![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156909515/rectangle_large_type_2_73abe12ae6fddded62add7f6b9118ab6.png?width=1200)
(How TO)VRChatのデスクトップ/ストリーミング完全に理解した
Hello, NekoDOS.
今日は、最近のVRChatの(アルファ)アップデートで追加された、デスクトップでのストリーミングカメラについて解説していくぜ
![](https://assets.st-note.com/img/1728177078-txPS4p6WYjqmfKDNR9hFzGB1.png?width=1200)
なお、必要なものとして、OBS Studioが必要であるので、最初にインストールしてほしい。
https://obsproject.com/ja/download
今回は、OBS Studioの使い方については解説しないので、そこがわからない人においては別の記事などを参考にしてほしい。
また、VRChatのデスクトップストリーミングは、Spoutと呼ばれる何かでやられているらしく、Spout2 Capture OBS というものをインストールして欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728177620-XxQW819tSrZ5gdeNl4wocFsu.png?width=1200)
ここまで行けたら、もう実は概ね終わりなのである。
OBSを起動し、
![](https://assets.st-note.com/img/1728177842-fTC6c0In7BVPymYD4bUaev9l.png?width=1200)
ソースの+を押して、
![](https://assets.st-note.com/img/1728178182-r4tdNCvghmaXLlncujE2oRZ8.png?width=1200)
Spout2 Captureをクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1728178203-sDK9bxJ817YT4RcPHzmBf0yq.png?width=1200)
そうすると、こんな画面が出てくる。
SpoutSenders:VRCSender1
Composite mode:Defaultでよさそう。
Poll time for new sender:遅延かも。とりあえずnormalでよさそう。
また、VRChatカメラの設定で、マスク>ワールド などをオフにすると、透過した画像がOBSに持ってこれるので、とてもいい感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728178504-O81XuZo2sDGqft4lWVpiLEJz.png?width=1200)
あとはよしなにソースの順番を変えたり、サイズをかえたりして、いい感じにしてどうぞ
![](https://assets.st-note.com/img/1728178620-c740VR1BEodDZQFug86jYGMt.png?width=1200)
これで、YouTube配信の時や、デスクトップ作業の時、録画したい時などにお使いいただけるかも。
もちろん、マスク>ワールドをオフにしなければ、デスクトップ配信とかが捗ると思う。(多分こっちの使い方する人がメインかも)
![](https://assets.st-note.com/img/1728179272-fgku15mHb30RTqsCz8IBt29Z.png?width=1200)
FYI!
ta-ta. ND.