![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2693459/rectangle_large_3ef48dedba84deed64eec7edfcbd66eb.jpg?width=1200)
かながわ県民センター15Fみんなのトイレ
ハイ、サニタリーボックスはありませんねぇ。
あと、オストメイトのトイレットペーパーも補充してなかった。
ナメてんのか?
オストメイト、水温調節できるしシャワーも蛇口もあるのにね。
物を置く所もつけてあるし。
鏡はあるけど、ちょっと離れないとパウチ張り付けに使うには難しそうな位置。オストメイトの鏡の用途は、髪型整えるのと違うねんで。
杖ホルダーはあります。手すりの横です。
この洗面台で、車イスの人は届くのか?
ベビーチェアと多目的の台(身体不自由な人が着替えたり)はあります。
オムツ入れもあるけど、このみんなのトイレ前にカーテンで仕切られたオムツ換えスペースもあった。そっちにオムツ入れあったっけ???
姿見がないので、車イスの人は鏡で身なりが見られないかもしれない。
外には能書きが。
中のボタンとかには点字つけてあったけど、点字案内板とか作って入口につけといた方がいいんでは?
てゆーか汚物入れないし。
オムツ入れはあったけど、車イスの人の汚物はどーすんのさ?