(デュエマ)ファイアー・バードTierランク表!
こんにちは、自称ドラッケン使いのねこかんです。
今回はデュエルマスターズのアイドル、
「ファイアー・バード」の個人的強さTier表と、そのファイアー・バード達の解説、ドラッケンとの相性の良さを紹介しようと思います!
※
・今回はS TierとA Tierの子を解説します。好評なら随時更新しようと考えてます。
・誤字脱字等は優しく教えてくれると助かります。
・興味ない人は毎日焼き鳥の刑に処します。
偏見あり!Tierランク表
S Tierのファイアー・バード
凰翔竜機ワルキューレ・ルピア
書いてある効果が全て強い。
ファイアー・バード全軍SAは自分も含むため出したターンから殴れるのは偉い。
ドラゴン全軍ブロッカーも速攻対面だと馬鹿にならない。たまにブロッカーメタの飛び火が飛んでくるけどそして革命チェンジ、ブルース・ガーと合わせることで2ターン目にこいつを飛ばせれば現代デュエマでも匹敵するパワーを出せます。
ドラッケンとの相性は圧倒的◎です。
メタを建てられた際のサブプランやドラッケンから出す当たりとして色々なことで噛み合ってます。
チャラ・ルピア
未だに現代デュエマの2コスト帯の動きでトップクラスの強さがあるバケ鳥。
メンデルスゾーンに株を奪われがちだが、打点になる点や、デッキのドラゴン枚数が少なくても仕事できる点など明確に差別化ができている。
とにかくマナカーブが2→5と繋がるのは非常に強力で先攻2ターン目にこいつを召喚すると相手の絶望してる顔を見れます。
ワルキューレルピアと合わせると、5マナが溜まっているときにチャラ→ワルキューレと即時に3打点形成できるのも強い。
ドラッケンとの相性は〇です。
7コス帯のときに進化元が居なくてもこいつを出すことで解決できるのが偉い。
ボルシャック・栄光・ルピア
ファイアー・バードの中で一番使われているカード。
かのインフレカード、メンデルスゾーンの、自分を捲った際に失敗してしまうという弱点がなくなっており、メンデルスゾーンとは違い1枚目でドラゴンが捲れれば2枚目はなんでも良いので2ブーストの成功率も高い。
パワーも4000と高く、マナカーブも3→6と繋がるので5コス帯が主流のドラゴンデッキは色事故を回避することもできる。
とりあえずドラゴンの入るデッキには採用を検討されるほど優秀なカード。
ドラッケンとの相性は◎です。
ファイアー・バード+ドラゴンのようなデッキになりやすいので栄光の2ブーストは想像の4倍成功します。
そして、ブーストしながら進化元になるのも優秀です。
A Tierのファイアー・バード
G・アイニー
勝負編最後を締めくくるDM39産のこの子は現代デュエマにも匹敵するカードパワーを持っている。
このカードの使用感としては終盤でも活躍しやすいステップルのような感じ。
ワルキューレ・ルピアやカツえもん剣と組み合わせることで事実上2ターンキルが可能。夢があるね。
とにかく昔のカードで、コストに見合わないテキスト量を持っているのでCSなどの大会で使用するとほぼ100%テキスト確認される。
存在自体を知らない人も結構多そうなので、このカードがもっと広まって面白いコンボデッキが生まれたら嬉しいなーとか思ってたりする。
ドラッケンとの相性は〇です。
数が多い3コスファイアー・バードのCIP効果を連続で使用するだけでなく、ドラッケンでSA付与と一緒に踏み倒した際に手札にドラッケンを抱えていれば再度抽選できる。
ポッピ・冠・ラッキー
光ファイアー・バード界に激震を与えた2枚のうちの1枚。
若き大長老アプルのようなメタ能力を持ち、エスケープによる破壊耐性を持っているスーパーメタカード。
A Tierの中で限りなくS Tierに近い。
大体のコンボデッキはこいつを投げるだけで詰むという凶悪さを持ち、この見た目もあってか、かなりヘイトを向けられる(当社比)
ドラッケンとの相性は〇です。
ドラッケンを出すまでの時間稼ぎや殴るときのトリガーケアなどかなり器用。
Gアイニーでこいつを砕くことでリソースを削らずに打点を伸ばすプレイングも重要。
コッコ・武・ルピア
対黒単アビス決戦兵器という二つ名がつくほど黒単アビス、特に邪龍ジャブラットをメタっている。
生き残れば毎ターン墓地をリセットしながら除去ができるのでゴスペル等のデッキタイプを封殺できる。
サガ対策で一時期大暴騰したことがあった時は流石にビビった。
ドラッケンとの相性は△です。
冠と違う点にメタを焼ける点や、LO対策がありますが、それ以外に強みがそこまで無いので無理して入れる枠ではないと思います。
ピース・盾・ルピア
光ファイアー・バード界に激震を与えた残り1枚。
能力は手打ちがしやすく、CIP効果で手札を整えられるホーリーとかなりのオーバースペック。
今後ドラゴンの入るデッキを組む際に率先して受け札として採用されることが多くなりそうです。
ドラッケンとの相性は〇です
ドラッケンには不足しがちな受けを無理なく採用できる時点でかなり優秀。
トリガーで出たこいつをGアイニーで砕いてRXを出すプレイは良く使うので覚えておきましょう(?)
ご高覧頂きありがとうございました!
最初にも書いたとおり、好評なら新ファイアー・バードが出るたびに更新したりB Tier以下の子を解説したりする予定なので良ければ「スキ」してくれると嬉しいです!
では皆さん、ファイアー・バードを使いまくりましょう!!!!