勧誘のおばちゃんvs私
Amazonアソシエイトの記事ですよ〜
前置きが長いから、目次だよ。
私宛じゃない手紙
引っ越してから、玄関ドアのポストに手紙が入っているのに気付きました。
引っ越し直後は、近所の人からの挨拶かもと思い開いて読んだら、宗教の勧誘でした。また、私宛ではなく、私の前に住んでいた人に向けての内容。
最初は気持ち悪くて捨てていたのですが、ずっとポストに投函されているので、少しだけ中身を読んだ。
そのおばさんは前の住人が住んでると思っているので、「息子さんはそろそろ中学生ですか?」みたいな、私も知らない情報が書かれていて、これ以上読んでしまうとプライバシー的に良くないよなぁと思いました。
あと、知りたくもない事柄を手紙経由で知りたくない。
どのタイミングで投函されているのかわからないし、かといって返事も書きたくない。
数ヶ月ほど手紙きたら破いて捨てる(前の人の個人情報が書いてるかもしれないから)を繰り返していてうんざりしてきた。
ちらっと目に入った文章には、「最近、体が辛いけど病院に行かないでみなさんに手紙を書いて勧誘してます。」と書いてあって、病院に行きなよと思った…
ネットで調べたら「勧誘拒否リストにいれてください」と買いてドアに貼ると勧誘が来なくなると書いてあり、とりあえず紙に書いてドアに貼ったら手紙は来なくなった。
が、ドアにそれをずっと貼ってると神経質な人にも見えるので、どうしようかなと思って探し出したのがこれです。
勧誘お断りステッカー
他にもかわいいキャラが断っていたり、もう少しやんわりした表現のがありましたが、
「悪質な場合は警察に通報します」という、自分の口からは言うのに勇気がいるけど、意思表明できるのでこれにしました。
このステッカー貼ってから、おばちゃんだけでなく、勧誘系は一切来てない。
数百円のステッカーで費用対効果が高い。
防犯ステッカー
横に追加で貼った。
「日本語で丁寧に書いてても、悪いことする人が日本語読めないとダメじゃん?」と思い、多言語表記のにした。あってるのかわからないけど。
最初は「犬」ステッカーを貼ろうかなと思いましたが、やめた。
犬犬犬犬と連続で貼ってある家はなんとなく近寄りたくないというイメージがある。
シール貼るだけで、勧誘から解放されたので、一人暮らしの人も、いつも相手するのがめんどい人にもオススメです。おわり。