
2024年9月中旬の庭の様子
9月中旬とは思えない暑さが続きますね。そんな過酷な庭で生き延びた精鋭たちの様子です。
ロンギカウリスタイム
あんまり土の準備をしないで掘って植えただけなので、植え付けたあとはなかなか育たなかったように思いましたが、順調にはびこっています。


タピアン
黄色くなった葉っぱがところどころ出てきたりしていたので、思い切って育ちの悪いものは抜きました。
乱れきってるので写真撮ってない…
レイタータイム
困った時の東側、ってことでスーパートレニアのお隣に植え替えました。

スーパートレニアカタリーナ
放任でどんどん広がっていって勝手に咲いています。めんどくさがりの自分に合っている植物かもしれません。

アジュガ
ようやく地植えしました。
ずっと根っこと子株が絡まってるような感じでしたが、思い切って根っこの固まってるところを押しほぐしてだいぶほどけた状態で植え付けました。今度こそのびのびと広がってほしい。

ディコンドラ
たぶん匍匐茎をみんな同時に伸ばし始めて、一気に地面を覆い尽くすようになったんだと思います。
肥料は与えていないです。

コキア
ずーっと暑いせいか、まだ紅葉もしてなくて、でも枯れたりはしなくて助かっています。

メカルドニア ゴールドダスト
花壇に植えていたものが夏を越せたので、日当たりの良さそうな場所に移植しました。増えてくれるといいなー。

花壇
徒長してべろんべろんになっています。
倒れ伏した茎をなんとかできそうなグッズを百均で買ったので、支えにしています。ジニア・プロフュージョンとベロニカロンギフォリアは切り戻しをしました。

天気予報ではお彼岸の前には最高気温も30℃に届かない程度になるようです。(ちなみに今日は80数年ぶりの遅い猛暑日)
また花壇などを変えたら書いていこうと思います。