マガジンのカバー画像

「ソラ友」マガジン版

「しらたま漫画劇場」や、創作にまつわる裏話などを収録したマガジンです。週に1回程度更新。メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のメンバーさんは無料でお読みいただけます。
メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のマガジン版です。クレカ以外のお支払い方法を希望される方はこちらを…
¥280 / 月
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

自分の同人誌を魅力的に見せるために/この愛届け

またコミティアの話です。初めての参加で浮かれてるんだから許して。 本番まであと3週間。当日の設営に向けて早くもキンチョーしております。設営というのは、「与えられたスペースをいかに効率よく使って自分の同人誌を5割増し上等に見せるか」、その手腕の見せ場のことです。いや、ほんとは単なるセッティングの話なんだけどね。私は手腕だと捉えている。 本屋さんのスタッフが売りたい本に注目してもらうため、売り場のレイアウトに凝るのと同じだよね。ただ台の上に本を平積みしてるだけじゃ、お客さんの

懸念事項と苦渋の対策

きのう書いた通り、人生初のコミケに参加することになりまして、いまから震えているわけですが。 「頒布」という言葉には「無料で広く配る」という意味合いがあるようにいままで思っていたんですけど、どうもコミケでは販売のことを「頒布」と言うそうです。たしかにいくつかググったコミケ関連のサイトにもすべて「頒布」という言葉が使われており、「販売」とはどこにも書かれていなかった。 そういうコミケのしきたりなのかもしれない。愛と涙と徹夜続きの荒い息が詰まった尊き薄い本を「販売」するなど軽々

五十肩から1年/マニアック英語学習

ある日突然、左肩の関節が固まってから、はや1年。 なにしろ左腕が肩より上にまったく上がらず、服を着たり脱いだりするにも一苦労だったわけですが、1年経ったいま現在どうなっているかというと、やや回復しました。気をつけの姿勢からバンザイをやってみます。右腕の可動域を180°とすると、左腕は120°ぐらい。これを真横に向けてやったら100°程度です。横にはまだ上がりにくい。 四十肩、五十肩って、完治までに長いと2、3年かかるそうで。私もまだあと半年や1年はつきあうことを覚悟してま

みんな暑さのせい

書きたいことはいろいろあるんですが、1つのテーマを深く掘り下げる気になかなかなれないので、ざっくり雑記にします。これたぶん、暑さのせいね。こんなにそうめん食べた夏ってないよ。今日のお昼もそうめんでした。 薬味はしょうがと刻みネギ。細いネギのこと、あさつきって呼ぶやん、関東で。なんかお上品で風情があって、いいなあと思うのよね。「あさつきの小口切り」なんてね。渋い和服の似合う女性が、トントントンと軽やかに使い慣れた包丁であさつきを刻む姿が目に浮かびますね。 関西は細ネギなんよ