見出し画像

自己紹介

はじめまして
ねこやまです。

名前の由来は猫と山が大好きだから✨

私は猫のように自由に生きたい🗽

夢は「穏やかで安心できる家庭を作ること」

山を見ていると心が落ち着きます!
山に登るのも好き⛰️

30代で、
発達障害(ASD・ADHD)繊細な長女と
天真爛漫な次女の母です。

離婚調停中でもうすぐ離婚となりそうです。

結婚して

20代前半で学生時代から長年付き合っていた
優しい彼と結婚して
幸せでした☺️

「穏やかで安心して過ごせる家庭を築きたい」

しかし、子供が産まれると
夫が少しずつ変わり
何かあると
「お前の責任」
「俺に指図するな」
「お前が100悪い」
「勝手にしろ」
「子供には優しいのに俺を蔑ろにするな」
「仕事で疲れてるから、俺を癒せ」
と怒鳴られるか、
不機嫌な態度をとられる日々。

それでも、
結婚してるし、
子供もいるし、

優しい日もあるし、
子供が小さいので正社員で働けないし、
何より夫のことが好きだった
ので、長年我慢してました。

別居することに

長女が小学生になると、
発達障害による特性が目立つように。

・勝ち負けにこだわる
・悪い記憶が残りやすい
・白黒思考
・暑さや寒さや音に敏感
・奇声を発する
・暴力・暴力
・登校しぶり
・宿題拒否
・勉強拒否
・友達とのトラブルが絶えない

私は初めての子育てで、
うまくいかずにすごく悩んでいました。

そんな時も夫は
「長女は普通だ」
「お前が心配性すぎる」
「勝手にしろ」
「今までお前に任せてたからこうなったら責任取れ」
「長女のことより、夫婦関係改善の本を読め」
と、理解しようともしませんでした。

悩みすぎて頭痛が何ヶ月も続きました。

このままだと、長女も私も病気になりそう。

そう思って、不安はあるけど、絶えきれずに
家を出ました。

別居後

実家に子供を連れて出戻ってきました。

家事や育児も手伝ってもらって、
住まわせてもらい
父と母に感謝してます。

だけど、母の悪口と不平不満を聞く日々。
「お父さんは飲み過ぎ」
「おばあちゃんはくさい」
「えらいもんの孫の世話する羽目になって」
「私は専業主婦で大切に育てたのに、娘は離婚して出戻ってきて、私は本当に不幸」
「腹黒娘」

もう30代なのに束縛、干渉が酷い。
「どこ行くの?誰と会うの?」
「日曜日は14時に帰ってきなさい」
「電話を早く切りなさい」
「土日のどちらかは出かけるな」
など、息苦しい。

母が毒親だったと気づきショックでした。

それと、同時に義母からも
「私の大切な孫をひとり親にして。
優秀な息子を傷つけた。
子供のこと何も考えてない。
子供達に謝りなさい」
など、一方的に責められました。

今後のこと

別居して、実母や夫や義母の本性が分かりました。

実母や夫や義母にも感謝しているところもあります。
楽しかった思い出も多いです。

ただ、私や子供を傷つけることもあるので、距離をとりたい。

それと同時に、改めて、父や親戚や友達など、
優しい人たちの事も再確認しました。
感謝でいっぱいです✨

別居・離婚は辛いけど
今まで自己犠牲と依存していたと気が付きました。

夫のことをアダルトチルドレンと思ってましたが、
自分もアダルトチルドレンでした。

これからは私が
「子供と私が穏やかで安心して過ごせる家庭を築く」と決めました!!✨

まずは今はパートで収入が安定していないので、
正社員に転職して、
実家を出て子供とのびのび暮らすのが目標です!

発信していきたいこと

・発達障害の子供の子育て
・モラハラ夫との別居・離婚の仕方
・外面完璧、モラハラ夫の正体
・複業での稼ぎ方
・自分を見つめ直して
・内観して分かったこと
・毒親について

どうぞよろしくお願いします☺️✨



いいなと思ったら応援しよう!