見出し画像

買ったものをなくすーADHDママが在宅で機嫌よく暮らしたい日記

現金もなくすが、
せっかく買ったものをどこかに置いてきてしまうことも多い。

電車やカフェ、ショッピングモールのトイレ
他のことに気を取られた際に、
買った店のレジに忘れてきてしまったこともある
(店員さんが声をかけてくれたが)

もはや、本当に欲しくて買ったのかわからない。
他人へのプレゼントを買って、忘れてきたこともある。

友人の家にお招きいただいて、
いただいたお土産をそのまま忘れてきたこともある。

やはり視界から消えてしまうと、存在自体を忘れてしまうことが問題なのだ。

ADHDの特徴を表す言葉として
「見えないものは、ない」(Out of Sight, out of mind.)という言葉は有名なのだそうだ。
まさに自分を表していてびっくりした。

私は非常に視力が悪く、四六時中めがねをかけているのだが、
めがねにタスクとか、視界に入った人の名前とか覚書とかが
表示されればいいのにといつも思う。

液晶みたいなものを常につけているようなものだと思うので
不可能ではないのではないか?

と思ったらあった。
「スマートグラス」というそうだ。

映画が見たいとか、パソコンの画面を見たいと思っているわけではなく
タスクや物体に関する情報が表示されればよい。

意外に望んでいるADHDの方も多いと思うのですが、いかがでしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!