深夜3時の自販機では、ビックルがイジメられている
自販機のビックルって、誰が買うんだろう。
缶コーヒーや炭酸飲料、お茶や紅茶などの選択肢の中から、あえてビックルを選んでボタンを押す。
そんなことある??
迷ってビックルって、ある??
ないと思います。
ビックルを買う人は、最初からビックル狙いでしょ。
迷ってビックルは…
ないでしょ。
迷った上で、わざわざビックル行かないと思うなぁ。
なんかめちゃくちゃ疲れたなぁ。ダンボール箱50個持って階段登ったり降りたりしたから、もぅほんと疲れたわぁ。
めっちゃ体が糖分欲してる。
よし、ビックル買おっ!
なら分かる。
あるいは、もう3日も💩出てないなぁと思った瞬間、自販機のビックルの方から乳酸菌アピールがある。
3D映画みたいに、ビックルが目の前に飛び込んでくる。
ビックルの方から、人めがけて行ってると思うわぁ。
そうじゃなきゃ、ビックルのボタン押さないでしょ〜。
いい感じになっている男性とドライブデートに行くとする。
山のふもとの駐車場で、「あそこの自販機で飲み物買ってくるけど何がいい?」って聞いて、男性から帰ってきた答えが「ビックル」だったら、
なんかちょっと…
ダサって思っちゃうかも。
ビックルがダサいって意味ではなくて、デートでビックルを選ぶそのセンスが、
野暮ったいっていうか
イモ臭い。
たとえ自販機にビックルがあったとしても、「残念〜ビックルなかった〜」って、缶コーヒーとか渡しちゃうと思う。
だって、ドライブウェイでカーブを曲がるたびに、カップホルダーのビックルが、カタカタカタカタやったら、も〜ビックル!(怒)って思うもん。
で、山頂に着いて、眼下に広がる景色を見ながら二人いい雰囲気になったと思ったら、おもむろに彼の顔が近づいてくる。
私は目を閉じる。。。
と、
鼻先に漂うプ〜ンと甘いビックル臭!
嫌だもん、そういうの。
みなが寝静まった午前3時。
路上で明かりを放つ自販機では、イジメ問題が深刻化している。
誰がおまえのことわざわざ買うんだよ。
邪魔だからコーンポタージュの隣いけよ。
ほら、おしるこさんが手招きしてるぞ。
おまえ、マミーとピルクルと、どう違うんだよ。
ってかさぁ、おまえもマミーもピルクルも、結局はヤクルトのパクリだろ。
おまえ、見た目ちょっとオシャレ感出そうとしてるだろ。
ヤクルトの、裸に白ブリーフ姿見てみろよ。
むこうは、いさぎよく味と品質だけで勝負してんだよ。
こんな具合に、
深夜3時、街のあちこちの自販機で、
ビックルはイジメられている。
おしるこさんだけが、唯一優しくしてくれる。
でも、おしるこさんは夏にはいなくなってしまう。。。
とにかく、私は自販機でビックルを買っている人、一度も見たことがありません。
それだけは確かです。
ふと自分に聞いてみたくなる1000の質問 #3
あなたの独断と偏見はなんですか?
おまけ
今、ふと思いました。
自販機のデカビタCって、誰が買うんだろう。