見出し画像

12月8日(日)「銅版画を刷ってみよう~グリーティングカード・栞づくり~​​」2024年


開催概要

日 時:2024年12月8日(日) 14:00-15:30​
会 場:書肆猫に縁側 イベントレンタルスペース(和室)
    (静岡市葵区大岩本町8-25)
※古本屋店舗も同時営業
参加費:4,000円(画材費込み)
講 師:須藤萌子(スドウホウコ)さん
主 催:書肆猫に縁側
※猫がいます。アレルギーのある方はご注意ください

持ち物

油性インクを使いますので、手を洗ったときに拭くものをおもちください。インクが付いちゃっても平気なものを。

ワークショップの内容

銅版画家、スドウホウコさんの繊細で素敵な元版から選んで、プレス機で銅版画を刷ることができる体験会。
クリスマスやお正月に使えるカード、または本のしおりを作れるワークショップです。
版の組み合わせは自由。全部で3枚作ることができます。
―――――――――――――――
□グリーティングカード用原版
『Merry Xmas』
ー楽しいクリスマスを

『 Bonne année !』
ーあけましておめでとう

□栞用原版
植物イラスト
『すみれ』『たんぽぽ』
ほかシークレット1種―――――――――――――――

お申込み方法

書肆猫に縁側のX(旧Twitter)InstagramのDM、またはメールnekoniengawa@gmail.com 公式LINE で、お名前と参加人数、お電話番号をご連絡ください。駐車場は予約時にご相談ください。

須藤さんのブログ「銅版画のレシピ」で、銅版画制作を細かく解説しています。
https://sudohoko.com/copper-engravingetching/

★12月15日(日)にも須藤萌子さんの「秘密結社ゆる模写倶楽部」ワークショップがございます。名画やモチーフを自分のペース、解釈で、ゆるーく模写する会です。合わせてご参加ください。
詳細はこちら。


講師プロフィール

須藤萌子(スドウホウコ)さん

静岡市内在住の銅版画家。 銅版画の魅力を知ってもらおうと、2016年からモソモソと静岡市内でワークショップをひらいている。
ホームページ
https://sudohoko2016.wixsite.com/sudohoko
Instagram
https://www.instagram.com/hokosudo/


会場「書肆猫に縁側」のご紹介

かつて遠州から移築された築約90年の古民家で営む古本屋・イベントレンタルスペースです。2024年2月にプレオープンから1周年を迎えました。
猫、デザイン、技術書、ファッション、料理、ソーイング、マンガ、サブカルなどの古本・古書をはじめ、レコード、古着、レトロ雑貨のほか、新刊書籍、自費出版やZINE、雑貨などの委託販売など、店主セレクトのラインナップ。
富士宮市の出版社「虹霓社(こうげいしゃ)」の新刊書籍及び、同社オリジナルのつげ義春公認グッズもお取り扱いしています。

これまで:2022年、ネット販売及び「本とおくりもの ヒガクレ荘」(葵区駿河町)の貸本棚にて販売開始(現在も継続)。11月「しずおか一箱古本市」初出店。2023年春、事務所兼店舗プレオープン。4月より「探書会」(登録有形文化財 鈴木邸 静岡市葵区中ノ郷 )に出店。8月、店舗スペース隣の和室にイベントレンタルスペースオープン。

営業日時
きほん土日祝13:00~20:00
スケジュールはSNSにて。X(旧Twitter)Instagram
WEBサイト nekoniengawa.net
公式LINE

交通案内

各バス停より徒歩約2~5分
城北公園より徒歩3分
浅間神社より徒歩15分
・静鉄ジャストライン「大浜麻機線」安東二丁目北バス停/安東小学校前バス停
・「中原池ヶ谷線」臨済寺前バス停 
・「駿府浪漫バス」大岩一丁目バス停
敷地内駐車場(1台/狭い)
駐輪場


いいなと思ったら応援しよう!