レンタルなんもしない人にSNSの機能を教えてもらった話。
自分以外のいいね♡を押した人の一覧を見ることが無くなったTwitter(新X)について、レンタルなんもしない人がこういったアップデートについてのポストをしていました。
他の人の一覧を見ることは出来ませんが、自分のポストの一覧を表示したい時は「長押し」をする。勉強になりました。
レンタルさんは依頼があったときの内容をSNSに投稿します。(投稿できない時もあり)
それ以外にもコメント返しが出来るときにはこうやって教えてくれるのでありがたいです。
※DMで教えてほしいことやお願い事をすると依頼料発生するので注意。
レンタルなんもしない人というサービスは一人分の存在を貸し出すというサービス。例えば予約が2名のところなんだけど誘える人がいなかったり、行ってみたいんだけどもう一人分の存在が欲しいときに利用される方が多いようです。
第1章 なんもしないーーミッションは、ただ一人分の存在を差し出すこと
第2章 個性を出さないーー自分らしくあろうとする必要はない
第3章 距離を縮めないーーそれでも孤立させない
第4章 お金に縛られないーー人間関係はコスパで測れるか
第5章 AIに対抗しないーー有能であろうとしない
レンタルなんもしない人がその存在を必要とされる理由。
この本を読むと自由な生き方とはなんだろうか?
今苦しいと感じているものはなんだろうか?
そういった自分の内側の声を聴いている感覚になります。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートお願いいたします!!サポートしていただけると日々の励みになり、生きる糧としてめっちゃ頑張れます∩^ω^∩❣️