Leica Summilux-R 50mm F1.4
なんだかんだで卒業まで辿り着き,いよいよ社会に出る直前最後の春休み.
LeicaM11につけるレンズを色々探していたんですけど,所謂ライカレンズが欲しいなぁと思ってしまいました.ヤフオクやメルカリ,中古カメラ屋さんのオンラインショップを眺めて数日,そういえばR-Mアダプタ持ってたよな,と思い出しました.
こうなると,Rレンズも候補に上がってくる.ズミクロンRとか良いと聞いてたし,それもありかなぁなどと探していると,見つけちゃいました.Summilux-R 50mmを.
憧れのSummilux. しかも最短撮影距離50cm!どのみち最近はビゾ2経由で撮ってますし,距離計連動しなくてもええやんなぁと.
色々身漁っていると,相場は20~40万円ほど? 状態により価格の振れ幅が大きいのか,はたまた今出てるものが軒並み高いものなのか….
色々工面しまして,最終的にフィルタセットのものを購入.ドキドキ.
いよいよ届いて実物とご対面.思ってたよりデカかった(持ってるライカレンズは軒並み沈胴のLレンズばかり).M11にマウントアダプタかませてつけるとちょっとフロントヘビーですね.
早速撮りに出かけましょう.ちょうど桜の時期ですから,色々楽しみです.WB, ISO, シャッタスピードは全部オートです.楽だからね.
実に美しい.非常に感覚的にしか言えないけれど,撮影データの中に,本当に見た瞬間に息を呑むようなものが,沢山ある.
シリアルナンバからして,1994年製.もうすぐ30歳になるこのレンズだけど,チリやクモリもなく大変状態が良い.
いや,本当に美しいな.