シェア
ペン画を少し描きました。 verdeさんがフランス映画への愛を語った記事にコメントしたところ、似顔絵のリクエストをいただきまして。 描いただよ〜〜。 ついでにあと2人。 みんフォトに入れるので、よかったらみなさんも使ってくださいね。
しらたま君、「ワタシはダレでしょう?」なんて質問で注目を浴びたいようですが、その裏には切実な思いが隠されているようで。
ヘッダー画像は今日の昼に作ったホットサンドです。ベーコンと卵だけでは飽き足らず、酒のつまみに買ったサーモンクリームチーズを塗ったらワインを飲みたい衝動に駆られたけど、まだ真っ昼間だったのでガマンしました。 使ったパンの大きさは、ちょうど手のひらを広げた程度。このくらいのサイズなら切らずにがぶっと齧りつくのが私のスタイルなのですが、顎関節症になってからは口を大きく開けにくいのでカットしています。地味にくやしい。 このホットサンドにサラダをつけてランチにしたのですが、こういう
最近アマプラで「THIS IS US」を見ています。言わずと知れたアメリカの大ヒットドラマ。 日本公開当時から気になっていたのですが、見過ごすうちにシーズン数がどんどん増えていき、「見る壁」がすっかり高くなっていたのです。 最初の数話を見て、おもしろくなかったらやめようと、気持ちを軽くして「シーズン1 第1話」をタップしたのが悪かった。気がついたらシーズン2も半ばを過ぎました。してやられた。 主人公である36歳の3人兄弟姉妹を軸に、家族の人生が世代をまたいで綴られるヒュ
線状降水帯という言葉を近年覚えました。むかしそんなのあったっけ? 関東地方を襲う暴風雨をニュースで見て、岡山に住む私は倉敷の真備町で起こった水害を思い出しました。調べてみたら5年前。2018年7月の出来事。私もnoteに書いていた。 怖かったよ、あの夜。窓を閉めきっていてもザアザア聞こえるほど強い雨足が、一向にやむ気配がないんだもの。その雨音を聞くことしかできない無力さに呆然としながら、玄関からの浸水に備えて一晩中起きていた。 今回の大雨で、みなさんに被害がなかったことを