
3月9日(土)・16日(土)「オリジナル栞・蔵書票 銅版画ワークショップ」2024年
銅版画のワンポイントが効いた栞(しおり)や蔵書票、お好きな方をおつくりいただきます。モチーフは100×50mmの長方形か、 径50mmの円形をお選びください。本好きさんにおくる銅版画ワークショップです。
開催概要
日 時:2024年3月9日(土)彫りの日・16日(土)刷りの日 の計2日間
いずれも
◆午前の部 11:30~13:00
◆午後の部 15:30~17:00
会 場:書肆猫に縁側 イベントレンタルスペース(和室)
(静岡市葵区大岩本町8-25)
参加費:両日あわせて5,000円(材料費込み)
当店で使える500円クーポン付き(有効期限無し・使用諸条件あり)
講 師:須藤萌子(スドウホウコ)さん
主 催:書肆猫に縁側
※彫り・刷りと2週にわたって制作します。お時間はそれぞれお選びいただけます(定員あり)
※刷りの日に来られない場合は後日郵送も可。詳しくはご予約時にお問い合わせください
※当日は古本屋店舗を11時から営業しています。イベント前後に店内の古本、雑貨、レコードなどもお楽しみください
※猫がいます。アレルギーのある方はご注意ください
持ち物
下絵(銅版の大きさにあわせた下描き)
銅版は、100×50mmの長方形、または、径50mmの円形をお選びいただけます。
お申込みいただいた方に、当店で使える500円クーポン※を差し上げます。
模写してみたいモチーフや資料探しに、事前に古本屋を覗いてみませんか? ※有効期限無し・使用諸条件あり
お申込み方法
書肆猫に縁側のX(旧Twitter)・InstagramのDM、またはメールnekoniengawa@gmail.com 、公式LINE で、お名前と参加人数、希望の部(午前・午後)をご連絡ください。駐車場は予約時にご相談ください。
★3月2日(土)にも須藤萌子さんの〈ゆる模写〉ワークショップがございます。名画やモチーフを自分のペース、解釈で、ゆるーく模写する会です。合わせてご参加ください。詳細はこちら

作品例

Ⓒ2022 Hoko Sudo

Ⓒ2022 Hoko Sudo
蔵書票とは?
本の所有者や所蔵情報を表示するためのラベルで、図書館や個人の書籍コレクションで使用されます。見返しなどに貼られ、書籍の識別や整理に役立ちます。
須藤さんのブログ「銅版画のレシピ」で、銅版画制作を細かく解説しています。
https://sudohoko.com/copper-engravingetching/
このワークショップでは、②④⑥を体験できます。

講師プロフィール
須藤萌子(スドウホウコ)さん

静岡市内在住の銅版画家。 銅版画の魅力を知ってもらおうと、2016年からモソモソと静岡市内でワークショップをひらいている。
ホームページ
https://sudohoko2016.wixsite.com/sudohoko
Instagram
https://www.instagram.com/hokosudo/
会場「書肆猫に縁側」のご紹介




かつて遠州から移築された築約90年の古民家で営む古本屋・イベントレンタルスペースです。2024年2月にプレオープンから1周年を迎えます。
猫、デザイン、技術書、ファッション、料理、ソーイング、マンガ、サブカルなどの古本・古書をはじめ、レコード、古着、レトロ雑貨のほか、新刊書籍、自費出版やZINE、雑貨などの委託販売など、店主セレクトのラインナップ。
富士宮市の出版社「虹霓社(こうげいしゃ)」の新刊書籍及び、同社オリジナルのつげ義春公認グッズもお取り扱いしています。
これまで:2022年、ネット販売及び「本とおくりもの ヒガクレ荘」(葵区駿河町)の貸本棚にて販売開始(現在も継続)。11月「しずおか一箱古本市」初出店。2023年春、事務所兼店舗プレオープン。4月より「探書会」(登録有形文化財 鈴木邸 静岡市葵区中ノ郷 )に出店。8月、店舗スペース隣の和室にイベントレンタルスペースオープン。
営業日時
きほん土日祝13:00~20:00
スケジュールはSNSにて。X(旧Twitter)・Instagram
WEBサイト nekoniengawa.net
公式LINE
交通案内
各バス停より徒歩約2~5分
城北公園より徒歩3分
浅間神社より徒歩15分
・静鉄ジャストライン「大浜麻機線」安東二丁目北バス停/安東小学校前バス停
・「中原池ヶ谷線」臨済寺前バス停
・「駿府浪漫バス」大岩一丁目バス停
敷地内駐車場(1台/狭い)
駐輪場