
義務感をお金に換える―6ハウス―
義務感をお金に換える―6ハウスについて—
やほほー。占星術で占いをしている夢葉ねこです。タロットも使うよ。今日は6ハウスを活かして義務感をお金に換える事が出来るよって内容。
ちょっと占星術要素が出てくるお話なので占星術勉強していますよーって人におススメよ。勉強してないーって人にも出来るだけ分かりやすいように努力します。鑑定事例アリ。勿論事前に掲載の許可は得ています。
6ハウスのポテンシャル
ホロスコープで義務、管理と言えばどこのハウスか?と聞かれて真っ先に思いつくのが、そう!6ハウス。乙女座が担当する部屋ね。6ハウスをざっくり説明すると日常生活を営む上でやらなきゃいけない事や管理するべきことを取り扱っている室です。衛生管理や組織に属する事や雇用関係もここ。
真面目な乙女座さんらしい部屋かも。
この6ハウスなのですが、所謂カデントハウスとよばれ影響力は弱い、とされている・・のですが、私はとんでもない!と思うのです。
6ハウスこそ大事にしなければならない場所だと強くアピールしたいのです!!
何故か?
ここから先は
1,785字
サポートというのはですね、サポートした方が思っているよりざっと100億倍は尊く、それはそれはもう感謝の気持ちが突き抜け天界の神を凌駕するほどの愛に包まれます。それ位ありがたく嬉しいのです。辛い事があり満身創痍でもサポートして下さった事を思い出すと元気を取り戻しご飯3杯はイケます!