
ヤフコメをグラフ化してみた&ランキング【2025年1月】
前回から始めましたヤフコメのグラフ化を今月もやりました!
好奇心からヤフーニュースのコメント数をひたすらスクレイピングで取得して『グラフにしてみた』というものです。
前回も書きましたがざっとしたルールは
ヤフーのトップの【主要】に掲載された記事をデータ取得対象とする
対象となった記事は30分ごとにコメント数を取得
コメント数の取得は開始から24時間まで行う
おおよそこんな感じです。
対象が【主要】(トップ)のみでありヤフーニュースは【経済】【スポーツ】など様々なカテゴリがあるのでランキングが不正確になる恐れもありますが、基本的に他のそれぞれのカテゴリの人気の記事が【主要】に移るようになっているのでほぼほぼ問題ないかと思われます。ただあくまでも公式のデータでないので不完全の可能性があることはご了承ください…
では今回も5位から発表します。
1位はやはりあのニュースです…
5位 サイトから鶴瓶削除 スシロー回答
5位は今年いきなり大騒動となった中居氏問題の余波で、タレントの鶴瓶氏がスシローの広告から削除されたというニュースです。最大コメント数は9295件でした。(30日18時ごろ配信)
「なんで鶴瓶さんが?」と思ってしまいますが中居氏がX子さんとトラブルになる直前に中居氏主宰のバーベキューにX子さんと共に鶴瓶氏が参加していたのが原因なようです…
スシローは「この度の件はお客さまから様々な声をいただいておりましたことを踏まえ総合的に判断し、対応しております」と取材に回答。どうやら何らかのクレームがあったため対応に到ったようです。

※コメント数が減っているのは恐らく不適切なコメントが削除されているからだと思います
中居氏が引退を発表し1週間経っていましたが、コメントは1万件近くに上りました。これは先月1位だったクマパターンでヤフコメはクレームに対するクレームがボクシングのカウンターのように威力が増大する傾向があるためと思われます。以下のようなコメントがありました。
『一部の不当なクレームに過剰反応し過ぎ』
『対応の仕方が異常、逆にスシローへの好感が下がる』
などとアンチクレーマー、及び腰なスシローに批判的な声が多数。
ただあくまでも推測で実際にクレームがあったかは定かではありません…
真偽はわからずとも「クレーマー」の匂いがすれば叩き潰すのがヤフコメなようです。
4位 首相「楽しい日本」目指すと表明
4位は石破総理の施政方針演説についてのニュースで、最大コメント数は9419件でした。(24日16時ごろ配信)
施政方針演説は一年間の政府の基本方針や姿勢を示すために行われる演説でこの中で石破総理は「これからの新しい日本を考える年にする」と日本改革について打ち出し「楽しい日本を目指していきたい」と述べ、地方創生など具体的な改革案を提言しました。
一見なにも問題がない内容ですが石破総理独特のゆるっとした雰囲気が真剣みに欠けたのか炎上のようにコメントは増え続けました。

コメントはほぼ批判的で
『楽しいより具体的に食料品などの物価高をどうにかしてほしい。』
『幼稚な演説だった。小学生並み。』
など厳しい声が集まりました。せめて口だけでも物価上昇についての対策を述べておけばこんなことにならなかったのでは…と思ってしまいます。
ただヤフコメでは首相・政治家は常に叩かれる運命なようです。
3位 立花孝志氏 竹内元県議について謝罪
3位はNHK党の党首である立花孝志氏が謝罪をしたというニュースです。最大コメント数は11133件でした。(20日20時ごろ配信)
斎藤知事の件で大モメだった兵庫県議会でしたが、18日新たに斎藤知事を追求する側であった竹内氏が自ら命を絶つという衝撃のニュースが。その竹内氏に対し『逮捕される予定がありそれを恐れて自殺した』と立花氏はYouTubeで配信。しかしその情報はなんの根拠もないことが発覚。
立花氏は斎藤知事派に立つことで人気が出ていたので、なんとか斎藤知事の印象が悪くならないようにしたのかもしれませんが、誤った情報を流し死者への冒涜とされることをした立花氏に対して非難が殺到。一晩で1万件を超えるコメントがありました。

コメントはかなり厳しいものばかりで
『デマや誹謗中傷は厳罰に処した方がいい』
『他人の生命を脅かした殺人容疑の対象であっておかしくない』
など立花氏をほとんど袋叩き状態。
どうやら立花氏はヤフコメ民に嫌われているようです…
熱狂的な支持者もいる立花氏ですが、保守派とも言えるヤフコメ民とはそりが合わないようです。
2位 中居正広コメント トラブルは事実
2位は中居正広氏の女性とのトラブル問題で大きな局面となったニュースです。最大コメント数は12065件でした。
※記事は削除されてしまいました、こちらは魚拓になります
こちらは9日の19時30分ごろにアップされた記事で、中居氏が初めて騒動についてコメントを出し、トラブルがあったことを認めたことがニュースとなっています。
昨年末に巨額の示談金を伴う女性とのトラブルを週刊誌が報じたことからネットを通じ世間的にも注目が集まり、ついに中居氏が口を開くことになりました。事実を認めたことへの衝撃もありましたが、コメント内の『今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました』が波紋を広げる形となりコメント数の増加の要因となりました。

わずか3時間程度でコメントは1万2000近くまで上昇。23時付近でぷっつり折れてコメントが増えなくなったのは、この後にスポンサーの対応が発表されめそちらのニュースにコメントが殺到したためと思われます。
1月末は【フジテレビ&中居=悪】の構図になりましたが、まだこの時点ではコメントはこの段階では賛否があり『示談成立してるならトラブル自体は解決済み』という擁護意見も。
ただ「支障なく続けられる」が良くなかったようで
『続けられるかどうかは視聴者やスポンサーが決めること』
『法的には継続できますが、需要がなければ干されますね』
など厳しい声が。現にこの後スポンサーが離れ中居氏は全番組を降板する事態に。この時の対応が違えばこんな結末には…
日本人の関心が一挙に集まったと言えるコメント数・グラフとなりました。
1位 中居正広 芸能界からの引退を発表
1位はやはり衝撃となりました中居氏の引退のニュースです。最大コメント数は2万越えの21432件でした。(23日12時ごろ配信)
2位の記事の通り9日には示談したとして、芸能活動を続けると報告していた中居氏ですが世論の反発やフジテレビへの影響が想定外に大きいと感じたのか『休止』を通り越し『引退』を宣言することに。
このニュースは23日の正午にファンサイトで発表されると一斉にTV・ニュースサイトで配信。当然コメントも殺到する形となりました。

たった2時間で2万件のコメントが殺到。その後関連のニュースが主要に入りそちらにコメントが移ったようですが、そのままでしたらどこまでも伸び続ける続くような勢いです…
コメントとしては次のようなものがありました。
『まさかSMAPのリーダーがこんな結末に…』
『週刊誌の内容が事実なら引退は仕方がない』
『逮捕されたわけでもないのに恐ろしい時代』
「そこまでしなくても」「仕方がない」などとにかく賛否両論様々な意見があり「悲しい」など気持ちの整理がつかないような率直な意見も多くみられました。
普段コメントなんかしない人も何か口に出したくなってしまう日本を震撼させたニュース。もうすでに今年1位のコメント数になるかもしれません…
以上が1位から5位です。6位から10位は以下となります。
とにかく中居さん・フジテレビ騒動でもちきりの1月でした。
こちらに30位まで記載していますがおよそ1/3がこの話題に関連したものです。
内容的には世の中が大きく動くものが多く興味深かったのですが、本当はグラフの動きなどを考察するつもりで始めており、今月は一瞬でMAXに到達するものばかりでグラフ的には面白いものがありませんでした。来月はもっと落ち着く…はずです。
今後の改善点はヤフーのトップ(主要)に載っているかが、やはりコメント数に大きく影響すると思われることがわかりましたので、これからはその時間も取得できるようにしたいと思います。
波乱の幕開けとなりましたヤフコメランキング。今年この2万コメントを抜くニュースはあるのか…
これからも続けますので応援して頂ける方フォロワーお願い致します!