![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147416391/rectangle_large_type_2_5947d7dd1a3a56bcd231aa8bdb2c8dff.png?width=1200)
Tourbox左手デバイス買った話
Amazonアソシエイトの参加記事ですよ〜。
Amazonのセールで安くなっていたので、以前から気になっていた左手デバイス「TourBox」を買いました。
私が見た時はLite /Neo/Eliteの3つともセール対象(7月13日時点)でした。
メーカー公式ホームページに載っていたカラフルな商品は見つけられず…
以前使っていた左手デバイス「TABMATE」
Clipstudioをメイン使いしてた時あTabmateを使い、「下書き工程/ペン入れ」と、「色塗りの工程」でボタン配置それぞれ変えて設定して使ってました。
片手で操作できるのと、軽いのと、体勢が楽になり、このこも優秀でしたが、買い替えたPCにBluetoothが内臓されておらず、接続が面倒くさくなり触らなくなってしまいました。
(Clipstudioのみ使う方はこちらでも充分機能は足りると思います!)
買い替えのきっかけ
しかし、最近また仕事でAdobe premium、Photoshop、SubstancePaiterなどなど、
①マウスを画面上あっちこっちに動かす作業が増えた
(特に映像編集でのタイムライン操作)
②新しいソフトを同時並行で覚えながら制作する時にショートカット暗記するまで頭が回らん…となり、
時間短縮の為に購入。
触った感想
ソフト毎のボタン設定は公式からプリセットが配布されてるので、ソフトで実際に使いながら自分でカスタマイズするのが良いと思いました。
Blederはあったけど、Mayaがなかったので、後日自分で組んだもの公開できればいいなぁと思います。
以下、少し触ったざっくりした印象。
・Neo、思ったよりもズッシリしていて安定感ある
・指紋汚れがつきやすいとは思うけど
毎回作業終わり拭くので許容範囲
・ボタンの形がはっきり違うので覚えやすい
・触感で認識しやすい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147136393/picture_pc_fb6b8e665741ee46ed4f2bcd20df0ede.jpg?width=1200)
右下のような汚れの見え方。
・有線で全然私は良い(持ち歩かないし)
・使い慣れたら上位モデル買い替えを考える
(今お金ない)
3つあるうちなぜNeoにしたか
予算に余裕がある方は、Eliteのカラバリや材質を選んで良いかなと思います。
私は他に買い足したい機材があるのと、
こういったもの、皆が褒めていても、触ってみないと合わない場合があるので、Neoにしました。
「左手デバイスを使ったことない」「パソコンの操作自体が初心者に近い」方などはLiteや、セール期間に値下げされたNeoを買って、まずは使ってみることをおすすめします。
左手デバイス、確かに便利ですが、
それなりに設定が必要なのと、
あんまりにも適当にボタンを割り振ると、
他のショートカットとかぶって、そこを把握できてないと
自分でも把握できてない挙動が起こるので、
この商品に限らず慣れと、時間は必要だと思います。
(各ソフトのショートカット一覧はソフト内や、ググればでてきます。)
でも、久しぶりにこういったもの新調して、プリセットの設定の仕方などは昔より格段にわかりやすいな!と感じました。
Amazon内の動画や、公式ホームページで、実際にクリエイターさんが使っているイメージを掴みやすい動画などあがってるので、興味がある方はまずそちらを観るのが良いかなと思います。
(公式ホームページの動画編集でサクサクやっているのは、確かにできそうだけど、あそこまで使えるには修行が必要そうとは思う。)
何を使っても掃除はしようね
私は手が汗っかきなのと、汚れが気になるので、作業終わりに毎回これでマウス、キーボード、机周り、ゲームのコントローラー、スマホを拭いてます。抗菌っていっても、物理的な汚れはつくからさ・・・。
またプリセットやカスタマイズできたら記事あげたいです。まとめると、Tourboxセールでめっちゃ安くなっているので、気になる方はお早目に。