸せを招くスピリチュアルでは柱になっている「教え」

¥100

別れのフレーズ/にょほーん

今年初のゴミ出しの朝、たまたま近所の人に会い、短い道中を連れ立って歩いた。相手の腕の中には、うちの猫よりふたまわりも小さいヨークシャーテリアが抱かれている。ゴミ出しに毎度同伴する子で、私もすっかり顔馴染みだ。 私の住む地域では、プラスチックゴミの回収が去年から始まった。食用油の入っていた容器はきれいにゆすげないけども、プラスチックのほうへ出してもいいものか。それとも燃えるゴミ? あるいは燃えないゴミ? そんな話をしているうちに、ゴミステーションの前に到着した。両手が犬とゴ