見出し画像

中身を見抜け!!~自己紹介に変えて~

はじめまして!「猫目まどか」です。日々思うことなど、エッセイを書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。自己紹介に変えて、さっそくエッセイを書いてみました。どうか、名前だけでも覚えてください!!!

 私はお守りを手に入れると、必ず中身を確認するようにしている。基本的にお守りは買わないのだが、気に入った寺院へ行ったときや仕方なく人から貰ったときにそうしている。思うに、お守りの中身でその寺院の質が分かる。日本の大半の寺院はダンボール素材。ダンボールに紙が巻き付いていることが多い。また、外身だけ凝っていて中身は紙ペラの時もある。ヒドイのは、我が地元の善光寺。中身はなんとワタ!!
が、私は内容物のことをすっかり忘れ、誤ってそれを洗濯してしまったことがある。(洋服にお守りを入れっぱなしにしていたため。)結果、ものすごい縮んでしまったのだ。
ガーーン!!
善光寺よ、お金あるんだから、もう少しシッカリしたものを作って欲しいものだ。(って、洗濯機に入れてしまった私が完全にいけないのだが…)
 逆に、海外のお守り、その中でも、ベトナム・ハノイで買ってきたお守りには驚かされた。中身は砂やコイン、長々と書かれている呪文書(?)。安価だったのに、凝っている。こういうものは嬉しい。中身が充実しているとご利益もありそうだ。ただ、本来お守りの中身というものは見てはならないものらしい。

ところで、私はお守りを信じていないから中身を確認しているのであって、お守りを信じている方は神が宿っていると思い続け引き続き中身を見ないことを勧める。って、お守りの中身見てるから、私はうまくいかないのかーー(涙)それでも私は、きっとまた中身を見てしまうのだろうナァ(笑)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集