![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53389723/rectangle_large_type_2_edc5b1bfa1be330d650a34bfe1db119a.png?width=1200)
Youtubeを始めたはいいが・・・
最初の頃のテーマは、説明ばかりです。それに合う写真もない。
猫写真を配置しながらも、会議の内容を箇条書きにして説明しているようなもの。
かと言って、諸事情があって猫と暮らしていない以上、撮影風景を自分が撮りながらそれを撮影することはできない。
猫雑貨登場
さらに、顔出しをしたくないということが重なり、説明の撮影事例は猫雑貨。
説得力ないよね。
スマートフォンで撮るを追加
スマートフォンでの撮影も入れた方がいいかなと、普段はスマートフォンを使用して撮影はしないが、Youtube先生を色々検索して、こんな撮り方もあるなら、猫写真に応用できるとスマートフォン編を作りました。
iPhoneからHDMI出力して録画してみた。しかしスマートフォンぽさがない。撮ってるところを録画しても小さくなってしまうので、iPhoneを撮影してはめ込み。
ゼロから始めるとなっているのに、本当に初心者むけか?
この動画を開始する時に、都度都度アドバイスをいただいている方がいる。1人は、私がウェブ制作の仕事をしていたときに、一緒に仕事をしていた仕事仲間。彼は、もともと動画の撮影編集を仕事にしていたので、使う機材が変わっても的確で厳しいアドバイスをくれた。
もう私には無理と思うようなこともあったけれども、もう一度がんばってみよういう気になるのを待ってくれて、非常に感謝している。そのアドバイスがなければ、現在公開予約も含めて3ヶ月分ではあるけれども、そこまで作れなかったかもしれない。
そして、カメラや写真のテクニカルのチェックをしてくれているのが、私がずっとカメラを購入していたカメラ店の担当営業の方。今はカメラ部門が廃業になり、お客さんとして購入したりできないのにも関わらず、チェックしてもらえるのは感謝です。
その指摘は、数点ある。まず、あまりに虎猫トラが、棒を振って説明している内容が多い。
そして、カメラを買ったばかりの人には難しいと思う。見る人をどの辺に考えて作っているの?という指摘が4〜5回制作したあたりで発生した。そこで一度心が折れそうになった。
そこで、初回の説明の通り、3つのキャラクターを登場させて、クロくんにもわかるような展開を心がけました。クロくんとトラの対話が多いので、徐々にモデル役のミケちゃんを登場させたいと思っています。
また、猫写真だけでなく、他の被写体も紹介していきたいと思っています。撮影機会のありそうな月とか。どのように展開していくかは、トライしながら進めていきたいと思っています。
何を使って作成しているか
動画は静止画だけでは作れません。音声や動画も必要です。そこでどんな機材に落ち着いたかは、他の記事で紹介したいと思います。主にはマイクと、動画の撮影機材などから・・・。