![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25825212/rectangle_large_type_2_ac6fde1718050e1865ec9644c6a52103.jpeg?width=1200)
【親切な果物と言えば】
subtitle~バナナが1本あったとさ〜
-------------------------------------------------------------------
この前、
『バナナ』を買って、
食べながら思いました。
「なんで、『バナナ』は、こんなに親切なのかな?」と。
まず、
ちょうど良いグリップ感、
おおらかなカーブは、
南国育ちの彼の(あるいは彼女の)、
開けっぴろげな明るさを、よく表しています。
日本に昔からある果物には、あまりない色である、
鮮やかな黄色。
ビタミンカラーの元気な色は、
見るだけで元気になりそうです。
最初にバナナを、見た日本人達は、
こう言ってバナナを侮辱したそうです。↓
-------------------------------------------------------------------
「なんて、破廉恥な黄色でせう!
普通、果物とは赤く色づき、
その内面の豊かな実りを周りに知らしめると云ふのに、
黄色と云えば、『まだまだ未熟ものですぅ。』と、
自分から、云っているようなものではこざんせんか?」・・と。
公衆の面前で嗤われたバナナの中には、
悔しさのあまり、
一瞬にして黒く変色した物もあったそうです。
(このお話は、フィクションです。)
-------------------------------------------------------------------
皆さんの中に、
今までに、
バナナを持ったけれど、
食べなかった方はおられますか?
たぶん、いないでしょう。
もし、バナナを、その手にとって食べなかった人がいたら、
その人はきっと『地球人のフリをしている宇宙人』の、
可能性が強い。
バナナが『食べ物』だとわからずに、
何かの道具だと思い、
スルーしたんです。
それほど、バナナは、
地球人にとって、
その構造上、
「剥かずにはいられない」果物だからです。
スイッチを、見ると押したくなりますね?
それはなぜか?
「アフォーダンス原理」というものが働いているからだそうです。
物の形が、人間に『行動』を、促している事。
スイッチを見ると押したくなる。
バナナを握ると剥きたくなる。
夫を見ると愚痴りたくなる。
-------------------------------------------------------------------
バナナを握ると、
てっぺんに、
泡だてたメレンゲのようなツノがありますね。
「ここから、スタートだよ。」と、教えてくれています。
3歳の子供でも、
バナナは、そこから剥き始めます。
そのツノを、
下へと、滑らかにむくこと3回。
3回ですよ!
それで、もう食べられる。
ベルベットのような表面に、
中は、「しっとり」「もっちり」「ねっとり」の三拍子揃って、
甘さと、栄養たっぷりで、
しかも、コーヒーと合わせて
朝食にとると、高血圧に良いそうです。
そして、値段も安い。
パーフェクト!
キングオブフルーツ!
「バナナ」を見つけて、むいて、食べ終わる、
この全行程、ものの3分ほど。
なんて、親切な果物ですか!
果物界広しと、言えども「バナナ」ほど、
親切な人はいないでしょう。
-------------------------------------------------------------------
台所で、バナナを食べていると、
息子がやってきて、
「あ、バナナ・・・」
と言って、房から一本抜き取りました。
そして、皮をむきながら、
「バナナって、なんなんだろうね。」
-------------------------------------------------------------------
「息子よ、お前もか!」
-------------------------------------------------------------------
バナナほど、見たらすぐに、
その名前を言いたくなる果物、
「バナナ」の他に、知りません。
『バ』で、口を開いて、ストレッチ、
1回目の『ナ』で、声を鼻にかけて鼻の粘膜を整える。
2回目の『ナ』で、
今から頂く『バナナ』に、感謝の祈りを捧げる。
『あ、バナナ』と、言い終わる頃には、
口の中が、
すでに、ほんのり甘い・・・。
ゴチです。
-------------------------------------------------------------------
最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。