
バレンタインデーキッス💕
バレンタインデーキッス バレンタインデーキッス
バレンタインデーキッス リボンをかけて〜🎶
バレンタインデーが近づくと
毎年、この歌を口ずさむ
なんとなくワクワクする。
特に誰かに渡すってこともないのだけれど
買い物に行って
チョコを眺めて帰ってくる
バレンタインデーを知ったのは
小学4年生ごろだっただろうか
いちばん最初にあげたのは
クラスのやんちゃな男子たちに
「明日、俺にチョコ持ってきてね!」と言われ
あげた記憶
1ヶ月後、おそらくお母さんが用意したであろう
お返しをもらった。
お返しというものがあることを知り
〇〇くんのお返しがよかった。
という噂を聞いて翌年はその子にあげた。
その年その子はたくさんもらっていた。
中学生になり
お返し狙いで先生に配って回った。
バレンタインデーで一番人気の先生は嫌われていた。普段は人気のないアル中先生と言われている。
おじいちゃん先生だ!
今思えばおじいちゃんではなかったんだと思う…。
間違いなく50歳代だったに違いないが
記憶の中のアル中先生は
ちびまる子ちゃんの友蔵さんのような人だった気がする。
友蔵先生にはアル中先生には3年間あげ続けた。
お返しは本当に良くて
たった300円のものをあげても
1500円くらいのものを返してくれた
バレンタインデーの日だけは
モテモテのアル中先生はお返しに一体いくら使ってたんだろうか。
毎年、バレンタインの時期になると
そんな中学生時代を思い出す。
平気でスリッパで叩かれていた時代
廊下で正座なんかもさせられたりして、、、
部活はお正月とお盆くらいしか休みなかったけど
文化祭の後夜祭でキャンプファイヤーで夜遅くまで盛り上がって
帰りにはあっちこっちでカップルができていたり
(その中にわたしがいることはなかったけどネ)
あーぁ、楽しかったなー‼︎
毎日がワクワクしていた気がする。
永遠だと思っていた時間はあっという間に
月日が過ぎ
50歳代になった自分がここにいて
1ヶ月が過ぎてしまう早さに怖くなるけど
時間に流されっぱなしにならないよう
どんどん楽しいこと見つけていこう〜
バレンタインデーキッス💕
リボンをかけて
シャラララ〜♪🎶🎵
https://youtu.be/AyUe-szq13k?si=hNSze8JjBR9Z7SyP