おじleague自戦記
たまには書きますかー、前節の個人的な振り返りと、こういう思考なのかっていう参考になる部分があれば
![](https://assets.st-note.com/img/1736865014-p2igFx7dMV4NvDHnm86jaIP3.png?width=1200)
東1。ぐだぐだとやってようやく聴牌。巡目が早ければフラット盤面の安目出アガリ満貫は即リーチなんだけど、この巡目となれば、ダマならアガれてた可能性があるのを逃すのが痛いのでダマにしました。結果は8sで出アガリできたので、スタートとしては上出来
![](https://assets.st-note.com/img/1736866210-05ehGMsHKa48dD6Pr9lgbTcv.png?width=1200)
東2親番。3巡目にこの形でこの待ちであるならば、即リーチせずに打9sの聴牌外しや一旦ダマに構えて筒子の伸びに期待もありです。普段なら9s打って、ドラを使える形orタンヤオまで伸ばしてそうです
今回は点数状況が優位で、他2人が親に押しにくい状況なので、アガれたらラッキーくらいの感覚でリーチを打ちました。結果は流局
![](https://assets.st-note.com/img/1736866383-T8fxRmi3pkYVnS9dDGrcW1gu.png?width=1200)
親番流れて東3局。この局のテーマは安手でもいいから親を流すことです。親がダブ東叩いてるので、形はちょっと弱いものの白ポンから。何引いても比較的嬉しいので、一旦役をつけときましょうと
![](https://assets.st-note.com/img/1736866520-8AlJkvR5yOCSHVapTXgrq2dz.png?width=1200)
結果は6pでアガることができました。1000点とはいえ大きい局消化です
ただ、親もほぼ聴牌で、局消化を優先する余りに親に放銃しては元も子もないので、親に通ってない筋を持ってきたら撤退も視野です。単刀直入にいえば、1s、8s、9pはオリ気味、4sは迂回、他は全部押し。子のダマに放銃はまぁ許容って感じで
![](https://assets.st-note.com/img/1736866803-D7iUGSLOAxbdslBnYMcJwR03.png?width=1200)
南1。以前Xに投稿した通り、この半荘1番の反省点です。2件リーチに挟まれて9m打ちましたが、結論からいうと4p打ちましょうねってことで
まず、1番大きいのは点数差。子に跳満打ってもほぼ2着は固い点数状況です。つまり、子2人で親を流しにいって、(ほぼ)ラスを一旦確定させましょう…っていう、3麻の東3〜南2くらいでよくある光景です
加えて、交流戦とはいえ、この点数はレギュラーシーズンにも反映されます。となると、同じブロックで争っているチームよりも上の着順にいるというのは非常に大切です
4pが当たるのは結果論ですが、自分も聴牌だし、リーチは打たないものの、ひょっこりツモとか南でアガれたらおいしいよねくらいの感覚。一向聴でも差しにいっていいくらいです
![](https://assets.st-note.com/img/1736867419-NmYerFG0CZTfn7UhtXAVW5sv.png?width=1200)
親に6000オール引かれた1本場で先制親にリー受けて、4s切れば聴牌です
下家が2sプッシュしてますが、この段階で通ってない筋は147s、36s、25p、36p。残り5筋、だいぶ良形っぽいので、4sの単純放銃率は40%くらいでしょうか…そう考えたら、4sだけは押さないで、5s切りで一旦迂回、他の牌なら1プッシュくらいの感覚で良かったかもしれません
結果は裏3して18000の放銃、痛いねぇ…
![](https://assets.st-note.com/img/1736867922-FeTcMqBoJrZOXRj9pbl0sELU.png?width=1200)
9mポン!はい、タップミスです!今期もやらかしました!!!おわおわり
まぁ後々付けで修正できるのだけが救いですか…
![](https://assets.st-note.com/img/1736867976-qDQVcrXjSiJWb0kgG1Ene3zf.png?width=1200)
下家からリーチを受けました。この局面はフリテン含みの塔子を抱えつつ、3pは結構押さなきゃいけない。道中にどれだけ押しても8sのプッシュがマストです
ドラが4sであること、上家が国士っぽいということで、北が抜かれてなくてもだいぶ満貫ありそうです。ここで満貫打つとだいぶラスが確定するので、流局してくれーとお祈りしてオリ。結果は跳満ツモられ、いたいよぉ😢
![](https://assets.st-note.com/img/1736868411-eKZ6xVE58fIjTUCQa0k24Gmg.png?width=1200)
オーラス。跳満親被りはしましたが、一応跳満2着の条件は残りました。放銃してたら跳満出アガリが届かず、跳ツモor倍満条件だったので、この差は結構大きいです
幸いこの牌姿だとリーチ、混一、北にあと1翻で跳満狙えるので、まぁアガれれば結構条件は満たせそうではあります
結果はリーチ、ツモ、混一色、北北、嶺上開花の倍満で捲ることはできましたが、だいぶ放銃ルートあったので、なんとか耐えた…って感じです
とまぁ、実戦はラス争いの2着でしたが、振り返るとトップ争いできてたよなぁという反省。後々に見返すと、あれ、こうじゃね?っていうのが見つかって、その反省を次に活かしていくのが牌譜検討の意味なんですよね
まぁそんな感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1736868987-4zKECQ7sUY6TNfB3dRt5q0Dp.jpg?width=1200)
交流戦含めたレギュラーシーズンも前半戦が終了。チームとしてはスカイブロック2着を維持してるものの、1節で大きく入れ替わるくらいのポジションなので、気を引き締めて後半も頑張っていきましょう!